• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねず民のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

喜び&ガッカリ

今日お昼頃、用宗漁港へ行く前にディーラーさんへお邪魔してみました。

そこで営業担当氏から、「ねずさんのお車、来週火曜に入庫します」との事。
長かったけど、ようやく自分のV40が来るーーーー!!

「6月1or2日あたり納車でどうでしょう?」と提案して頂いたのですが、
明日から2週間休み無しで仕事のためディーラーさんへ訪問出来ず(´;ω;`)

そんなこんなで、6月9日の午前にV40納車決定となりました(@^▽^@)
まぁ大安だしいっか!    …いいよね?

で、ステアリングストッパー(ステアリング偏差リミッター?)外しの件、

結論が出ました。

結論:ボルボ・カーズ静岡さんでは作業受付不可 です。
「会社のスタンスとして『安全性を売りにしている』ので、メーカから指定の仕様で出荷されている物に手を加える事は出来ない。名古屋?のボルボ・カーズで改造している事は把握しているが、当社でお受けする事は出来ません。」との事でした。

残念(´・ω・`)

う、うん、いいの。ダメ元で聞いてみただけだから…。
ちょーーっと淡い期待をした自分が悪いの…。


おまけ
今日のお昼ご飯は自宅から30分ぐらいのトコにある、

用宗漁港内の「どんぶりハウス」で生しらす丼にしました。
600円で新鮮な生しらすがたっぷり食べられたので満足です(*^_^*)
Posted at 2013/05/25 14:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月23日 イイね!

ボルボ V40 リコール

V40にリコールが発出されました。
早期納車組の皆様、ご注意下さい。


http://vc-japan.jp/recall/

不具合の部位(部品名) 制動装置(リアブレーキパイプ)

車両下部のリアブレーキパイプにおいて、ブレーキパイプと排気管の遮熱板のクリアランスが不十分なため、走行中の振動により、ブレーキパイプと遮熱板が接触して摩耗することがある。
摩耗が進行するとブレーキパイプに穴が開き、ブレーキフルードが漏れることで警告灯と警告メッセージが表示される。
そのままの状態で使用を続けると、制動力が低下するおそれがある。

対象

ボルボ DBA-MB4164T 「ボルボ V40」
YV1MV485BD2023394~YV1MV485BD2040061
平成 24年 12月 4日~平成 25年 3月 13日 1,522台


ボルボ DBA-MB5204T 「ボルボ V40」
YV1MV6350D2037054~YV1MV6350D2038455
平成 25年 3月 13日
Posted at 2013/05/23 19:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月20日 イイね!

車庫証明 その2

無事、車庫証明の書類受取完了っ(^_^)
今週来週は個人的繁忙日でディーラーへ持参出来ないので、宅急便にて本日送付!


気になるのは、ステアリングストッパー(ステアリング偏差リミッター?)外し&VIDAで最小回転半径5.2mへのソフトウェア書き換えについて。
静岡のボルボカーズさんで受け付けて頂けるかどうか…(´・ω・`)
一応依頼はしてみましたが、「前例が無いので無理」って言われたりして。
Posted at 2013/05/20 12:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月15日 イイね!

試乗2

帰宅しました!
3時間程V40を運転させて頂いた感想を書いてみます。

ココが○
・街乗りでは持て余すぐらい余裕のパワー
低速コーナリング時、乱暴にアクセルを開けるとホイルスピンします(笑)
でも、唐突に来るワケではなくある程度予測は出来るので大丈夫!

・駐車時の前後「ぶつかりますよ」センサー
音とセンサスの画面表示で、あと「どこまで行けるか」がとーっても解りやすい!

・標準オーディオの音の良さ
自分はプレミアムサウンドを装着しましたが、標準オーディオでも音が良いです。

・シートの良さ
そこはやっぱりボルボですね!
現在スイスポに装着している腰痛対策のレカロと比べても、更に上を行きます。
腰痛持ち&外人サイズボデーの自分にピッタリ!

・ターボの音
エアコンOFF・カーステOFF・窓全開にしてるとブローオフの音が聞こえます
(アクセルON)ヒュイーン→(アクセルOFF)プシューン
好き嫌いがあると思いますが、自分はクルマのやる気が感じられて好きです(笑)

ココが△
・後方視界の悪さ
プリウスやリアスポ付インプSTIよりマシですが、やはり見辛いです。
リアシートのヘッドレストを倒したらまた違うのかもしれません。

・最小回転半径5.7m
覚悟はしていましたが、狭い路地での切り返し・駐車は結構大変です。

・スピード感が無さすぎる
逆に言えば「高速でもどっしり安定」ですが、気を付けないと危険。
大きな声で言えない速度でも、まーーーったく怖くないです。流石外車(笑)

・煽られる/ベタ付けされる
まだまだ珍しいのか、普通に走行しているだけでピッタリ後ろを付けられる事が何度かありました。

 
ACCについて
個人的に信頼度は8割ぐらいかな?と思っています。
やっぱり便利な事は便利なのですが、「ん?」と感じた事も…
・バイクに追従走行していた時、バイクが右折レーンに入った瞬間に急減速
・ギリギリまでブレーキが介入せず、衝突警告が出る時があった
・信号待ちでの停止時、何故かチョロっと動いてまた停止する事があった
・発進時、復帰ボタンで復帰後なかなか加速せず前走車に置いて行かれる
等々やっぱり多少システムの癖はある様子です。
それでも、運転補助のデバイスとしては良く出来ていてデメリットよりメリットの方が遥かに大きいですね。

週末には自分のV40が愛知(豊橋?)に入港する様ですので、今度はマイカーのV40で
色々レビューをしてみたいと思います(╹◡╹)
Posted at 2013/05/15 17:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2013年05月15日 イイね!

試乗

今日はディーラーで試乗車をお借りして自宅車庫入れにテスト。
駐車場までの道幅が狭い所で2.1m、車庫に接する道路が2.5mと狭く
不安でしたが何とか入りました(*^▽^*)

他人のクルマ故に絶対傷付けられないので極度に緊張、
切り返した回数も覚えてません(^_^;)

そうそう、前後の「ぶつかるセンサー?」すごい便利ですよね!
顎先が全く見えないので大助かりでした!


Posted at 2013/05/15 14:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「暑い http://cvw.jp/b/1713297/44324981/
何シテル?   08/25 13:17
静岡に生息している、ごくごくフツーの会社員。 2013/03 VOLVO V40購入 2019頃よりDCTの不調が発生する 2020/05 V40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

F54 ヒューズから電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 20:40:49
NIMI Connect(モニター)取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 10:45:05

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
DCTが不調になったボルボV40からの買い換え。 どーしても直ぐ欲しかったので、試乗車上 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
↓納車されました! ---------------------------- 2013/ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation