2011年11月20日
ヴェロッサ乗り始めてから飽きないねぇ・・・この車。
ちょっと暗い状態で街灯なんかの光を浴びている愛車。
この状態がたまらなく格好いい。
思わず写真を撮りたくなる。
写真撮ってると変な目で見られるけど・・・。
元々不人気車で台数が出ていないこの車、生産時期も短いので街でそんなに見る機会がない。
近所に大切に乗られているフルノーマル車はあるけど、いじってある車は滅多に見ない。
特にモデリスタのタイプはオフ会以外では2~3回ほどしか見ていない。
最近はヴェロッサ自体ほとんど見ない。
年数経ってきてるのもあるかな。
でも、たまーに白いヴェロッサに会うことがある。
エアロ無し、マフラー交換とか。
なかりいじってそうなやつもみる。
何かうれしいね。
この前は自分と同じ色のマークⅡ。
モデリスタのフォーチュナー発見。
マークⅡやブリットはまだ割りとみかける。
たまにシャラシャラ音してるしてるブリットも見る。
フォーチュナーはほとんど見ないから見るとうれしくなる。
同じヴェロッサや110系みるとうれしくなるね。
Posted at 2011/11/20 01:05:02 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2011年11月19日
夜、2車線道路で右側を走行中いきなり自転車が目の前に割り込んできた。
車道ですよ。
しかも、右側の車線へ。
後ろも向かずに無理な割り込み。
当然ブレーキ。
で、自転車はそのまま車道を右折していった。
???
自転車は歩道を走るなと言うのは聞いている。
でも、それは車道ど真ん中を走れではなく路側帯を走れってことじゃないのかな?
その自転車は速度の出るオンロードタイプの自転車だったけど、当然車と比べて遅いし加速も悪い。
なのに安全確認無視で無理な割り込み。
2車線道路を車と一緒に右折ってどんなのよ?
信号は歩行者と同じじゃないの?
自転車の信号は車両と同じか歩行者と同じかどっちなのよ?
こんなやつがいるから自転車のマナーが悪いと言われるし、規制やらなんやらで使い勝手が悪くなるんだよ。
自転車にスピード制限はないのか・・・。
ハッキリ言って危ないよ。
もし、接触なんかしたら交通弱者でこっちがメチャクチャ不利益になりそうだし。
自転車って保険もないから・・・。
夜走ってるとライト付けてない自転車なんと多いことか・・・。
逆走に不灯火何とかしてよ・・・。
ブレーキ外すド阿保も多いし。
自転車のやりたい放題になってる・・・。
マナーを守ってるやつが馬鹿みたいになる。
Posted at 2011/11/19 01:02:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月15日
今日の帰りにいつもと関係ないところを走ってみる。
3車線道路で自分左側。
真ん中が開いていたので車線変更。
すると、右側にいたクラウンもちょっと遅れて真ん中の車線へ。
次の瞬間青い光とともに白い車が自分の右側に・・・。
うああああああー!!
あわてて左に寄るが左に車が・・・。
ぶつかる手前まで幅寄せ。
で、白いクラウンは自分の前に。
超強引な追い越し。
4車線あるかのごとく・・・。
危なかった・・・。
もう少しでぶつかるところだった・・・。
クラウンの種類は詳しくないけどゼロクラと言われているやつなかな・・・。
クラウンセダンの新しそうなやつ。
エアロが付いているがノーマルマフラーっぽい。
フォグはHIDで青い。
ヘッドライトも同じ色で青い。
何をそんなに慌てているのか・・・。
ぶつかれば時間かかるのに・・・。
その後、2車線になり、そのクラウンは左側に急な車線変更。
左側から追い抜いて右側に車線変更したいみたいだったが、車線変更直後に前の車がブレーキ。
すぐ後ろを走っていた自分が追い抜いた・・・。
・・・。
どんなやつが乗ってるか見てみようと思ったが、シートをかなり後ろに下げているみたいでスモークフィルムでみえなかった。
その後、どんどん後ろの方へ・・・。
やがてみえなくなった・・・。
クラウンって走り屋が卒業して乗る人が多くて大人の人が多いと思っていたけど・・・。
やっぱ馬鹿なやつはどの車にもいるんだなぁ・・・と。
そこそこいじっているのでみんカラにいそうだけど、すっごい馬鹿なやつだと思う。
無理矢理追い越してもすぐに追い抜かれるし・・・。
車は大人が乗る車でもおこちゃまなんだね。
危なかった・・・。
Posted at 2011/11/15 20:37:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2011年11月09日
みんカラをみていると、最近車両盗難が多いですね。
車馬鹿からすればとんでもなくショッキングな出来事です。
みんな車を愛してますから。
でも、みんカラでブログアップしても見つからないかと・・・。
何故かというと、愛車を盗んだ馬鹿野郎は車に乗りたい学生や若い連中じゃないと思います。
キー付けたままだったらその可能性は高いですが、駐車場で盗られる車にはプロの窃盗団。
ほとんどが外国人かな・・・。
盗む理由は車両およびそのパーツが高く売れるのでと言う理由だろう。
盗んだ物でも売れるのは当然その様なルートが存在してるので・・・。
だから、駐車している車が盗まれればその車を乗り回すような事はしないでしょう。
速やかに解体工場のような建物に隠して、隠したまま海外へ売っちゃうのでしょう。
盗んだ馬鹿野郎は人間として最低ですし、盗んだ車やパーツを不正に売るやつも最低なやつです。
許せません。
盗まれた人からすると恐らく「殺してやりたい」と思っていることでしょう。
自分もそうなったらそう思います。
お金とは労働の対価です。
人の物を盗むのは最低なやつです。
楽して稼いで何が楽しいのでしょうか?
正直、車に対してパーツを盗んだり、傷をつけたり、車両を盗んだりしたやつ・・・どこかで死んで!!
そう、思います。
天罰がくだって欲しいです。
世の中には大事な愛車を傷つける馬鹿がいます。
みなさん、もうやってると思いますがセキュリティーは大事です。
金かけても速くならない、パワーでない、燃費良くならない・・・。
おまけに完全なセキュリティーは存在しない・・・。
日々、怯えつつ対処しなければならないのが辛いです。
窃盗団はどこかで死にますように・・・。
Posted at 2011/11/09 20:49:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年11月07日
キャッチタンク周辺がかなり汚れていたので掃除。
タンク内部のオイル抜く。
タンク内はほとんど入ってない。
キャッチタンク自体汚れが酷い。
タンク周りを拭いているとレベルゲージのホース抜けた。
ホースは茶色く変色してるし・・・。
周辺はオイル汚れが酷い。
どこからか漏れているみたい。
何年か前に一度ブローバイホースを交換したが、もう既に真っ黒になってる。
そろそろ交換しないと・・・。
キャッチタンクごと交換しよう。
取り付け位置は今付けてる場所以外に良い場所はない。
同じ位置か・・・。
取り付け方法も同じ方が無難か・・・。
タンク自体はネットで入手。
ブローバイホースはシリコンを使ってみよう。
で、ネットで入手。
タンクを固定するバンドが無い。
ホームセンター行ったが見つからず・・・。
仕方なく某所のSABへ。
無名メーカーだがレシートにはブリッツと表記。
ま、固定出来れば何でも良い。
キャッチタンクのサイズを測らず買いに行ったので実際合うかどうか・・・。
前回のオフ会行ってから給油していなかったので昨日給油。
今日は満タンなので安心して踏める。
帰りにちょいと加給させてみた。
勿論一般道なので制限以内でだ。
気持ち良いねぇ。
ターボ車の魅力だね。
加速良い。
代車で借りていたヴィッツより全然良い。
ホントに気持ちが良い。
代車より良いのはオイル交換のお陰か、燃料添加剤のお陰か、燃焼室洗浄のお陰か、エアコン添加剤のお陰か・・・。
分からないけど以前より良くなってる気がする。
昨日よりも良い気がする・・・。
気温のお陰か・・・。
各添加剤がじんわり効いてるのか・・・。
維持費はそれなりにかかるけどターボ車って良いねぇ・・・。
Posted at 2011/11/07 21:15:26 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ