• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pillowのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

タイヤ空気圧センサーエラー

タイヤ空気圧センサーエラータイヤのセンサーはリア20Jホイールには装着できたのですがフロント19Jには装着できませんでした。
このためフロントはセンサー無し。

この状態でしばらく走るとこの表示が。


ウインカー下の機能セレクトレバーにあるボタンを押すと表示はクリアできます。
その状態でタイヤモニターを表示させると...

タイヤ空気圧


タイヤ温度


いずれもセンサーの付いているリアは正常に表示されました。

また今回フロントタイヤを標準の 235/35R19 から 245/35R19 に変更したため外径が 8mm ほど大きくなってるはずで、それによるエラーも心配でした。
しかし走行中に変なリミッターが介入することはなく、一安心といったところです。

ただ、サーキット走行スピードではどうなるかわかりません。
ブレーキもパッド交換で明らかに良く効くようになってます。
これもサーキットだとロックしてABS介入が早まることになるかもしれません。

いずれも実際走ってみないとわからない!

出撃は3月9日の予定...ドライで走れるだろうか??(笑)


Posted at 2014/02/24 15:40:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | MP4-12C | クルマ
2014年02月21日 イイね!

Prodrive ホイール

Prodrive ホイール10月に発注していた Prodrive 鍛造ホイール GC-012L がやっと出来上がってきました。
ブレーキダストの汚れが目立たない 黒 です (笑)




フィッティングテストしたわけでもないのでちゃんと履けるかどうかわかりません。
履けないとオブジェとなってしまいます。不安です。

装着テストします。
まずはフロント

心配していたキャリパーとの干渉がなくて一安心!

純正より5mm外に張り出しますが大丈夫のようです。

そしてリア

こちらはキャリパー余裕ですね。

こちらは純正より2mmワイドですが全く問題なさそう。

大丈夫なようです。
オブジェにならずにすんで良かった~!

あわせてブレーキローターも新品に交換します。
純正品です。
左が使い古し、右が新品。ベルとローターの色が変わってる!


オプションのカーボンは高いのでスチールホイールです。
パッドも交換します。
今回パッドは純正じゃなく特注の プロミュー Racing777 を試してみます。


アンダーステア対策に、今回フロントタイヤを 235/35R19 から 245/35R19 に変更しました。
冬場の走行を念頭に、Neova より熱の入りやすい ピレリ P Zero TrofeoR をチョイス。
これで前後とも TrofeoRになりました。リアは純正サイズの 305/30R20 です。

タイヤを組み替えに出します。
ホイール交換に伴い、空気圧センサを移設します。
ここでトラブル発生!
フロントよりエア漏れします。
エアバルブの劣化と考え純正新品エアバルブを取り寄せ装着...でもNG!

左が純正センサ付きバルブ、右がホイールに付属してきたバルブです。


ホイールに装着すると...
純正


ホイール付属品


ホールのバルブ取り付け穴が小さく、純正エアバルブの据わりが悪いのが原因のようです。
ディーラーに確認したところ、センサ無くても走行に異常はきたさないとの事。
とりあえずフロントはセンサなしで付属のバルブを装着してタイヤを組みます。

完成形はこんな感じになりました。
なかなか良いんじゃない(笑)



そして日曜にサーキットへ出撃!...の予定ですが...
サーキットがスキー場状態!



コンクリートウォール隠れてるって事は積雪1m位か?
2日後にドライで走れるとは到底思えない... (汗)
Posted at 2014/02/21 02:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | MP4-12C | クルマ
2013年12月26日 イイね!

NDS走行会 車載とロガーデータ

NDS走行会 車載とロガーデータ2013年12月15日、当日はNDS走行会だけじゃなく九州男児走行会も開催されてました、
トップの車は驚異の 1分51秒9 !
凄すぎます。

それを見学しつつ走行準備します。
すると左リアタイヤ前に何かの液漏れを発見!

ここから薄いブルーの液体が漏れてます。

ディーラーに確認するとラジエターのある場所のようです。
液は年度の低い水性のものでオイルではなさそうです。
クーラント漏れ?
ラジエターの水位をチェックします。

水位は正常です。
しばらく放置して観察していると液漏れは止まりました、

注意しつつ走行してみることに。
コースを軽く走って水温を上げてしばらく静置し水漏れをチェックします。
その後液漏れはなく、大丈夫そうなので全開走行を試みます。

田中選手ドライブの車載です。
タイヤがまだ十分に暖まっていません。
そしていずれもちょっと引っかかってるのが残念!



公式計時 2'03.245 → 2'03.760 でした。


2'03.245 車載


2'03.760 車載



Harry's Lap Timer とVBOX SPORTのBluetoothリンクが不安定で車速表示が少し狂ってます。
DriftBoxデータはちゃんと取れてました。


最高速度は 258.11 km/h !
これは GT-R勢を除けば 九州男児走行会でもトップクラスのマシンに匹敵するスピード!
ノーマルとしては相当に速いと思います。

走行後ホイールの塗料剥離は進行しこんな状態に...(涙)



ネオバはTROFEO-Rより横剛性が高く、切り始めのレスポンスはかなり良いですね。
絶対的グリップも対等以上。
しかし暖まるのに時間がかかります。
冬場では3ラップ目ぐらいが一番美味しいところな感じです。
タイヤが暖まってクリアラップが取れれば...
Posted at 2013/12/26 01:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MP4-12C | クルマ
2013年12月23日 イイね!

メンテナンス&12ヶ月点検

ホーンのリコールでディーラー入りするのと一緒に IRIS のアップデートと左ドアの修理と12ヶ月点検で種々チェックを行いました。
12月でもう1年。結構早いものです。走行距離は約8300km。多いのか少ないのか...(笑)

ディーラー入りする前に溝の無くなったタイヤを交換しました。
フロントにヨコハマADVAN NEOVA AD08R

リアにピレリ P ZERO TROFEO R


キャリアカーに乗せられディーラーに旅立ちます。


ディーラーで点検&アップデート中です。

点検の結果、ローターとパッドがそろそろ終了。
パッドは製作したので純正ローターを確保。

待つこと20日、やっと帰還です。
帰りのローダーはフラットにならないタイプでした。
降ろすための道を組み立てて

降ろします。


今回フロントのみ車高を1溝落としてみました。

計測するとこんな感じ。


そして12月15日のNDS走行会を待ちます。
今回はタイヤと車高のみ変更し、ローターとパッドはそのままで走ってみます。
その差を検証したうえでローターとパッドを交換する予定です。

続く...



Posted at 2013/12/23 23:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MP4-12C | クルマ
2013年10月30日 イイね!

パッド特注

パッド特注パッドが出来上がってきました!



摩材はこれまで使用してきてお気に入りの Projeut μ Racing777 を選択。
このパッド、初期制動が良く、その後のコントロール性、踏力を抜いたときの離れも良くて耐熱性も良好。
ただ、結構効き過ぎる感もあり、踏みすぎるとロック → ABS早期介入となる車種もあるので実戦投入しないとマッチングはわかりません。
純正パッドは FERODO DS2500 と見てますが、外してみると摩材が白くボロボロ...



かなり高温になっていたと思われますので Racing999 より使用温度域の高い Racing777 を選択。

早速装着してみたいところですが、グッと我慢...実戦投入は少し先送りします。
まずはタイヤの検証を行います。

ワイヤーが出ていたタイヤを交換します。
今回、イレギュラーながらフロントに YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R


リアに PIRELLI P ZERO TROFEO R

を装着してみます。

フロントタイヤをこれまでの P ZERO TROFEO R から NEOVA AD08R へ変更してどう変わるか...
検証するためにはこれまでと同じ条件、「ノーマルブレーキ」で比較するのが望ましいでしょう!

さて、どちらが勝つか TROFEO-R VS NEOVA-AD08R !
Posted at 2013/10/30 00:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MP4-12C | クルマ

プロフィール

「CUP2入手!」
何シテル?   02/03 23:17
pillowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドバイ編、コース慣熟を効率的に!【別名”1LAP目選手権”】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 15:53:16

愛車一覧

マクラーレン MP4-12C マクラーレン MP4-12C
625馬力にアップデートされてやって来ました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation