• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ん?何これ??

ん?何これ??何か書いてある。

日本人の私にはこの英字は分からん。

何て書いてあるのか・・・?

こんなところにロゴあるなんて細かいね。
Posted at 2011/11/30 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

すらいむ

すらいむ仕事帰りに携帯でみんカラ見てたらスライムが・・・って。
何だろうと思ってたら検索ワードにスライムって。
スライムの肉まんが発売されたって。
そーいえば、少し前にコンビニで発売予定だとの情報があったな・・・。
気になるので買いに行こう。
味はどうせ期待できないでしょうが・・・。
ネタとして購入してみよう。

コンビニの近くまでいくといつもとは違う色が・・・。
既に店に入る前に怪しい色で売り切れてない様子。
店に入ると肉まんの入っているガラスケースが不気味な色を・・・。
ブラックカレーまんというのはあったけど・・・。
あり得ん色が目にはいる。
ケースの一番上にずらりと並んだ青い物体。
おいしくなさそう・・・。
勇気を出して購入する。

今日は電車帰りだったので購入後鞄の中に入れた為、少々潰れてしまった。
しかし、見るからに食欲を無くす色だ。
これをずっと見ているとダイエットになりそうなくらい。
とても不味そうな色をしているが勇気を出して食べてみる。
何てこと無いごく普通の肉まんだった。
味も予想通り普通・・・。
目を閉じてしまえば普通の肉まんと区別は出来ないであろう。

味は普通でも値段は普通じゃない。
170円也。
高いよこれ。
もう買うことは無いだろう・・・。

しかし、最後に肉まんの裏に張り付いている紙を見ると・・・。
井村屋株式会社って・・・やはりな。
でも、よーく見ると・・・。
輸入販売元って書いてある・・・。


輸入品なのかよ、これ!!
Posted at 2011/11/29 21:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月24日 イイね!

キャッチタンク交換

キャッチタンク交換
この前キャッチタンク清掃して以来のボンネット開け。
キャッチタンク下がこの前ボンネット開けた時みたいに汚れてる。
やはり、キャッチタンクから漏れている。
まー、古いからホース類も劣化してるし、キャッチタンクのドレンのOリングもヒビだらけ。
新しいのに交換しよう。

キャッチタンクは某オクションで入手。
入金後に品切れ発覚したため納期1ヶ月待ち。
1ヶ月半待っても品物来ない。
ストアーにメールしたら納期が1ヶ月延びたとか・・・。
で、何故かすぐに送られてきた・・・。
お陰で交換予定が大幅に狂った。
ただ単に忘れていただけみたいなのでメチャメチャ腹が立った。
ま、キャッチタンクとしては安かったので、非常に悪い出品者で評価して許してやったわ。
その後、商品を送ります(もう届いてるのに)とか意味不明のメール来てたけど・・・。

交換するにあたりホースは当然ながら新品にするわけだが、今までと同じホースじゃ面白くない。
ホース自体は既に購入してあったが、急遽違うホースを物色。
今回は半透明のシリコンホースを導入してみた。
耐熱ホースだそうだ。
耐油性もあるとのことでブローバイホースにもってこいかも。
今までのホースは耐油性ではあるが耐熱性ではないから、今後どうなるか楽しみではある。
今まで使っていたホースはタペットカバー上部部分は堅く縮んでいた。
やはり熱が大きく影響していたようである。

交換作業は予想していたとおり堅く縮んでしまったホースを抜き取るのに苦労する。
一部バーナーで炙って柔らかくして抜き取る。
で、キャッチタンク固定してるボルトを外してあることを思い出す。
それは、社外インテークホースのジョイント部分が何故かゴム製でひび割れがある。
それをついでに交換してやろうと。
オクションで入手したシリコン製異径パイプ。
これがブローバイホースより外すのに苦労した。
ゴム製なので炙るわけにもいかず、こじるドライバーなども持ってなかった。
結構手こずってしまった。

作業は夕方から始めた為取りつける時点で暗闇に・・・。
写真だと明るく映ってはいるが実はあたりは暗くなっている。
今回使用したのは耐熱ホースだが、念のため耐熱用のカバーを取りつけた。
固定に耐熱テープで巻いてやった。
真っ暗闇での作業のため作業は適当になってしまった。

作業後に明るい状態は見てないが、かなり大雑把な取り付けになった。

う~ん・・・。

適当作業だ・・・。

雑すぎる・・・。
Posted at 2011/11/24 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月24日 イイね!

またSABに行ってきた

この前、パワーチェックで行ったとこにまた行ってきた。
目的は前から気になっていたけど買うかどうか迷ってた「VOODOORIDE」というやつの実演をやるとのことで。

ハッキリ言って行って良かった。
何がお勧めなのかも聞いてきた。
以前、テレビで紹介されてとても気になっていたが、商品は分かるけど名前が長ったらしい。
なので、ネットで見つけようにも商品名が分からずの状態。
SABが取り扱うようになってもずっと買わず・・・。
どんなものかよく分からなかったから。
実演で見せてもらって効果はあるなぁ・・・と。

ヘッドライトのくすみに何を使うか悩んでいたんだ。
聞くとコンパウンドがあると。
その商品自体は知っていたが、よく分からないので買うつもりもなかった。
で、自分の車のヘッドライトの一部にやってくれると。
すると、ものの数十秒かぴかぴかに。
雨降ってたし、ちょい暗かったからハッキリとはみえなかったが、確かにくすみは消えてる。
しかも、とても短時間に・・・。
で、その後コーティング。
これも、さっと塗ってさっと拭き取りで・・・。

これは買ってやらないと。
施行自体はすっごく簡単。
元々気になってはいたが、買うにはちょっと・・・って感じだった。
でも、実際にやってもらい納得。
購入した。
しかも、買う予定じゃない方のやつを。
全くのノーマークだったコンパウンドとコーティングの方。

早く自分の車に使ってみたい。
それに、買うかどうか悩んでいて買わなかったやつもかなかな良さそう。
ん~。
それも、買おっかな・・・。
Posted at 2011/11/24 01:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年11月21日 イイね!

オフ会になる予定でなく、なっちゃったオフ会

オフ会になる予定でなく、なっちゃったオフ会

 


パワーチェックオフ会か・・・。

今日は空は晴れている。
DIYでもしようかと思ったけど風が強い。
台風並みの強風・・・。

家でじっとしていてもつまんないし。
ってことで某SABへ。
何故、ここかというとEIGHTさんがパワーチェックに来るとのことで。
ついでに見てこようと・・・。

駐車場に着くと車がいっぱい。
いつもは立体駐車場はガラガラなのに・・・。
駐車スペースを探している途中でEIGHTさんの車発見。
懐かしいな・・・。

自分の停める場所見つけて、車から出てきたらヴェロ広さんが挨拶しにみえて頂まして。
EIGHTさんもいまして、とても久しぶりでした。

実はその当日パワーチェック大会があってドリ車がパワーチェックしてました。
そんなイベントがあったなんて知らなくて来てしまいました。
まー、ドリ車は別次元の車。
レスポンスもとても良いしすんごい爆音。
ドリ車のパワーチェックが一般車両の間にはいるのでとても待たされました。
自分は不参加。
まぁ自信ないし・・・。
でも、パワーチェックの金額がイベント価格で魅力的でした。


EIGHTさんのパワーチェック見ましたが、結果がすごかったです。
さぞ、満足されたことでしょう。自分はそんなにでないでしょう・・・。

その後、寒いので中で雑談。

そして、自分だけ先に帰ることになり終了でした。

なかなか楽しい一日でした。
家でじっとしているより充実した感じ。
夜は寒かったです。
そろそろ冬の服を用意しないとですね。


車には調子の良い季節かもしれませんが・・・。
Posted at 2011/11/21 02:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@箕輪ジョー さん
やっぱり見覚えある店だと思った。
店の名前は忘れてましたが。
また一緒に行きたいですね。
舞茸が美味しい😋」
何シテル?   08/03 21:58
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
6 78 9101112
1314 15161718 19
20 212223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION R2556G-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:36:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation