• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海ちゃん@全3巻のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

オートバイに乗る喜び




オートバイに乗る喜び



490 :774RR :02/07/30 07:46 ID:lB7jrmHB
19歳のちょうど今ぐらいの季節かな。
北海道の実家に帰るために、初めてのロングツーリングをした。

渋滞の東京を抜け、日光を経由して新潟までいき、フェリーで小樽に
という予定しか決めていなかった。

日光で休憩したのがもう夕方。そこで夜を明かせばいいのに、
もう少し走れるということで無謀にも新潟を目指して栃木の山に
囲まれた道を進んだ。
出発してすぐに、猛烈に雨が降り出した。

泊れそうな場所を探すものの見つかるわけもなく、雨の中、
夜の山道を走り続けた。
ライトの光で野犬の目が怪しく光って不気味だったのを覚えている。
山奥の道には宿泊施設どころか民家すらみあたらず、生まれて
初めての本当の寂しさ・恐怖の真っ只中にいた。

ようやくラーメン屋を見つけ、食事をとったのだが、雨で冷え切った状態で
暖かい物を食べたこと・疲れていたこともあり、ウトウトしてしまったらしい。
我に返り、そろそろ出発しなければと思っていると、そこの主人が
寝ていくように提案してくれた。
恥もなにもかも捨てて、客が帰ったあとの座敷で寝せて頂いた。

目をさますと外からは小鳥のさえずりが聴こえ、きのうの嵐が
嘘のような快晴だった。
わざわざ朝ご飯にカツ丼を作って頂き、食べさせてくれた・・。
礼を言って走り出した道は、涙が出るほど鮮やかな緑に包まれた道路。
朝9時頃で涼しいのもあり、本当に清々しい道のりだった。
ヘルメットの中で思わずなにか叫んでいたような気がする(笑

このスレに書きこんだ多くの人が経験したであろう、オートバイに乗る喜びを
俺はあのとき初めて実感したんだと思う。




-----------------------------------------------------------------

今日の一台



ケーターハム スーパーセブン JPE


元F1ドライバーのジョナサン・パーマーが
開発アドバイザーをつとめた激辛セブン(*'-'*)


-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/06/28 20:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月27日 イイね!

おかー 日本海だぜー




おかー 日本海だぜー




327 :900ライダー :02/07/08 21:18 ID:b1M5lvBo
20年前、私は、バイクの魅力に取りつかれ、原付→中型と取った。
400のバイクで満喫していたが、時々見る750に憧れた。
当時大型免許を取ることは至難の技とされていた。
しかも私は身長165cm 体重48kgと貧弱であった。
大型なんて夢と思っていたが、750を見るとどうしても
「乗りたい」と言う気持ちでいっぱいになり、無謀にも
大型に挑戦した。本試験の前の事前審査。落ちた。
兄の持っていた750を庭で、引き回し、倒しこみ、
センタースタンド掛けを暇さえあればやった。
筋力をつける為、バーベルで筋力を鍛えた。
成長期を過ぎていたから、身長は変わらないが
750の引き回し、筋トレで、身体は引き締まった。
その姿を母は見守っていたのだ。
本試験は6ヶ月、6回目で受かった。
うれしかった。『限定解除』と押された免許を試験場から家に向かう間
ずっと見ていた。真っ先に母に伝えようと思いながら。
母は、台所で夕食の仕度をしていた。
「おかー 750受かったよ」と、免許書の裏の押された『限定解除』を
見せた。『よかったねー』と微笑んだ。

社会人になりバイクを降りた。結婚もした。
今から5年前、母は他界した。
葬儀の時、母の兄弟から言われた。
『ねーさんが俺と合うとよく言っていた。うちの○○は、750免許を
取るため一生懸命にやった。立派な体格じゃないのによくやったとね。
まるで、オリンピックで金メダルを取ったように。』
私のこれだと思ったことは、一途にやることを、母はよく知っていた。

小遣いをこつこつ貯めいたへそくりで 去年中古で900を買った。
テントを積み、ツーリングに出かける。
首にぶら下げた 母の遺品である結婚指輪といっしょに。
「おかー 日本海だぜー」 「おかー 日本最南端だぜー」と 
フルフェースの中で大声で呼びかける。



限定解除の免許を見せて、いっしょに喜んでくれた母の顔を思い浮べ、
旅が好きだった母といっしょに見たこと無い土地を見に。
おしまい。


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



★ジュリア1.3Ti 改(2Lチューン)Eg完全O/H極美車


エンジン音が聞こえてきそう(*'-'*)


-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/06/27 20:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月26日 イイね!

コーヒーの味



コーヒーの味



304 :291 :02/07/07 02:21 ID:S4Kxu52s

なんか、一回書いたら止まらなくなっちゃったよぅ。
無謀だったけど鮮烈だった東北ツーリングから2年後。
あれから、たくさんツーリングして、たくさん人と出会って、別れて。
繰り返しながら、僕の相棒はNS50FからZXR250を経て、FZR400RRになってた。
コイツがすごい曲者でねぇ。
キャブの調子がすごいおかしかった。
しょっちゅう黒い煙はいてて。
燃費リッター10キロくらいしか走らなかった。
パワーもあからさまに出てなくてねぇ。
困ったヤツだったなァ。
で、またヘンな病気がでたんよ。
なにトチ狂ったのか、そんな状態のバイクで北海道行っちまったのよ。
向こうの旅は、ホント面白かった。
内地じゃ、とても経験できない事バッカだった。
ピースサインは必ず返ってきたし、話した連中はみんな目がきらきらしてた。
ヘンな奴もいっぱいいた。北海道は、ホント、面白かった。
でも、何か足らないんよ。
心の何処かで「ああ、バイクの調子がもっと良かったら、もっといい旅が出来るのかもなあ」
って思ってたんだわ。
北海道から帰ってきてバイク修理に出して、友達にその事言ったんよ。
そしたら出てくるのはバイクが悪いだの、そんなバイク売った店が悪いだの。
とにかく、悪口ばっかりだった。
確かに、間違ってない。道理は立ってるよ。
でも、工場の人や営業の人達と仲良くなってた僕は、ものすごく哀しかったんよ。
悔しくて。
なにくそ、きっと、良い状態に持ってってくれるって期待してたんだけど、
工場から返ってきたバイクは、やっぱり黒煙はいてた。
長くなったんで、分割ね。





305 :291 :02/07/07 02:24 ID:S4Kxu52s
で、後編。
そのFZR見て、友達が言うわけ。
「なんだやっぱりあそこの店駄目ジャン」って。
涙が出た。
その店は、アットホームな感じでねぇ。
工場の中で作業やってるところ見せてくれたり、整備のやり方いろいろと教えてくれたり、
時間外でも世話やいてくれたり、ツーリング誘ってくれたり。
ホント、良い店なんよ。
ただ、量販店の肩書きついてたから、根も葉もない噂が飛んで。
多分、そいつの耳に入ってたんだろうなァ。
すごく悔しかった。
なんか、身内の悪口みたいで。
気が付いたらバイクにのって、店に向かってた。
もう閉店時間が来て、シャッター下ろそうとしてた工場長に
「お話が」って、中にいれてもらった。
もう、ぶちまけた。バイクが馬鹿にされ、お店までが馬鹿にされ、悔しい。
少ない人数でたくさんのバイクを見て、閉店時間をとうに過ぎても、
お店の工場の明かりが着いてるのを僕は知ってたから。
だから、なおさらくやしい。
工場長は、自販機で買ってきたコーヒーを勧めてくれた。
「うれしいなァ。そういう風に、信用してくれてるお客さんがいるから、
お店の事を本気で考えてくれているから」
工場長はそう言って、バイクを預かってくれた。
それから毎日、僕はバイク屋に行って、FZRが整備されてるところを見せてもらった。
エンジンが無かった。キャブも無かった。全部もう一回組み立て直すんだと。
僕はせいぜい工具渡したりするぐらいのお手伝いしかできなかったけど、それでも、
最大限出来る事をしたし、してくれた。
整備しては試乗、試乗しては整備を繰り返して一週間後、
FZRのマフラーからは煙を吹かなくなってた。
パワーも、燃費も、復活してた。熱心にデータを取ってくれた
走りながら、何度も何度も調子を確かめながら、泣けてきた。
最終調整をしてもらって、僕は工場長と自販機のコーヒーを飲んだ。
この前飲んだコーヒーと同じものだったのに、なんだかぜんぜん違うものみたいに美味かったよ。
お礼を言って、幾らですか、といったら「迷惑かけたからネー」って言って
「じゃ、このコーヒー代、出してもらおっか」
今、あのFZRは今ではもう他の人手に渡ってしまったけれど、
工場長は違う店舗へ行ってしまったけれど、僕は、あのものすごく苦かったコーヒーと、
美味かったコーヒーの味を今でも忘れていない。
ホント、ありがとう。


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



ランボルギーニ ムルシエラゴ LP670-4 SV


「ムルシエラゴ」はスペイン語で「コウモリ」の意味です(*'-'*)


-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/06/26 20:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月25日 イイね!

最初にツーリングをしたのは5年前の夏




最初にツーリングをしたのは5年前の夏



291 :774RR :02/07/06 14:37 ID:TmBTawQz

僕が最初にツーリングをしたのは5年前の夏。
場所は浦和から青森まで。
時の相棒はNS50FというNS-1より一代前のゼロハンだった。



いま思えばすんげぇ無謀だったけど、バイクをはじめて手に入れたときに
「すっげえ!(チャリと比べて)全然疲れないし速いし、コレでどこまでも行けるぜ」
って思ったんだなあ。あのころは時速30キロがものすごく速いスピードに思えたワケよ。
で、その勢いで無謀な旅に出たんだわ。
その頃は、ツーリングの基本なんて全然知らなくて、もちろんテントや
シュラフなんてモノも持っていかなかった。
カッパとか、着替えとか、そんなレベル。
それをでたらめに後ろにくくりつけて準備完了。
浦和をでたのが夕方6時半くらいかな。
しばらく走ってると宇都宮あたりで雨が降ってきた。
カッパ着て再出発したんだけど、その時点で夜の9時過ぎ。
此処まで遠乗りしたのも、長時間運転したのも初めてだったもんで、
しかもこっちは律儀に時速30kmで走ってたからクルマには抜かれる、
水しぶきは浴びせられるでもうくったくた。
アタマの中がもやがかったみたいで、それでも本能みたいな感覚で走ってた。
「ぼちぼち限界だな、もう帰りたいなぁ」何て思ってたとき。
後ろから一台のバイク(GL1500)が追い着いたのよ。
ちらちらバックミラー見ながら走ってたんだけど、
そのバイクはしばらく僕の後ろについて走ってたんだわ。
どうしてぬかさないのかなーとおもってたら、
少ししたら僕のバックミラーから消えたんよ。
で、顔をふっと後ろに向けようとしたらバイクは僕と併走してた。
顔は全然覚えてないけど、そのライダーと一瞬、目があったような気がしたんよ。
で、そのライダー、抜き際に左手をチョキの形にして挙げるわけ。
なんだろうな、と思ったけど。すぐに思い出したのよ。
初めて「ピースサイン」を出されたんだ、僕。
すんごい感動して、でも、もう右手がしびれてて上がらなくて。
手をふれなくて悔しかったけど、
でも、ヘルメットの中で「すっげぇ!すっげぇ!」を連発。
疲れなんかどっかへとんでった。
そのバイクとのランデブーは、ほんの1、2分だったけど、
それでも、すごくいい思い出になったよ。
いま思えば僕の後ろ走ってたのはツーリングライダーなのか
確認するためだったんだろうな。
今も、あの「ピースサイン」は忘れられないなあ。
ずっとアタマの中に残ってる。
なんか、「がんばれよ」って言ってるみたいで。
けっきょく、そのツーリングは福島県の白河市で挫折したけど、
その挫折と、あのライダーとの一瞬の挨拶のおかげで、僕は中免取って、
バイクでいろんな所へ走るたびピースサインを出してます。


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



ADO16モーリス1100MK-1


ビテスのモーリス1300GTのミニカーが欲しいです(*'-'*)


-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/06/25 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月24日 イイね!

ベトナムの風景



ベトナムの風景


277 :バラデーロ :02/07/05 21:50 ID:+MYO822e
ツーリング先で駐車場からバイクを出そうとしていると、
突然5~6人の女の子(ハタチ前後ぐらい?)に囲まれた。
カメラを見せられて、何か言われたので
「写真を撮って欲しいのかな?」
と思ってカメラを受け取ろうとすると、
「バイクと一緒に写真をとっていいですか?」
ということだった。
当然OKだが、なぜか自分も写真に入ることに。
別れ際に、その中の一人が
「ありがとうございました。私たち、ベトナム出身なんです」
と言って去っていった。
ベトナム....
大きな荷物を載せたスーパーカブが埃だらけの道を走る風景がなんとなく頭に浮かんだ。



ベトナムじゃ大きいバイクは珍しいんだろう。
確かに、そう言われてみるとちょっと日本語がつたない感じがしたなぁ。

そのときついでに自分のカメラでも写真を撮ってもらったが、
後で写真を見ると自分の顔は女の子に囲まれてえらくうれしそうだった。




-----------------------------------------------------------------

今日の一台



アウディ R8 GT


祝!ルマン24時間耐久レース4連覇!(*'-'*)


-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/06/24 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車やバイクのイイ話やちょっと切なくなるお話をヤフーオークションで売られている名車や珍車、廃車や錆車などの車達と合わせて淡々と貼っていくブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
まだまだ頑張って走ってね♪
ミニ MINI ミニ MINI
電車は早いけどレールの上でしか走れないんだよ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation