• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

蕎麦オフの次の日温泉巡り

蕎麦オフの次の日温泉巡りオフ会の日大塚温泉に宿泊♨️

次の日朝ゆっくりして出発。

そして法師乃湯に行って来ました。
激混み。
駐車場いっぱい。
脱衣所いっぱい。
湯船あるところに脱いだ服置いて。
湯船もいっぱいだったがなんとか入った。
食事込みコースを選んで時間も決まっていたから。

法師乃湯(混浴)



温泉は源泉が湯船の底から湧いてくる不思議な温泉だった♨️
川湯みたいね。
湯加減はちょうど良い。
男30人くらいで女性2人くらい。
後から2人入ってきた。
女性専用湯船と混浴。
湯船はとっても大きく広い。
それでも順番待ちあるくらい人いっぱい。



無料で水飲める。



料理も頼んだのでお茶菓子付いてきた。
座るテーブル決まっているので荷物置いて温泉へ♨️



飛騨牛だったかな?
ステーキ丼定食🥩
5500円也。
日帰り温泉入浴付き。



建物は古いがとても綺麗感じ。
清潔感ある。



食後に移動。

道の駅寄ったらこんなの売ってた。
マコモダケ。
実物調理前見るの初めて。
実はこれ前回の温泉オフのホテル香嶽楼で天麩羅として出たんだよね。
不思議な食感でとっても美味しかった😋
生でも食べられるなら買っとくべきだった。




で、次の温泉は♨️

天狗の湯 きむら苑




ここはワニ園で超有名🐊






一度来てみたかった。
混浴のみ。
女性は知ってて入ってくる。
ここも激混みだった。
露天風呂になってたけど広かった。
だけど男30人くらいはいたと思う。
ここも脱いだ服置く場所無かった。
通路の端に置いた。
女性は2人入ってきた。
注目の的だが常連っぽかった。
なので平然としてた。
温泉は源泉掛け流しでとっても良い温泉♨️
日帰り入浴1000円。



この日の温泉♨️はここまで。
松本まで移動。
途中のPAで面白いモノ発見💡
雷鳥のカラビナ。
キーホルダーとしても良いしそのままでも良い。







途中のPAで食事。
レバー丼。
美味しかった。



松本の快活まで移動。
結構疲れた🥱
移動距離半端なく遠い。
もう夜。



快活で朝遅くに出発☀️
早く起きてシャワー浴びて🚿
朝食食べて🥞
少し寝た💤


岐阜県に突入。
かなり険しい峠越えて。
有料道路通らず峠越え。
道幅はそこそこあるが何故か路駐が半端なく多い。
だから激狭の道だった。
おまけに道路ガタガタ。
なんで峠道に路駐してるか謎である。
台数も半端なく多い。
縦列駐車の長い列。



で、ここまで来た。

奥飛騨ガーデンホテル 焼岳 日帰り入浴者専用駐車場。







ここで日帰り入浴しようとしたが12時からと言われて退散。
1.5時間あったから😅



水槽にチョウザメかなぁ...。
いっぱいいた。



で、奥飛騨温泉郷 新穂高温泉に行ったけど何処か分からなかった。
Googleでは存在してるけど。

ひがくの湯と登山者食堂。




源泉は2種類あった。
露天風呂のみ。
混浴もあったりする。
離れた露天風呂は硫黄泉。
脱衣所から出たところは単純温泉。
で、なんとリンゴ🍎風呂🛀あった。



入浴料払ったら粗品としてインスタント焼そばもらったw
950円。






温泉♨️から出た時12時前だったのでお昼食べた。
生姜焼き定食。
好きでよく食べるけどまともなやつ少ない。
コレは食べ応えある大きさの肉でとっても美味しかった。



すぐ近くの道の駅寄ってみた。
岩魚の塩焼きと団子。
美味しかった😋




枝豆🫛買ってみた。
黒豆とかで試食あって美味しかった。
甘みあって良い。





で、高山まで移動。
高速乗る前に給油⛽️
ついでに洗車した。
ずっと洗車してなくて。
時間なくてそのままだった。
福島行った帰りに泥だらけになったけどずっとそのままだったし。




帰りの高速は距離はそんなに多くない。
だけどSAは走行車線まで渋滞があるくらい混雑。
PAもかなり混雑。
SAは通過してPAで駐車スペース探して休憩☕️





今回遠征した長野群馬岐阜とガソリン⛽️めっちゃ高かった。
途中スタンド無くてSAで入れたし。
どの県も高かった。
地元に戻って給油したけど値段見てホッとした。
遠征時ガソリン代が半端なくかかる。
安いと助かるが安いスタンドは無かった。
でもやっぱり遠出して温泉は良いな。


さて、次回は温泉ありのオフ会だ♨️
前日は普通の日勤と言われていたが急に夜勤と言われて困惑してる😧
朝帰りだと難しくなる😓
ホテル🏨は予約済みだし。

どーしよか...。
Posted at 2024/10/15 23:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

10月12日群馬蕎麦オフ参加

10月12日群馬蕎麦オフ参加蕎麦オフは夜勤の為参加出来ないと思ってた。
前日の夜勤で早く終わった為行けるかも。
すぐに幹事のジョーさんに連絡。
行けるかもと。

実際ギリギリだった。
現地までは当然寝ないで向かう。
休憩短めで。
なんとかギリギリ間に合った。

ジョーさんがネタになるからと滑ろうとしてたけど...。






上から見るとほぼ垂直。
危ないのでやめた。
大人がやるもんじゃない。
骨折🩼する可能性あるから。



みんな揃ってから撮影。



その後移動して蕎麦屋へ。
ここの店知ってたけど素通りだったなぁ。
オフ会で初めて行ってめっちゃ良い店だと知ったw



きのこ蕎麦🍄‍🟫
大盛りだけどすぐに無くなっちゃう。
すっごく美味い😋
舞茸の天麩羅でっかいわぁ🍤
きのこ🍄‍🟫いっぱいのつけ汁美味い😋
次回から行ったらここ寄ろう。



前回自分が行った温泉♨️
川湯♨️
今回見学だけ。



また移動。
ちょっと遠い。



公園へ。
ここも知ってたけど行った事なかった。






バス🚌で移動。
マイカー禁止🈲


































とても綺麗な光景でした🤩

また移動。
ここは広い駐車場ありました。
ここで写真撮影。
走行写真撮影。






ここで解散。



写真いっぱい撮ったが処理が大変なので写真少なく。


解散後自分は温泉宿へ出発🏨

温泉♨️入れる旅館。
飛び込みだったので夕食無し🍲
夕方5時過ぎだったし。
ぬる湯なので湯上がり寒かったりw

夜勤後全く寝てなかったのでゆっくり休んだ。










混浴あり。



















朝食は食べられた🥣




続きは次のブログで。

温泉旅の始まり♨️
Posted at 2024/10/14 21:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

福島温泉の次の日、新潟のホテルへ

福島温泉の次の日、新潟のホテルへここの近くの快活だったので朝早く到着
ここまで何キロあったかな??



本日泊まる目的のホテル
香嶽楼






ここで自分は初となるLINE仲間との初顔合わせ。
オフ会である。
3台とミラ。



有名な人の車もw



夕食はこんな感じ🍲



豪華でとても美味しい😋



舞茸の土瓶蒸し。






新潟の米🌾



普段酒🍶呑まんのに新潟の地酒と聞いて。






他色々。
写真撮り忘れ。
天麩羅美味しかった🍤

チェックインして温泉♨️
夕食後に温泉♨️
朝食前に温泉♨️
朝食後に温泉♨️
いっぱい入れる。
良い温泉だった♨️







次の日はLINE仲間に連れられて温泉へ♨️
同室で仲良くなったお初の人の車に乗せてもらって。









付近は硫黄の臭いがする。






燕温泉 河原の湯♨️
野湯の混浴露天風呂。












そして燕温泉 黄金の湯♨️




ただで入れるが300円ほど寄付しておいた。
温泉♨️に入れて有り難かったからね。







そして中村屋旅館。



離れたところに露天風呂あり。



ここは混浴。
鉄分多い。
タオルが茶色に🟤











最後はホテル近くまで来て🏨



赤倉温泉 滝の湯♨️
ここも良い温泉だった♨️
ここでLINE仲間と別れた。




自分の車置いてたのは観光案内のある広い駐車場🅿️
スキー⛷️用の広い駐車場だ🅿️










みんなと別れて帰路へ。


途中小布施PAで栗ソフトクリーム🌰🍦




そのまま帰らず温泉へ♨️

松川渓谷温泉滝の湯 しあわせの森









露天風呂は混浴
ペーパートランクス履くのがルール。












帰る途中観光協会で見つけた。

珍しいきのこ🍄








再び帰路方面へ。
途中で真っ暗。
夕食は長野のスーパーで見つけた赤飯。
金時豆🫘の赤飯。
凄く甘い。




途中快活へ。
暗いので明日移動する。




次の日。

加賀井温泉 一陽館♨️
写真撮影難しいので。
混浴露天風呂あり。
鉄分多い。
タオル茶色になる🟤



ここで最後になる。


帰りのPAで食べた山賊定食。
美味しかった😋



最後の夕食で辛つけ蕎麦。
ちょい珍しいので食べてみた。





福島の道の駅で購入したお土産。







オフ会でもらったお菓子。





他にもいっぱいもらった。
嬉しい😃




福島まで行った温泉旅♨️は終わった。
楽しいオフ会だった😀



温泉好きが集まると良いね👍😊
Posted at 2024/10/14 00:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

初の福島で温泉♨️

初の福島で温泉♨️福島行って来ました。
木曜日の夜出発🌉
高速🛣️使い軽い仮眠とりながら福島まで。
正直遠すぎる上に激務でかなり疲労していた😪
木曜日残業までしたしね。
一日中4トン乗るのも疲れるよ。






高速走行時眠かった🥱
途中諦めて新潟の温泉にしようかと思った。
570キロほど走行して高速降りる。
当然燃料かなり減った。
降りてすぐ給油⛽️
190円。
たっかーー!
福島ガソリン⛽️めっちゃ高い。

給油後山道走る。
けっこう距離ある。
途中工事現場で片側交互通行あり。
ようやく着いた。

八町温泉共同浴場 亀の湯






温泉は鉄分多めの温泉♨️
昼頃着いたよ。
道中ホント眠かった🥱
ここ混浴。
疲れていたし汗だくだったので気持ち良かった。
いつものように快活は行ってない。












ここから約2時間走行して。

混浴木賊温泉共同浴場 岩風呂
もう夕方。
雨降ってた☔
ここの温泉♨️は良かった。
知り合いが何度も行きたがるのがよく分かる。
ココも混浴。












泉質は無色透明で硫黄の臭いする。
けっこう熱い🥵
女性専用更衣室あり。






もう夕方。
目的地のホテルに1番近い快活に向かって出発。

約200キロあった😅
雨降ってて霧も発生。
道幅狭い峠道を100キロほど。
見通しがめっちゃ悪い上に道幅狭い。
で、対向車も時々来る。
酷道の峠越え。
2時間以上走行してもまだ着かない。
かなり急な坂だし急カーブ連続でガードレール無いとこもあり。
遠すぎる。
めっちゃ疲れる。
当然携帯電波無し。
店もガソリンスタンド⛽️も無い。
余裕で着くはずだが燃料切れを心配するほど何もない。

峠越え終わったら次はトンネル。
道はガタガタで暗くて長いトンネル。
急カーブあり。
トンネル抜けたと思ったら濃霧の山道で長いトンネル。
抜けたら濃霧の山道で長いトンネルの繰り返し。
真っ暗だし雨凄いし☔
雨ない時は濃霧だし。
トンネルはずっと下り坂。
それ抜けると約100キロの下道。
土砂降りで対向車のライトで車線は勿論歩道のブロックが見えない。
新潟に入っているけど街灯が無い。
凄く危ない。
途中、スタンド発見💡
給油⛽️
171円だった。
安い。

で、ほとんど寝ない温泉ドライブ🛣️は870キロほど。
20時間ほどドライブかな。
約870キロ。
疲れた🥱
無事快活に着いてホッとした。

ホテルに1番近い快活。
朝8時過ぎに出発。
ホテルに向けて出発。





続きは次のブログにて。
Posted at 2024/10/06 22:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「「アルファロメオ+ランチア」に八丁味噌を少々!? 愛知生まれの “イタリア車” いろいろ残念でした
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250719-11194917-carview/
色々書かれているね。良いところはいっぱあった。」
何シテル?   07/19 20:26
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION R2556G-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:36:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation