• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

ヴェロッサのリコール。

ちょいとDに用事があって行ってきた。
そこにはちょうどヴェロッサのリコールをやってるところだった。
作業内容を見るとやっぱインパネ取り外し。
当然、ハンドルやらオーディオやらインパネに付いている物をすべて取り外していた。
やはりかなりメンドイ作業っぽい。
そして、肝心のリコール交換部品は以外にも小さかった。
250ミリリットルのアルミ缶くらいの筒の交換。
エアバックアッセンブリでの交換ではないようだ。
エアバックの起爆剤のみの交換らしい。
上手くやれば車上で出来るのかなぁ・・・。
スペース的に無理かなぁ・・・。
取り付け位置もしっかりと合わせないといけないようだし・・・。
そして交換後の起爆剤の処理はトヨタ自動車で一括で処分するらしい。
兎に角大変そうだった。
自分の車が対象外で良かった~。


が、しかし・・・。
我が家に来たばかりのプレオ君。
早くも故障が・・・。
完全に壊れてはいないのだが・・・。
完全に壊れると大事になってしまう・・・。
一週間前から既に予約済み。
明日が作業なんだけど、ついでの作業として注文する為にDに来たのだ。
部品が入るか分からないのでついで作業は難しいかも・・・。
折角手に入れたプレオ君。
大事にしたいから是非とも交換しておきたい。

詳しくはまた後日。
Posted at 2013/04/24 00:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

パーツ入手

注文しておいた物がようやく来た。
と、言っても純正パーツ。
しかも、車がまだ無いという・・・。
車がそこそこ古くなってきたので必要かなと思い発注したのであった。
交換はいつになるやら・・・。

他社外品も発注。
これは発注したばかり。
専用品ではなく汎用品である為取り付け出来るかまだ不明。
試しにとって見た感じ。
ちょっと高額だったけど・・・。
取り付け出来れば最高かも。
物が来るのが楽しみ。
Posted at 2013/04/23 00:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

リコール

みんカラにてなにやら気になる情報を得た。
リコールらしいと・・・。
早速、トヨタでリコール情報をみてみると・・・。

げげげ!!

ヴェロッサがリコール対象になってるじゃん・・・。

また自分の愛車にリコールか・・・。
ステッカー貼られるのやだなぁ・・・。
ま、昔と違って今はステッカー小さくなってセンターピラーに貼り付けるから目立たないけど・・・。

交換対象が助手席エアバックか・・・。
自分の車はいろんな物がインパネに付いているから余計にやだよなぁ・・・。
いっそうのことエアバックレスにしてしまおうか・・・。
ヴェロッサの場合助手席エアバックが開いた場合ガラスに直撃して割れそうだし・・・。
詳しく調べようにも今、車が無く車体番号が分からず調べられない・・・。
でも、ふと思い出す。
ショップの請求書に車体番号が載っていたはず・・・。
で、確認してトヨタのHPの対象と見比べてみると・・・。

おおおおおー!!

自分のやつは対象外だった。
廃盤直前のヴェロッサは対策済みだったのか??
ま、対象から外れていたので安心した。
どーりで、自分の家にはハガキが来ないわけだ。


良かった良かった。


後は来月の普通の平日に休みが取れるだろうか・・・。
Posted at 2013/04/13 22:33:12 | コメント(2) | トラックバック(1) | 整備 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

スポイラーの浮きに気が付いて電話してみた。

車検と同時にサイドスポイラーを修理したのだけど。
スポイラー脱着して修理してる。
で、後ろの方に隙間が開いているのを2~3日後に発見。
両面テープが剥がれてしまったようだ。
いや・・・。
手で押さえても全く付かない。
剥がれてしまったと言うより両面テープが付いていないような感覚。
修理自体はとても綺麗になっているのでそこは満足。
が・・・。
隙間が目立つ。

なかなか電話する機会が無くて今日電話してみた。
すると。
両面テープは最初から付いていなかったと・・・。
両面テープで取り付けするタイプじゃなくはめ込むタイプだと・・・。

へぇーそうなんだーで、電話切る。

が・・・。
スペチアーレのサイドスポイラーは間違いなく両面テープで接着している。
・・・。


どうしたもんか・・・。
Posted at 2013/04/11 22:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月02日 イイね!

ETC取り付けか・・・

ETC取り付けか・・・ごく最近のことETC取り付けた。

通勤専用車両で無改造でお金かけないつもりだったけど・・・。
車が来たら即ナビ購入。
レーダー突貫で取り付け。
ま、通勤でいつものルートを走るだけだが万が一道に迷ったら・・・と言うことで新品ナビ購入と・・・。
その代わりポータブルで激安品。
8400円くらいか。
レーダーは余っていて使っていないやつ。
通勤で高速は使わないのにETC購入。
その代わりに一番安そうなやつ。
本当に安いETC.
アクセサリーの電源とアースを取るだけの簡単取り付け。

通勤のみでラジオしか使っていなかったオーディオ。
CD使ってみたらエラーで読み取らず・・・。
仕方が無しに保証修理で。
その間何も無し。
ちょうど良いチャンスなのでETC取り付けてみた。
電源取り出しの配線とエレクトロタップのサイズが合わず電源取れているようで時々落ちるみたい。
特に強くブレーキ踏むと「カードを挿入してください・・・」と何度もETCがしゃべる。
電源のエレクトロタップの交換とETCカード挿入後に試運転。
特に何も異常はなかったので、いよいよ高速にのって試してみる。


高速の入り口は1車線。
前方にはダイハツのタントがいた。
そしたら急ブレーキで完全停車。
危ない・・・。
ぶつかりそうだった。
まさかそんなところでブレーキ踏むとは・・・。
暫く停車後にETCレーンを選び進む。
が・・・。
ゲートで停まる。
・・・。
駆け寄った係員にお金を手渡し。
・・・。
おつりを受け取り係員がゲートを開く・・・。
未だにこんな人がいるんだ・・・。
ETCを知らない人・・・。
ちなみにドライバーは若いねーちゃん。

あああ!!
最初のETC体験が・・・。
お馬鹿のせいで・・・。
その後暫く走行したがETCに特に不具合は出なかった。


後はETC本体をどこに取り付けるかが問題だな。
小物入れ使うと数少ない収納スペースが無くなるし・・・。
エアコンユニットが良いか・・・。
取り敢えず今は足下に転がっている状態。

早いうちに場所決めよう。
Posted at 2013/04/02 01:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「九州遠征でのご当地食事など http://cvw.jp/b/17110/48705337/
何シテル?   10/11 19:10
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

有鉛ガソリンができるまで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:39:36
SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation