• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

移動運用:道の駅RS岐阜29飛騨たかね工房

いつものアマチュア無線ネタです。(^O^)/

昨日のことですが、せっかくの連休なので高山まで足を延ばしてきました。高山の横を通り越して国道41号から国道361号に入り、道の駅の飛騨たかね工房が移動運用の目的地です。もう少し足を延ばすと開田高原ですが、今回はお蕎麦は無理でした。

途中の道の駅の七宗ロックガーデンです。昨年、移動運用をここでやりましたが、道の駅のスタンプを押したQSLが余っていたので、モービルホイップから数局とQSOをお願いしました。

モービルホイップからの非常に弱っちい電波で各局さんにはご迷惑をお掛け致しました。モービルホイップアンテナで電波を出すという無謀なことをしてはいけませんね。(*_*;



朝早い時間なので、道の駅はまだ開いていません。



ここの龍神蕎麦、美味しいのですが、ここも開店前です。(*_*;



前回の時には気づかなかったのですが、道の駅の目の前にパンザマストが建てられ、その上に短縮の八木が載っていました。画像の左の方に移っているアンテナです。この局が運用すると道の駅からになるのかな・・・、さすがにならないわな。



次に現れた道の駅は道の駅美濃白川ですが、ここは通過です。



次に現れた道の駅です。この辺りには道の駅が多いこと、多いこと。一町一駅ですかね。現れた道の駅は飛騨街道なぎさです。



丁度、道の駅で売る野菜類の搬入が始まっていました。地元で採れた松茸が並べられていましたが、赤昴の家にはやってこないお値段が付けられていました。(*_*;



小腹が減ったので、焼きあがったばかりのみたらし団子を1本頂きました。



次の駅は飛騨朝日村です。ここでも、以前移動運用を行いました。移動運用の後、開田高原まで足を延ばして、そこでみん友さんにお会いして、お蕎麦をご一緒して頂きました。今日は素通りです。



ようやく、今日の目的地の道の駅飛騨たかね工房に到着です。(^O^)/

今日はずっと一般道を走ってきたので自宅を出てから4時間程掛かりました。それでもRECAROのおかげで、苦にはならないです。純正シートだったら、どう頑張っても3時間が限度です。



飛騨たかね工房の建物ですが、そんなに大きくはありません。



火祭りの白龍だそうです。道の駅の入り口に飾られていました。



建物は大きくありませんが、駐車場は広々としています。



駐車場は広々としているのでが、横着をしてダイポールアンテナは張りません。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ガードレールの支柱にポールを3本咥えさせて、ダイポールをを張ろうかと思いましたが、直ぐ上には電力線と電話線が走っているので止めました。電力線と電話線に平行してアンテナを張る馬鹿はいません。

いつもの釣竿アンテナです。でも今日は給電点を6mまで上げます。新しいポールを使うのは今日が初めてです。



さっそく、タイヤベースをセットします。



ポールにアンテナを取り付けて、ポールをタイヤベースに差し込みます。



6mまでポールを延ばすとSWRが高くなります。何とも不思議な現象です。3m程度では1.3から1.5内に収まるのですが、ポール6mに延ばすと、共振周波数は変化せずにSWRだけが上がるという変な現象です。

SWRが1.5を超えている状態で使うのは気分的に嫌なので、10m程の長さの予備の線材をアース代わりに給電点のアース側に3本程巻き付けて、ぶら下げてやりました。これでSWRは1.3程度で下がりましたが、ちょっと嫌な現象です。給電点の地上高を上げるとSWRが上がるとは・・・。地上高を下げるとSWRが上がるのは理解できるのですが・・・。赤昴にはイマイチ、???です。



だいたい、いつもこんな感じで電波を出しています。これが楽チンで一番です。($・・)/~~~



今回のQSLです。道の駅での移動運用ではQSLに道の駅のスタンプが必要なのです。これが面倒で、ついつい、道の駅からの移動運用は足が遠のきます。100局とQSOすると、スタンプ押しが100回発生します。いつも道の駅で運用してい頂いている各局には頭が下がります。ありがとうございます。



名古屋まで4時間弱掛けて帰らないといけないので、3時過ぎには撤収しました。できれば、七宗でお蕎麦を食べたいなと考えていましたが、時間的にアウトでした。時間的にもアウトでしたが、七宗辺りを通りかかった頃はワイパーが追い付かない程の土砂降りの雨でした。

QSOのお相手を頂いた各局、どうもありがとうございました。

数局からリクエストを頂いた飛騨市と下呂市は寒くなる前には移動運用したいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/18 17:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

血圧下がりすぎだろう
別手蘭太郎さん

茅ヶ崎海岸をまた散歩🚶🚶‍♂️
物欲大王さん

🍜ラーメン二郎 6店舗目は中山駅 ...
ババロンさん

今年4回目のゴルフ⛳️
T19さん

餃子を食べに前橋へ
天の川の天使さん

昔ドリフトしてました。
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2016年9月18日 17:51
帰りに美濃白川で温泉でも(*^_^*)結構良い湯ですよ(*^_^*)
コメントへの返答
2016年9月18日 18:05
こんばんは。

美濃白川には温泉があったのをすっかり忘れていましたが、時間的には遅くまでやっているのかな。

次回は温泉の時間に合わせて帰ってくることにします。

白川辺りでは、開いている蕎麦屋さんがないかなぁと、そればっかり考えながら走っていました。(*_*;
2016年9月18日 18:34
やはり、短波帯って、モービルホイップアンテナで電波を出すということは、無謀極まりないことなんですね。

商品として、フツーに(笑)、短波帯のモービルホイップを売っているので、1/2λDPアンテナぐらい飛んでくれ~、とまでは、もちろん、言いませんが。

でも、実際問題、短波帯、特に7MHz帯とかの、モービルホイップの利用価値って、どんなもんなんでしょうか。

移動運用、ほとんどしたことないので、ヨクワカランですぅ。
コメントへの返答
2016年9月18日 19:22
たっくん104さん、こんばんは。

私は受信用と思っています。それでも、飛んで行く時は飛んで行くから性質が悪いです。(*_*; 

大きなホームセンターやモールの駐車場の屋上階で、買い物ついでに電波を出して遊んでいますが、その時はパイルの隙間狙いと恩情で拾って貰っています。

「◎●■モービル!」と叫ぶのがコツ?です。(*^_^*)

ちなみに、みんカラさんには、「みんカラ!」「みんカラ!」と叫んでいます。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

先月、熱田区の屋上駐車場で運用した時は、ちょっとしたパイルを受けました。それでも頂いたRSはご祝儀レポートは別にして、43や52、57と低レポートがテンコ盛りでした。相手は59で入ってきている相手ばかりです。

呼ばれる側に回れば、そこそこ使えますが、呼ぶ側に回る場合は、使い物にはならないと思います。
2016年9月18日 18:58
こんばんは。(≧▽≦)

道の駅ひちそうは私の友人の家のすぐ近くです。(笑)
お蕎麦が食べられなくて残念でしたね(>_<)
私は来週26日に入院なので行く暇ありませんけどね。(詳しくはブログにて)

コメントへの返答
2016年9月18日 19:25
にゃご吉ーRさん、こんばんは。

ひちそうの龍神蕎麦、美味しくて、大盛りにしても十割が100円か200円増しなので気に入っています。

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

最新のWindows11 25H2 にバージョンアップしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 17:44:37
JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation