
最近とても寒くなってきました。
先日どうも風邪を引いたらしく一日中咳、鼻水が止まりませんでした。
たまたま休みだったので風邪薬を飲んで寝てたら一日で回復・・・
薬がすごいのか自然治癒力がすごいのか・・・
そんなこんなで正常になったので以前より気になっていたスパークプラグを交換しました。
直4エンジンなんでそこまで難しくないですがこのセリカ水冷インタークーラーのお陰でちょっと面倒になってます。
でもインタークーラーを外すのに数本ボルト、ナットを外すだけなのでV型やインテークパイプが上に通ってるエンジンに比べれば楽ですが・・・
で、早速外します。
別角度から
あとはプラグに付いてるディスビコード(点火コード)を引っこ抜いてプラグを交換するだけ!
締める時は無理に締めない事。
プラグは一部碍子といって茶碗等のセトモノと同じ素材で出来てるのでワレます。
割ったら最後シリンダーヘッド交換です。(ウン十万コース)
たった数百円のプラグ交換だけで多額の出費になるので注意しましょう。
で外したプラグ
イリジウムパワーが入ってましたがこれ寿命2万キロまでなのに記録簿みるとそれ以上使ってるっぽい・・・
前オーナーしっかりしてよ・・・
新しいプラグもイリジウムパワーです。
うっわあ・・・2番シリンダープラグオイルまみれだ・・・OTL
ヘッドカバーパッキンか?でも他は漏れてないし、プラグホールの根本のパッキン劣化かなあ・・・
うーん・・・なんとかしなきゃ・・・
交換して何が変わったかというと「・・・・・・・。」な感じですが始動性は上がりました。
クランキング時間が短くなったは感じました。
朝一の極寒始動と昼間のある程度気温が上がった時の条件違いはありますけど寿命切れだったプラグよりはマシなはずです。
と次やることは決まったような気がするので下調べしておきます。
※ 車高調のスプリング早く変えたい・・・・OTL
Posted at 2014/01/15 00:32:37 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記