
ANA工場見学の続きです。
写真を減らそうとしたのですが、全然絞り込めずかなりの枚数になってしまいました。
御注意ください。
金曜日、関東は午後から雨が降っていたので工場見学後の撮影は半ば諦めていたのですが・・・見学が終わりまだ雨模様ながらも西の空を見ると薄っすらと晴れ間が見え。
工場見学の同行者と、夕景撮るなら第1ターミナルだよねって事で1タミの展望デッキへ。
まだ滑走路が濡れていたので着陸機の水煙を狙うつもりが、まさか これまで自分が見たことが無いような羽田空港の夕景を拝むことになろうとは・・・
トップ写真がその1枚なのですが、ヒコーキの後ろ 橙の河の様に見えるのは全部誘導路。 路面が濡れてるところに夕陽が当たって茜色に輝いていました。
なのでこんな写真が次々と撮影でき・・・(全部ノートリミング、色調補正もしていません。 ブログ用に圧縮率あげて解像は落としています)
どんどん陽は傾き、マジックアワータイムに。 雲が残っていたのもあり それはもう幻想的な『茜色の景色』が目の前に広がりだしました。
撮っては画像を確認し、露出や構図を動かしてはまた撮影しを繰り返し。
羽田は航空機の本数が多くてこういう時は本当に有難いです。
更に陽は傾きシャッタスピードも稼げなくなってきたので、流し撮りをしてみたり、逆にヒコーキをわざとぶらしてみたり試行錯誤してました。
西の空は何故か富士山にだけ雲がかかったまま・・・雲がなくなるまで暫し粘る事に。
やっと富士山がその姿を現し。
でももう暗くて手持ち撮影では限界に近かったのですが、何とか見られる写真を収める事ができました。 広角の写真はスマホで。
ブレブレですが、誘導路の灯火を絡めたこんな写真を撮って、撮影を終了。
天候は運次第ですが、今回は運が良かったとしか言いようがなく。
こういう景色を見てしまうと、また次を狙いたくなりますね。
展望デッキにいた人全員が感嘆の声を上げていましたし(若いお姉さんグループはヤバイヤバイを繰り返していました(笑))、自分は撮影中ぶれないよう息を止めるので息切れもし(^^;
こういう事があるので写真撮影ってやめられません♪
いつかはMiToもこういう景色の中で撮影してみたいですね(^^
この後 空港で夕飯となるのですが、それはまた別のブログにて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/17 02:50:47