• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソニカ RSリミテッド メンテ日記の愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

フロントショック交換&スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アッパーマウント、
受け、
中のゴム、
ショック下2本分のボルト&ナット

ディーラーから購入
2
ショックは死んでます。

カヤバのNEWSR購入
ショックをマスキングして、シャシークリア吹いて
サスペンションサビ取ってから吹いて・・・
忙しすぎて画像なし・・
3
日が沈んでしまうのと
腰が痛いので急いで終了し画像なし。

乗り心地は良くなったよ!
でも音が止まらない・・・
カタカタ音、コトコト音、止まらない・・・

残るはエンジンマウントとロアアームどちらかが原因・・・
スタビ抑えるゴムもあったか・・
どれだよ!!
ディーラーは多分アッパーマウントだって言うから・・

ソニカはエンジンマウントで問題があったらしいが私の車は大丈夫?
ディーラーで色々聞いてみないと・・

4
スタビリンクは純正を使用
スタビリンク運転席側を変え、助手席側を変えようとしたらスタビリンクが社外品だった。
走行距離3万5千kmぐらいで購入したから
まさかの事故車?
新車から3万5千kmぐらいでスタビリンクは交換するような物でもないし・・

案の定、社外品のスタビリンクは純正と構造が違うのではナットが緩みません・・TONEさんが怒ってました。
切断の刑に決定と!
純正と構造が違うスタビリンクは安くても駄目だという典型。

色々と疲れた・・
ロアアームは交換できそうだけど
エンジンマウント交換は体力的に死んでしまう・・

今後の事は体力が回復してから考えよう・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 ファンベルト、クーラーベルト交換

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

L405S GBSZ リアショックアブソーバ/シート交換

難易度:

スプリング増し締め。

難易度:

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー ミニルーター用マンドレル&切断セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 14:07:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RSリミテッド購入
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
鉄に生まれ変わりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation