• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちんのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

どちらにしようかな?

金がない!(笑)

あるちま君のタイヤがいよいよ1mmを切ってしまい、ノギスで計ると0.8mm。
マジでヤバし。

タイヤのお金は貯めてあるから買って付けりゃいいんだけども、問題があるのはタイヤだけでなく・・・。

(1)
中古のフロントパイプをオクで買って交換したけど、前に使っていた人が底をヒットさせたらしく、フランジの部分が微妙に反ってるのか曲がってるのかで、触媒前で排気漏れ。
ショップの人には「車検前に何とかしようね」と言われながらも放置中。
手ごろな価格で排気効率満点のフロントパイプを探してみたのですが、引っかかるのは柿本改の「NF304」かCS-TOPの「ハイドロダイナミクス・フロントパイプ」の2つくらい。
少ないわねぇ。
お値段は・・・似たり寄ったり。

(2)
リアのローターが段付きになっていたので研磨したところ、シャダーが。
高速のランプで速度を落とそうとブレーキをかけると、車体が振動するだけでなく、それに合わせてシフトレバーも振動する有様で、リアのローター要交換。

(3)
NISMOのダウンサスをオクで買ったものの、どんだけ落ちるのかわからず。
そもそも、工賃なんぼよ?
セドのフロントサスって、ハブと一体型だったはずだから、かなりお高くなるようにも・・・。
確かショック交換したときは5万近かった記憶が・・・。

さぁ、どれを先にやろうか。
Posted at 2010/10/27 23:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2010年06月16日 イイね!

ウィッシュ故障

日曜日に嫁さんの用事で神戸にウィッシュで行ったのですが、どうもブレーキに違和感。
なんというか、遊びがなくなったという感じで、足を乗せてちょっと踏んだだけなのにギュッと効くようになってしまったんです。
いつもの感覚で踏むと急ブレーキになってしまい、慣性の法則でシートに置いていたモノが飛ぶ飛ぶw
この時点でおそらくマスターバックがおかしくなったのかな?という疑問を抱いていました。

走っていて怖いので、Dラーに持って行って見てもらったところ、やはりマスターバックの故障。
どうも話を聞くと、ブレーキを踏んだときにマスターバックのロッドが引っかかって出てこないとのこと。
故障しているのがブレーキだけに、そのまま入院となりました。

そして、こんな急な修理にもかかわらず、代車を手配して頂きました。
で、来た代車はラクティス。
走行2000km強の割と新しい、そして、まともな車でホッとしましたw
スマートキーにCVT、HDDナビ、クルコンと、うちのウィッシュにない装備がてんこ盛りでした(´・ω・`)ショボーン




Posted at 2010/06/16 00:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2010年06月13日 イイね!

ダウンサス(ぼやき)

Y33に4段階減衰のショックを入れていますが、一番硬い状態でも結構ロールがきついです。
タイヤ幅が215ということもあるんだとは思いますが。

なので、ダウンサスでも入れようかなぁと思い調べてみたのですが、ダウン量が30mm~というのが多いですね。
私個人の希望としてはだいたいせいぜい~20mmくらいで思っているのですが・・・。
Posted at 2010/06/13 23:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2010年02月28日 イイね!

ATF交換

ATFを交換してきました。
今まではカストロールの部分合成のATFだったのですが、ちょっと奮発して化学合成のBP・オートランシンセティックにしてみました。
せっかくなので添加剤も奮発?して、ゼロスポーツのやつを入れました。

交換後5kmも走っていないので、効果は不明ですが(^^;
Posted at 2010/02/28 00:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2010年02月22日 イイね!

土曜日のお仕事

土曜日のお仕事土曜日のことなんですが、仕事で滋賀県のユーザのところに行きました。
現地に9時集合ということと、その前の土曜日にオクで落とした吊るしのECUに交換したこともあって、街乗りではどんだけ出るかなぁ?というチャレンジも兼ねて、車で行くことにしました。

土曜日の朝だというのに、名神上りは混雑。
渋滞とまではいかないものの、どちらの車線もずらっと列。
トラックは少なく、ほとんどが乗用車。
みなさん、レジャーですか。うらやましい。
あんまし踏んでブッ飛ばすことはできませんでした。残念。

仕事も終わり、帰りの道も名神で。
やはり、本線は混雑。
せっかく高速乗ったのに踏めないのはもったいない!ということで、遠回りになるのを承知で京滋BPを経由して京都南で下りることにしました。

京滋BPはあんまし車もいなかったため、全開走行!!
・・・と思ったのですが、軽く踏んだだけでも結構な速度が出る上、ブーストも1.0を超えてしまったため、経年のノーマルタービンじゃ持たないと思い、ほどほどのトコでやめてしまいました。
こりゃあやべぇと思ってアクセルを緩め、ブーストが0.8くらいまでに落としたんですが、このときの方がグイグイ加速できました。
うーん。ようわからん。

いずれにしても、超高速(??)走行は残溝2mmのコンフォートタイヤではムリですね。
(走行中何回もハンドルを取られることがあった)

タイヤ探さないと。







Posted at 2010/02/22 01:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記

プロフィール

京都市内に住んでます。 メインはほぼノーマルのプレマシーです。 よろしくお願いします。 割と人見知りするようですが、適応能力も・・・あると思います!・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
中古ですがプレマシーから乗り換えました。 いろんな方のを参考にしながらぼちぼちいじくって ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁の通勤車兼近場お出かけ車。 嫁の車だし、あんまし飛ばせるような車ではないので、基本的 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ぼくのメインカーです。 快適装備が多いグレードなので、家族でお出かけカーになってます。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
厳密に言うと私の車ではなく、親戚の車なのですが、その親戚が事故により亡くなり、遺族の意向 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation