• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GE-KOのブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換
最近とても寒くなってきました。

先日どうも風邪を引いたらしく一日中咳、鼻水が止まりませんでした。
たまたま休みだったので風邪薬を飲んで寝てたら一日で回復・・・

薬がすごいのか自然治癒力がすごいのか・・・


そんなこんなで正常になったので以前より気になっていたスパークプラグを交換しました。

直4エンジンなんでそこまで難しくないですがこのセリカ水冷インタークーラーのお陰でちょっと面倒になってます。

でもインタークーラーを外すのに数本ボルト、ナットを外すだけなのでV型やインテークパイプが上に通ってるエンジンに比べれば楽ですが・・・


で、早速外します。



別角度から



あとはプラグに付いてるディスビコード(点火コード)を引っこ抜いてプラグを交換するだけ!

締める時は無理に締めない事。
プラグは一部碍子といって茶碗等のセトモノと同じ素材で出来てるのでワレます。

割ったら最後シリンダーヘッド交換です。(ウン十万コース)
たった数百円のプラグ交換だけで多額の出費になるので注意しましょう。

で外したプラグ
イリジウムパワーが入ってましたがこれ寿命2万キロまでなのに記録簿みるとそれ以上使ってるっぽい・・・
前オーナーしっかりしてよ・・・
新しいプラグもイリジウムパワーです。




うっわあ・・・2番シリンダープラグオイルまみれだ・・・OTL

ヘッドカバーパッキンか?でも他は漏れてないし、プラグホールの根本のパッキン劣化かなあ・・・

うーん・・・なんとかしなきゃ・・・


交換して何が変わったかというと「・・・・・・・。」な感じですが始動性は上がりました。
クランキング時間が短くなったは感じました。

朝一の極寒始動と昼間のある程度気温が上がった時の条件違いはありますけど寿命切れだったプラグよりはマシなはずです。

と次やることは決まったような気がするので下調べしておきます。


※ 車高調のスプリング早く変えたい・・・・OTL



Posted at 2014/01/15 00:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月04日 イイね!

車高調交換

車高調交換

12月の中旬に行った走行会で純正サスでフラフラやってきた訳ですがついに車高調を手に入れました!

早速取付ようと思いますがスーパーストラット・・・・工賃高い!!
ビンボー人はどうするか、そう!自分でつけるしか無いでしょ!(爆

と言う事でジャッキアップして、リジットラック掛けてホイッ!と





もう既に一本取れてますが気にしない。


まずはリアから19ミリのボルトを2本(これが固い!)とブレーキホース等の細かい部分を外してサクッと交換。

リアはそこまで難しくは無いですね・・・ボルトが緩めば・・・

緩まない場合はある秘密兵器を使います。

それは・・・・・





ワコーズ ラスペネ

いつもお世話になってます。
556よりも高価ですが浸透力、緩め易さはダントツです。

これをゆるめたいボルトナットに吹き付けて放置しておけば緩みやすくなります。

問題はフロント。

外したい部分は別段難しい構造では無いのですがボールジョイントが曲者でハンマーで叩いても外れない事が有るほど強力に締まってます。

ここが鬼門でこれさえ取れれば後は楽に取れるのですが・・・

そして使うのがSST(スペシャル サービス ツール)です。
一般的にはボールジョイントプーラー等で呼ばれてる物ですね。

あまりに安いのだとサスペンションに負けて折れますので注意!
SSTを使ったので楽に外れました。

そして新しい車高調取付。
各ボルト締め付け。
割りピンと呼ばれる緩み止め防止ピンをお忘れなく。

で、付きました。






車高調整用のリング位置がバラバラですが後でちゃんと合わせました。
説明書通りに下から20ミリの位置で。リアは面倒になったので一番下(爆


全部に付いたのでタイヤ取付して車を降ろす。

少し走ってハンドルの傾きや異音、振動が無いか確認。
ショックも落ちつたので全体チェック。





あれ?




随分車高高い様な・・・



指2本入ってる・・・・OTL
一番下の位置なのに・・・

思ったよりも車高が下がらずガッカリでした。

前評判でテインは下がらないと聞いてましたがこれ程とは・・・

とりあえずフロントはあと20ミリ下げれるので9センチ以下にならない様に調整しながら下げるとして、問題はリア。

スプリングが長い為(恐らく200ミリ)短いスプリングを新たに購入しないと下がらない。
目ぼしいものも見つけたので注文して届くのを待ちます。
正月と土日休み挟むので来るのは暫く先ですねー

で付けれるのも暫く先。

ですが、減衰力が変わったので曲がった時等の安定性はかなり上がりました。
次サーキット行った時にタイムがどれくらいになるか楽しみです。

Posted at 2014/01/04 03:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年12月13日 イイね!

ナイジェル 走行会in 本庄サーキット

ナイジェル 走行会in 本庄サーキット
12月11日に行われた ナイジェル主催 本庄サーキット走行会に行ってきました。

ついに念願のサーキットデビューです。
まずは第一歩進んだ所でしょうか?

朝4時起床。
もうこの時点で眠い・・・

凍える寒さの中駐車場に行き車を見ると・・・



ガラス凍結


スクレーパーなんて持ってないのでひたすらウィンドーウォッシャー噴射&ワイパー

なんとか見えるようになったので出発。

ナビで目的地付近になりそろそろかと思った矢先ナビが右折指示したのは怪しい狭い道・・・
本当にあってるのか不安になりつつ進むも一向にサーキットは見えずひたすら迷う・・・

とりあえず右折したところまで戻って直進してなんとか到着。

ミーティングが始まる寸前でした・・・・

ミーティングを終えて一本目右も左もわからずとりあえず同情兼お手本を主催者の方に見せて頂くことに。

いざコースイン。
いきなりガッツリ加速、ガッツリ減速、ガッツリ左右に振れる

よくわからないまま一本目終了。
ちなみにお手本のタイムは52.706

2本目からは一人で走行。

車体は左右にフラフラ、タイヤはズルズル滑る、ハチロクに抜かれ、スターレットにつつかれ、BMWに短いストレートで抜かれ・・・

完全に走行妨害しながら走ってました。
初めてなんで許してください・・・

さて気になるタイムですが

57.321

次に3本目

心なしかブレーキペダルの踏みごたえが変わったような・・・
でも、ある程度慣れてきたので少しは縮まったかな?


59.477


まあ、誤差の範囲だ・・きっとそうだ。




そしてお昼。
なんと弁当屋さんのメニューが全部売り切れ!!

とりあえず車内にあったガムで昼食・・・なのか?

空きっ腹で挑んだ4本目

この時のタイムは無いのですが恐らく悪くなってる気が・・・

で最後は模擬レース
気づいたら寝てたみたいで寝ぼけ眼でスタート(爆

最初から最後までビリッケツ
で、タイムが


1.01.842


ダメだこりゃ。


とまあ散々なタイムですが事故も無く無事終えました。

一緒に走った方が「帰ってビールを飲むまでが走行会」と言ってましたがまさにそうですね。

タイムが出るので目標が出来るのもそうですが何より車をどうすれば操れるのか、コースをどの様に走れば早くなるか考えるのが非常に楽しかったです。





最後に模擬レースの動画を載せておきます。
機材不調で途中までしか写ってませんが雰囲気だけでもどうぞ。




Posted at 2013/12/13 00:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年11月02日 イイね!

マフラーに穴ががががが


車検でマフラーに穴があるのを発見。

実際に見てみると結構酷い・・・
こりゃ買った時から空いてたものだとの事。

一応中古車屋に言ってゴネるも保障対象外なのでしらんの一点張り。

たまたま程度の良いマフラーが出てたので直ぐに付けれたが無かった時の出費は恐ろしいことになってたと思います。



ではそのマフラーの穴を御覧ください。

人によってはグロテスクに見えると思うので勇気の有る方のみ下にスクロールして下さい。





















































































ここ以外にも大きめの穴がありました。
完全に中は腐食してますねー

「変な排気音しないし大丈夫でしょ!」と思っているそこのあなた!
大切な愛車のマフラー穴空いてるかもしれませんよ~
Posted at 2013/11/02 23:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月31日 イイね!

初投稿。 箱根ターンパイクに行ってきました。

初投稿。 箱根ターンパイクに行ってきました。

ちょっと遠出した事などを書いていこうと思います。

ブログを書いた経験が無いので読みにくい内容になってしまいますが温かい目でみていただければと思います。


本日箱根ターンパイクへ行ってきました。
正式名称はトーヨタイヤターンパイクだそうですが看板等は箱根ターンパイクになってました。

まずはお馴染大観山のラウンジ。
駐車場にはロータス、フェラーリ、ランボルギーニと高級外車がズラリ・・・
ルノーのイベント?もやってました。
ここまで来る途中に駐車場の様なスペースが有りそこに沢山の86、BRZが止まっていて走っている所をカメラマンが撮影していました。





場所が変わって芦ノ湖スカイラインを走行。

既に日が暮れ始め写真をとった後しばらくして辺りは真っ暗に。



最後にこの写真を取って帰路に着きましたがここからが大変で箱根側の道路は交通量も少なく快適に走れましたが小田原厚木道路が恐ろしく混んでいて普通に走ればものの数十分の距離を2~3時間掛けて通過しました。
途中プジョーが登板車線で動けず道を塞いでいて渋滞になったり東名高速でもトラックと乗用車が事故ったのか路肩に止まっていたり、道路工事をしていて一車線潰れていて渋滞してたりと帰る時が一番疲れた気がします。

残念ながら天候はそこまで良い日では有りませんでしたが、今度は晴れている日に行きたいです。
11月の上旬から中旬が紅葉のピークらしいので行ければ言ってみたいと思います。

Posted at 2013/10/31 00:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@きらきら星(六連星★彡86姫) 明日お世話になります。恐らく1枠目以降怒涛のクラス落としが起きると思います・・・(汗」
何シテル?   08/31 22:42
GE-KOです。よろしくお願いします。 TTCT 1stClass
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アルテッツァ] LINK G4X導入に向けて その2 ラムダ(A/F)センサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 02:37:23
[トヨタ アルテッツァ]KAAZ LSD 2WAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 00:18:07
[トヨタ アルテッツァ] 212622km デフのボルト交換等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 20:37:01

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
念願のセリカGT-FOUR 納車一ヶ月目さあこれから弄るぞとおもった矢先に一時停止無視 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
人生初のマイカー 最初は他の車を検討していたのが何故かセリカに・・・(アレ? 走る度 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation