• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古時計のブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

古時計が古自動車を買う!(最終章 都筑でお披露目)

ナンバープレートはまだ前オーナー様のですけど自動車保険にも加入してますし、すっかりもう安心.........。

ではなく、人生初のマスターバック(ブレーキブースターの方が一般的なの?)無しのブレーキに困惑してます。

とりあえずRCZでブレーキに不安を感じたことはありませんでした。

まるでレーシングカートのブレーキですやん.........。

レーシングカートのブレーキはスピード調整するもので止まるためのものじゃないんですよ!

つまりカートは多少パニクって強く踏んでも効かないようなセッティングにする事が多いんです。


10年以上応援してる昨年の全日本チャンピオン佐々木大輝選手!(カルソニックGTRのドライバー)

譲り受けて約300km、そのうち高速道路を約250km走ってきましたけど、下道が一番恐かったとです!(なぜ博多弁!)

高速なんてほとんどブレーキ踏みませんからね、遅いけど高速道路大好きです( 笑 )

自分の足が倍力装置と理解して、踏力(とうりょく)を闘力に読み変えて踏むようにしました!✋

止まる止まる!元々車体が軽いしデカいフライホイールのエンジンブレーキもあるので止まります。🤘

まあ車間距離を十分に取って進みましょう( やっぱり、止まらんのかいっ! )

そんなこんなで2020年02月22日という、なまら2が並ぶ日にお披露目となりました!❷❷❷

都筑まで道は混んでないけどRCZの1.5倍くらい時間がかかった気がします。(遠い目)

理由をまとめてみますね。
・加速が遅い🐌
・ブレーキが不安で巡航速度も抑え気味🐐
・上り坂で遅い🐞
・下り坂もブレーキ効かないのでゆっくり🐮
・途中コンビニで(ドライバーの)休息が必要🏪

まあ冗談が半分入ってますけど、半分は事実ですね。下道だと全て遅くてひとつ先の信号まで時間がかかるんですよ( 笑 )🚥

さて港北IKEAが見えてきました。あとは高速です!ETC無いので一番左のレーンです!👈

得意の高速です!バビューンとは走りませんけどトコトコ軽やかに走ります!🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!



インターからすぐに都筑PAです。右にグイッと曲がると皆さん既に来られてます🚗🚕🚙🏎🚐🚘🚖

主催のサンナナさんから誘導されて駐車しました。下向いてキーをオフにしてスマホの充電ケーブル抜いて顔上げてパッと窓の外を見ると皆さんコッチにゾロゾロ.........。



雰囲気と絵面だけで言えばゾンビに襲われてるドライバーです( 笑 )大変失礼なので当日どなたにも言わなかったけど、その辺に居る全員が四方八方からゆっくり歩いて来るってゾンビ感スゴくて結構怖いんですよ😱

さて、カメラは止めない!



右ハンドルの珍しい2CVなのか、いつものRCZとのギャップが強いのか、つかみはOKのようです!

サビか多い?あればダメージ塗装です!偉い人にはわからんのですよ!

本当にイギリスの田舎町を走ってそうな、ピカピカじゃなくて少しくたびれた外装の2CVさんです!

左右のミラーも角と丸で、形状違いますもん( 笑 )絶対日本人オーナーじゃない感じ!このヤレ感とても気に入ってます!



2CV乗りでもあるサンナナさんに試乗して頂き、ブレーキやクラッチに関してコメント頂きました。ありがとうございました。




先輩方から色々情報頂いたり、コメント頂いたり、Facebookのグループにお誘い頂いたり、とても楽しく忙しい都筑スマイルオフでした。

写真はほとんどみんともさん達から拝借させてもらったものです!

一度自宅に帰って後ろ座席下ろして西濃運輸八王子までスタッドレスタイヤを受け取りに行きました。
(前オーナー様が送ってくれてました)

タイヤを受け取って八王子の高倉町珈琲でみんともさんと合流。コーヒー飲みながらダベります!



店を出て2人で近場をグルっと1周!とても喜んでくれました🙆

さて月曜の祝日は名変とメンテで主治医の元へ!ナンバーが変わらないと自分のクルマになった気がしませんからね!

これからもどうぞよろしくお願い致します。

全然関係ないけど個人的にツボったので載っけときます!
スゴいネーミングの缶詰、ゴルゴサーディン!( 笑 )
今回はKING OSCARがターゲットなのか?


Posted at 2020/02/26 18:18:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

古時計が古自動車を買う!(第3章 大変だった自動車保険)

前回第2章で約300kmを無事走破して帰宅できた話をしたのですが、実は自動車保険がなかなか大変でした。

現在RCZで加入している保険会社で良いやと、電話で増車の連絡して契約進めていってたら「並行輸入車はダメです、入れません」との事!

そーなのかと他の保険会社に連絡して、とりあえず並行輸入車OKな2社で見積もりを進めました。

予定では自走して持ち帰ってから名義変更。そして多摩ナンバーになってから自動車保険に加入しようと考えて余裕をもってました。

帰ってくる間や名変までの約1週間は前オーナー様の名義なのでRCZの自動車保険の「他車運転特約」が有効だと考えていたからです。

自動車保険の見積もりの電話で念の為今回の事を話してみると、書類上の所有者や他県ナンバーでも受け取った時点で古時計のクルマになるので帰ってくる間は無保険ですよとの事!

な、な、なんですと~!
その事がわかったのがクルマを受け取りに行く3日前!慌てて電話で本契約しました!もちろん前オーナー様のナンバープレートの番号のままです!

名変が完了して多摩ナンバーになってから連絡すれば良いとの事。
そーなんですね!確認しといて良かった!

画像はイメージです、こんな感じの方が電話対応してくれました~( 思い込み! )


PS
月極駐車場探しも大変だったけど、特に面白くないので割愛させて頂きます( 笑 )
Posted at 2020/02/24 21:04:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月21日 イイね!

古時計が古自動車を買う!(第2章 帰ってくる途中まで)

続編、第2章です。

購入する事が決まって、譲って頂ける方と色々連絡をして受け取りの日を決めました。

今度の新幹線チケットは片道です。そうです、自走して帰ってくるプランです。

約300kmあるので業者依頼される方も多いと思うのですが、旧車と走るその時間を楽しみたいワテクシ達。(嫁も!)

途中で止まっても(泊まっても)いいのでトコトコ走って帰りたい。はい、今回は嫁と2人分の泊まりの準備も持ってきてます( 笑 )

駅で合流して近くの道の駅まで前オーナーの運転で移動。前オーナー様、最後のドライブですね。

大人3人乗っててもちゃんと走ります!もうそれだけで素晴らしい( 笑 )

道の駅でお昼ご飯を食べながら書類を頂きました。代金はそこで前オーナーにスマホ画面をお見せしながらネット振込み。(便利になったもんだ)

お食事代は当然ウチがお支払いしたのですが、お土産にと現地の美味しい日本酒(一升瓶)を頂いてしまいました。前オーナー様、日本酒ありがとうございました。帰り着いて早速飲みましたけどめちゃ美味しいです。

全て終了しましたので帰路につきます。前オーナー様に見送られて出発!

今回増車したクルマはコレです!


クラリスさんが運転してるやつ!2CVですね!へへ!

第1章にへへ!って書いてましたけどそういう事です!このクイズは愛・戦士さまに当てられてます。流石です。

ちなみにへへ!って笑う方を僕は矢吹丈しか知りません。

さてあしたのジョーネタは置いといて、泪橋ではなく立川を目指します!

ホンマに出発!(前オーナー様撮影、色もクラリス号に近いです)


トコトコ、トコトコ国道を南下、東京を目指します。

ギアチェンジの回転数を色々変えてみたり、ブレーキ強く踏んでみたり、色々対話しながら走ってる感が良いですね。

少し進んで運転を嫁と代わります。
RCZよりも安心して見てられます( 笑 )

嫁がRCZを運転する時は助手席からあーだこーだ言ってしまうのですが、2CVだと安心なので静かにしてます( 笑 )

サイズが軽自動車に近くて感覚的に会うんでしょうね!

途中休憩。


タンク容量が少ないと知ってたのでガソリン満タンにして高速を目指します!

受け取って30分後に高速走行にチャレンジ!でもそのくらいエンジン調子いいんですよ。

もう1枚写真載っけます。
この子は珍しい右ハンドルなんですよ!つまり並行輸入車です。



イギリスを走ってたのかな。こんなエンブレムも着いてます。



高速道路走行を順調にこなしてまして途中の宇都宮で宿泊してギョウザ食べるのも良いかなと。

でもみんともさんの1人に連絡する約束にしてたので一応連絡入れてみました。

「予想より遅くなりそうです。(宇都宮に泊まろうかと計画中)」
「もう圏央道のパーキングで待ってるよ!」

(心の声)早すぎませんか?まだ200km近くあります!途中トラブルで止まってたら行けないやん、どーすんの?( 笑 )

「頑張って行きますけど2時間くらいかかりそう、ホントにそこで待ってるの?(宇都宮プランを諦めてない)」
「待ってるよ」

友達を待たせてはいけませんので、頑張って走りましたよ!

走れメロスの気持ちが分かります。メロスもきっと宇都宮に宿泊してギョウザ食べたかったはずです!

日が暮れる頃に待ち合わせの圏央道PAで合流できました!

第3章に続く!
Posted at 2020/02/21 07:51:54 | コメント(16) | トラックバック(0)
2020年02月20日 イイね!

古時計が古自動車を買う!(第1章 購入まで)

皆さんこんにちは。プジョーRCZ乗りの古時計です。

第1章は写真がありません!文章だけでございます!へへ!

インパクトあるタイトルですが、ちなみに乗り換えではございません。増車です。

2018年にフランス・ソショーのプジョー博物館にも行きましたし、その時夫婦でソショー工場の工場見学もさせてもらいました。

また2019年はRCZを組み上げたオーストリア・グラーツのマグナシュタイヤ社にも行きました。今はトヨタ・スープラをガシガシ組んでることでしょう。

RCZへの愛はずっと変わらず残っております。

しかしあるネット上の知り合いの方から愛車を手放されるという話が.........。

ちなみに都下と呼ばれる場所ですけど立川市在住(とりあえず都内の駅近く=月極駐車場が高い)の私にとって2台持ちってのはありえませんでした。

何気に金額をお聞きしてみる → 大事にしてくれる人に譲りたい → もちろん大事にしますよ → やり取りするうちに見に行ってみようかな → 嫁と2人の新幹線チケット買う(自腹で往復約3.5万円) という流れ。

約束の場所でお会いして試乗させて頂きました。

おおお!楽しい!!元々バイク乗りの私にとって古いクルマの自分で運転してる感は大好きです。

ハイブリッド?電気自動車?自動運転?何ですかそれ?( 笑 )

何も着いてない、ダイレクト感しかない、初期からほとんど変わってない(シーラカンス?)、良いですねぇ.........。

うんうん、文明に対するアンチテーゼとかって言われる表現も良くわかります!

久しぶりに乗りたくなるクルマに出会えました!

嫁もちゃんと運転できます。嫁はRCZの横幅(1845mm)に苦労するようで、こっちの方が良いみたいです!(嫁だけじゃなくRCZの横幅にはボクも苦労します)

2人で試乗したあと即購入を決めました。

衝動買いですか?はい!
こういうのは直感ですね!損得とかではないです、勢いが大事です。

快く私達に譲って頂ける事になり安心して帰路に着きました。ちなみに帰路は大宮で新幹線降りたあと関東RCZメンバーの飲み会、大宮トリキオフでした( 笑 )

翌日からは駐車場探しが大変でした!めちゃ高いんやもん!家の近所だと月極は3万円~3.8万円とか・・・。

ちなみに仮に3万円だと1年で36万円ですけど礼金3万円と車庫証明手続き代とか払ったら初年度40万円超えですよ!(←コレでもう1台別のクルマが買えるやん)

まあ何とか払えそうな場所を探せたので良かったです。

今度の土曜日2/22は天気も良さそうなのでいつも参加してるオフ会、都筑スマイルカフェに乗っていく予定です!

それではまた・・・。へへ!
Posted at 2020/02/20 07:52:44 | コメント(17) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

M映え

●BMW Mにまつわるエピソード・情熱

今はプジョーRCZに乗ってますが、初めての輸入車は直6にこだわった赤のBMW320i(E36)でした。

Mじゃない普通のBMWですけどね( 笑 )

今年の5月に聖地BMWミュージアムに行ってまいりました!

M1に会いたかったので大満足!


このブログは 「みんカラ×BMW M ブログコンテスト」 に関する投稿です。


















Posted at 2019/12/30 16:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まーねこ さん
ほら、アレとかソレとかですよ🤭」
何シテル?   10/17 21:19
古時計です。よろしくお願いします。 BMW320iのあとティーダAXISに7年間乗っていましたがまた輸入車に戻って来ました。やっぱり日本車よりも良いです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:39:03
LEDウィンカーにスーパーカブ カチカチ音流用@2,024km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:06:08
電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:04:48

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
2016年7月にプジョー207CieloからRCZに乗り換えました。前期インテグラルレザ ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
縁あってウチにやってきましたイギリス仕様の右ハンドル二馬力さん! 海外の田舎で見かけるよ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
アンチノーズダイブ機構のおかげでサーキットのブレーキングはライバル車を圧倒してました! ...
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
峠の下りは結構速かったし燃費が良くツーリングが楽しかった。トルクが低速からあるので軽いフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation