• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃろ@のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

206

206オートサロンの近くで仕事をし、86に煽られてイラッとするも道を譲ると「わ」ナンバーで( ゜д゜)、;'.・っと吹き出した僕ですよ、こんちわばんわ( ´∀`)



スロットルをコートしてからベースアイドルは安定しているモンテ号。

エンスト原因を探るべく、次なるパーツ交換はエアフロの予定。
しかし、仕事が立て込んでいるので今週のDIYはお休みです(。>д<)

そんな中で仮にモンテ号を何らかの理由で降りた場合、どの型式のロードスターを選ぶかと考えてみました。

結論から言ってしまうとコレ!




NC!
しかもATが最有力候補になります。


というのもね、NCからATがスポーツATみたいなんですよね(知らなかったw

ATならば嫁も乗れますしね。

ただ乗ってみてどうかはまた別の話でしょうが、NCのATも有りかなぁと思った休日出勤の午後でした。


Posted at 2017/01/15 16:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月13日 イイね!

205

205出張のせいで車検の予定が立たない僕です、こんちわばんわ(>_<)

昨日は高校時代の友達らに久しぶりに会って昔話をしましたよ( ´∀`)

その中でも一番盛り上がったのはHiupRという原付の話です。

高1の今頃、原付免許をみんなで取得した僕らは日通の引っ越しバイトをしまくり、皆でスクーターを共同所有しました。
それがHiupRですw

中古で買ったこのスクーターを上野のバイク街で買ってきたパーツをつけたりみんなでいじり倒したのが車などを弄る僕の元風景だと思う。

でも僕はバイク(スクーターだけどw)で走り回りたいという明確な?欲求があったの
だけれども、ほかの3人はどうだったのか当時真面目に話した記憶はない。

ただスクーターの置場所&名義人だったぐっさんはとにかく寝ているのが好きでスクーターの方が朝遅くまで寝てられるという理由だったのは思い出したw

聞いてみると他の二人は楽しそうだったからだと聞き、少しほっとした。

というのも、その後は自分のバイクが欲しくなるのはある意味当然で、この二人はNSRを買ったりバイクにハマっていく。
彼らの趣味が生まれた時に少しでも関われたのは嬉しい限りだ。

当時の僕はというと自動車免許を取得したあと、親が仕事で使っていたコルサを貰う。



リトラでターボでFFっていうよく分からないEL31 GPターボというと仰々しいグレードの変なクルマ。

でも確かそこそこに速かったwww

車体が軽いし未舗装なジムカーナ的な会場で行われた大学での競技会もどきでも、それなりのタイムだったw

最終的にはノーマルモデルの固定ライトに顔面スワップしたけど、楽しいクルマだった。

当時の話をしているうちに、今の子達もきっかけと環境さえあれば、車やバイクを好きになってくれるのかなぁと思った次第です



Posted at 2017/01/13 13:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

204

204ユーザ車検の予約日に出張が入ってしまい悶絶している今日この頃です、こんちわばんわ(*・∀・*)ノ

さて車検も無事に終わる(予定)といよいよへそくりの底が見え始めるので副業を頑張っていますよw

副業は主に外構なんですが、建築自体の専門誌などを見ていると、時折出てくる単語に「都市型住宅」なんてのがあります。
代表例ではトップ画像の水無瀬の町屋だとか塔の家なんかがあります。



最近だと木造にガルバとか流行りましたし古くだと京都の京町屋とかですかね( ´∀`)

ふと思ったのは代表例で出した2件(1970年前後建造)と最近の都市型住宅には大きな変化があることです。

それは駐車場(ガレージ)の有無です。

かつての都市型においては都市部に住んでいるとしても不自由を感じない家造りと言った感じからガレージは用意されています。
しかし昨今では公共交通の充実もあってかガレージがない物が多数見受けられます。
何より時代は変わり、人々のイメージとして自動車自体がステイタスからコスト対象に変容したことは大きいかもしれません。

正直クルマが好きな僕としては寂しく思いますが(。>д<)

そんな事を考えながら本業に勤しむ僕でした。


Posted at 2017/01/11 16:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

203

203仕事前にDIYする僕です、こんちわばんわ(*・∀・*)ノ

さて自然乾燥が終わり、スロットル装着です。
作業自体はなんら問題なく終了。

装着後にベースアイドルチェック。

エンストするくらいに下がってますやん♪

無事にスロットル周辺へのコート剤の塗布は完了しベースアイドルが1500回転問題は完治です( ´∀`)ヤッタゼ

テスト走行がてら出勤。

すんすーんと配送に走るモンテ号にご機嫌な僕(*・∀・*)

赤信号なので停車・・・

ガクブル・・・すとんΣ(゜Д゜)

エンスト問題再発です(。>д<)

これは今回のスロットル&ISCVがエンストと関係なかった事を意味しますね。

あと残されるはエアフロかはたまた水温センサーか・・・

まだ作業は続きそうです(。>д<)




2017年01月07日 イイね!

202

202仕事の自宅待機で休みだか勤務だか分からない僕です、こんちわばんわ(*・∀・*)ノ

さてブレーキも快調になり残る問題点はスロットルの隙間によるベースアイドルが1500回転問題。

隙間を埋めるためにネット検索。

するとスロットルコートを発見(ФωФ)

しかし取扱店に問い合わせるも在庫がなく納期に時間が掛かる模様(。>д<)

そこでスロットルと言えば旧車!
旧車と言えばキャブってことで、似たような経験が有りそうな友人にヘルプメールを出すとオールドミニ乗りやビートル乗りの友人から教わったのが、スロットルコートとほぼ同様成分構成な男前モノタロウ製品(ФωФ)シカモヤスイ

これは!と思い年末に注文。

しかし発送までに時間が掛かり越年・・・

更に4日の発送が5日にズレ込み夜間に発送。
更に更に東京の営業所到着から38時間も配達されず、関西から東京より都内配送に時間が掛かるという・・・

そして配達後、夕飯もそこそこに塗布開始。
あとは自然乾燥を待ちます。

乾燥後に隙間があるようなら拾ってやり塗布作業は終わるかと思います。

これで直してくれると祈りつつ・・・




プロフィール

ふぃろ@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8910 1112 13 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジン : NB2用 BP-VE ミッション : 純正5速(ファイナル4.3) LSD ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
トーキョーバイクの徘徊マシンですw カーボンやらアルミフレームの海外製に乗りましたが し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
過去所有のハイゼットカーゴ。 これはこれで良い感じです。 good 自転車丸呑み出来 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
家族所有の遠出&お買い物car(°▽°) 2006年後期モデルのワンオーナーです。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation