• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

オフ会に出て気が付いたこと

オフ会に出て気が付いたことそれは周りが暗くなってからの事だった。
LEDナンバー灯を見せてもらい説明を聞く・・・。
で、自分のを点灯させたら・・・。

・・・。

片方切れてる・・・。

お気に入りじゃ無いナンバー灯だったけど・・・。
交換が何か面倒・・・。
だけど、交換しないわけにはいかない。
で、問題は今度はどんなバルブを付けるかだ。
でも、スモールバルブ交換でたくさん買い込んでいる。
迷っても手持ちだけだ。
だけど・・・スモールで気に入らなかったバルブがほとんど・・・。
それをナンバー灯に付ける?

・・・しばし考える・・・。

いや、スモールみたいにまたたくさん買うのは勿体ない。
やっぱり手持ちで交換しよう。
キリがないし・・・。

で、交換。
どれにしようか・・・。
こんなに買ったんだ・・・と改めて思った。
しかし、こんだけか・・・。
何か少ない・・・。
家にいくつか持って帰ったままだった・・・。
しかも、ナンバー灯はこれが良いかもって思ってたやつが無い・・・。
取りに帰るのもメンドイ・・・。
寒いし・・・。
さっさと交換しよう。

交換した。
ポラーグを選んだ。
見た目良いかもよ。
ただ、夜になってみるとバルブの形状上仕方ないが色のむらがある。
白っぽいところと青いところ・・・。
ま、また交換するかぁ・・・。
裏のカバーとるのは簡単だがバルブソケットが付け外しがちょっと・・・。
やたら固いし・・・。
付けにくい。

思い切ってLEDにしとけば良かったか・・・。









Posted at 2012/03/07 22:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年03月06日 イイね!

光学迷彩

動画見た時「すげぇ~!!」と思った。
一般自動車としての実用性は全く無いかな?
軍用には最適。
遠目で見る分には分からんぞ。
迷彩柄とかギリースーツとかよりレベルは高いかも。
装置がデカイし片側だけなのでまだまだ実用域ではないか。

でも、すごいなぁ・・・。
アニメの世界が現実に・・・ってことだよなぁ。
技術進歩によって着るタイプの光学迷彩が出てくるかも・・・。

う~ん、驚いた。



Posted at 2012/03/06 20:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年03月05日 イイね!

商談に・・・

車のことについて見積もりを・・・に行ってきました。
納期がかかるから早めにサインを・・・ってことで。
注文。
た、高い車です。
大衆車なのに・・・。
ベース車両は何も付いていない。
追加で足していくだけ。
メーカーナビがないためやむを得ずディーラーオプション品を選びセキュリティーまで注文する羽目に・・・。
やっぱナビは社外品の方が良かったか・・・。
そもそもナビそんなに使わないし・・・。
自分その車試乗し忘れたけど良いのか・・・。
注文直後は色々と後悔するもんだねぇ・・・。

車両代はそこそこでオプションが多数で総額が・・・。
減税が大きかったりする。
取得税や重量税が免除されているから・・・。
@は国の補助金。

総額で・・・。
高いのか安いのか・・・。
いや、高いはず。

今はお得になってるだけだ。
Posted at 2012/03/05 03:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ひな祭りオフ

ひな祭りオフ今日は地元でオフ会でした。
朝早く起きてオートトレンドに行く予定が寝坊。
毎年寝坊してる・・・。
諦めて昼からのオフ会に。
オフ会集合場所は近いけど車で行くのは初めて。
近くはよく通るけど初めて入るので通り過ぎてしまった。
すぐに引き返そうとしてたら前方の大型トラックがハザード出してる。
トラックの後ろに前方が大破した白いヴォクシー・・・。
路面には赤い液体が・・・。
事故直後のようでした。
なのですぐ引き返したものの渋滞・・・。
寝坊で遅れているのに・・・。

その後集合場所の駐車場へ向かう。
こんなに広いとは・・・。
広い公園であちこちに駐車場がある。
予定場所は閉鎖・・・。
かなりの台数のヴェロッサ集まっていた。
自分停める場所無くて邪魔にならない位置に・・・。
予定12時目標で1時近くに・・・。
その後広い駐車場へ移動。
6時過ぎまで話していました。

今回お初の人ばかりでしたがとても楽しかった。
天気も晴れでぽかぽかしててとても暖かい。
オフ会日和でしたね。
台数がとても多くてとても楽しかったですが名前と車が・・・。
みんカラ見てて名前が分かっているつもりでしたが、いい加減に名前を覚えていたせいで名前を言われた時??でした。
車見てあの人だ・・・と分かりましたが覚えている名前と違ってた・・・。
そして久しぶりに白いスペチアーレ見ました。
何年ぶりか・・・。
そして、愛知県内に結構ヴェロッサに乗ってる人多いなぁと感じました。
ちょくちょくオフ会したいですね。


関東勢のみなさん遠くからお疲れ様でした。

またオフ会で会いましょう。





Posted at 2012/03/04 01:06:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月01日 イイね!

中華品

何か無いかな・・・と思い100円ショップに。
消臭剤発見。
床に置くタイプ。
効果のほどは不明。
中華製だし・・・。
別に臭っている訳じゃないけど・・・。
ま、良いやと思ってカゴに。
ガッチリとじゃなくても良いから走行中に滑らない程度に固定したい。
で、窓の隙間用のスポンジテープ購入。
勿論これも中華製。

安くて良い物を購入したな~って思ってた。
で、設置しようとテープを手でちぎろうとした。
が、ちぎれない・・・。
仕方が無くハサミで切断。
別に見えないところだから適当にいきたかった・・・。

で、貼り付けようとした時初めて気が付いた。
剥離紙がめくれないことに・・・。
間違いなく両面テープ付き。
だけどめくれない・・・。
爪先でちまちまと・・・。
ようやく「ここだ!」と思ったところで剥がそうとしたら剥離紙の表面だけ剥がれた。

・・・。

いい加減「イラッ!!」ときて最初に切ったやつは捨てた。
数本に切り分けたやつ・・・どうしよう・・・。
1本当たり数分かけて剥離紙剥がした。
超メンドイ。
やっぱ中華製は所詮なやつだな・・・。
で、消臭剤に貼り付けた後、消臭剤を密封しているテープを剥がす。
最後に樹脂製のカバー取り付けをして車に・・・。

・・・。

カバーが付かない・・・。

よく見るとカバーが大幅に変形していて全くはまらない・・・。
酷すぎる・・・。
これでよく検品通るな・・・。
てか、検品すらしてないのか・・・。
これを作っている人たちはどうせ日本に売るやつだから「適当で良いや・・・」なんて思っているのか・・・。
安かったけど、とても商品とは・・・。
中華品ならオッケーなのかな・・・。
消臭効果も期待出来なさそう・・・。
金をドブに捨てたか・・・。

中華品は安いけど、どれも見た目だけで中身が・・・。

まともな商品を作れる国で作って販売してくれないかな・・・。



最後に・・・。
オールドギアという業者のブログ連投酷すぎるぞ!!
業者ブログと一般ブログ分けて見れる様にして欲しい。
一般人のブログが一日でかなり遠くに流される・・・。

Posted at 2012/03/01 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「青森の温泉に入る為に旅してきた。 http://cvw.jp/b/17110/48606644/
何シテル?   08/17 20:34
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4 5 6 78910
11 121314 151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

有鉛ガソリンができるまで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:39:36
SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation