• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

はじめての陸運局−所有権解除手続きをやってみた

はじめての陸運局−所有権解除手続きをやってみた
陸運局、つまりはナンバープレート交付とか持ち込み車検とかをやっている、自動車検査登録事務所の事です。
つい陸運局って言ってしまうんですが、とうの昔に運輸局に名前が変わっているんですよね(^^; ですが面倒なので今回は陸運局の名称で書きます。

クルマには必ずナンバープレートが付いているので、クルマに乗っている方には縁がある場所なはずなんですが ユーザー車検やっている方でもない限りなかなか 行く機会ってないですよね。
そういう自分も今回 初来所 です。 どんな場所なのかちょっと興味もあったので(^^

そんな訳で昨日金曜日に陸運局へ。
やって来ました、東京・立川にある 関東運輸局 東京運輸支局 多摩自動車検査登録事務所(しかし名前が長い(^^;)♪ 多摩ナンバーが交付されている場所ですね。



所内はこんな感じ。



今回の目的は 所有権解除。 やっとMiToのローンを完済したのでv(^^ 所有権をローン会社から自分に変更する手続きをやります。
車検証を見ると、所有者 に ローン会社 の名前が 使用者 に 自分の名前が記載されているのを 所有者 を自分名 に変更(使用者は空欄に)します。
実はクルマを売却するとかでも無い限り、急いで変更する必要もないんですが 完済したのに所有者がローン会社のままってのもなんだかな と思い・・・気分ですね(笑)

ディーラーさんに手続き代行を依頼したり、代書屋(行政書士)さんに書類作成を代行してもらっても良かったんですが、今回は 『何事も経験』 ってことで全て自分で手続をやってみることに・・・手数料を浮かしてしまえって下衆な思惑もあるんですが(笑)。 ネットで事前に調べると結構簡単そうってのもあり。

準備したものは、ローン会社から送られてきた

 ・譲渡証明書
 ・会社の印鑑証明書
 ・委任状

と 自分の
 
 ・印鑑証明書
 ・実印

これだけです。 その他必要書類は 陸運局で購入します。
さて駐車場にMiToを停めて、レッツ・トライ♪



まずは ナンバーセンターの建物へ。 ここで必要な書類と印紙を購入します。



窓口で「所有権解除手続きやりたいんですけど〜」と言うと、書類3通(申請書類(OCRシート)・税申告書・印紙貼付用紙)と印紙が出てきます。
申請書(OCRシート)代¥20、印紙¥500でしめて¥520也。
印紙は係員さんが「貼っておきますね〜」と貼付用紙に貼ってくれました(^^

で、ここ(ナンバーセンター)では手続きができないので、書類を持って庁舎(申請手続する建物)へ行ってくださいと言われ。
なんか役割ごとに建物が違うっていかにもお役所的な感じですが(笑)、言われたとおりに庁舎へ移動。(と言っても目と鼻の先ですけどね)



ここで申請用紙に必要事項を書き込み。 何を書けばいいのかは記入例が沢山あるので心配は不要・・・なんですが、例が多すぎて自分のパターンに該当するものを探すのが大変でした(^^;
でも分からない所は係員さんに聞くとちゃんと教えてくれますし、心配ないですね。
所有権解除(ローン完済)の場合、申請用紙の記入箇所はすごく簡単です。



自動車登録番号(ナンバープレートNo.)と車台番号の下7ケタ(MiToの場合)と所有権解除の欄に数字の1を書くだけ。 あとはローン会社の名前・住所 とか 自分の名前・住所 を書く場所があるくらい。

あとは ローン会社から送付された書類で空欄になっている場所(委任状の受任者・ナンバープレートNo・譲渡証明書の次の所有者(自分)等々)を記入し、あとは税申告書・印紙貼付用紙に必要事項を書き込んで終了。 これで手続きできます(^^



この書類を持って受付窓口へ、ひと通り確認受けて不備がなかったので 「座って待ってて下さい」と言われてしばしベンチに座ってボケボケしてました(^^;
10分ぐらい経って、名前を呼ばれ 新しい車検証が交付されました♪

ちゃーんと所有者欄が自分の名前になり、使用者欄が空欄に v(^^♪
これで書類上もMiToが自分のものになりました。



・・・が、これで終わりじゃないんです。
毎年請求書が来るおなじみ自動車税。 これにも所有権解除手続きが必要なので同じ敷地内にある 都税事務所 へ行ってください と言われ 新しくなった車検証 と 先ほど作成した税申告書 を持ってこちらの建物へ移動。



窓口で書類を渡し、内容確認され申告書控えを貰って終了。
これで全部の手続完了です(^^

つらつらと手続きを書き並べましたが、駐車場にMiToを停めてから 最後の都税事務所の手続きが終わるまで 実は40分位 しかかかっていません。
書類作成に少し悩みながら作成したので、それを差し引けば30分ちょいくらいで手続きできることに。

思ったより簡単にできたので、今回は自分でやってみてよかったです。 陸運局の雰囲気もわかりましたし(^^
万人にオススメするわけではないですが、時間と興味があれば自分で手続きやってみてもいいかもしれないですよ。

おまけ。都税事務所の受付印です。
ハートマークがいっぱいで、つい笑ってしまいました(^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/13 14:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

祝・みんカラ歴9年!
あっちブラックさん

10円は大事ですが!
レガッテムさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

車を替えました😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年9月13日 15:00
とっても勉強になりました!
意外と難しくなさそうですね☆

ハートマークいっぱいのハンコ、あれなんなんでしょうね⁉︎笑
コメントへの返答
2014年9月13日 22:16
こんばんは。

車検証の住所と現住所が違っていたりすると手間が増えるみたいですが、手続自体は結構簡単ですよ(^^

受付印のハートマーク・・・そういえば都税事務所の方が若いおねーさん職員が多かった気がします(笑)
2014年9月13日 16:31
こんにちは~

横浜ナンバーは神奈川運輸支局になりますが、いつも混んでいるし待ち時間が長いのでできれば行きたくないところです。
一度、住所変更を飛ばしたら結構めんどくさいことになりましたし(笑)

そうそう、あちこち行かされるのも何とかならないものかな~と思います。
コメントへの返答
2014年9月13日 22:18
こんばんは。

やっぱり地域差ってあるんですかね・・・朝一とか月末は混雑するとか聞いたことあります(^^;
車検証の住所と現住所が一致しないと確か一手間増えるんですよね。

建物間の移動は雨の日は大変だろうな〜と思いました。
2014年9月13日 16:57
こんにちは〜(^_^)

名義が自分に変わるって気分的にもいいですね〜(^^)
私も完済したらやってみたいと思います〜(^_^)
コメントへの返答
2014年9月13日 22:20
こんばんは。

物凄く気分良いです〜♪
でも折角更新した車検証も、来月車検なのですぐに再更新されちゃいます(笑)

手続自体は簡単なので、是非ともチャレンジしてみてください(^^
2014年9月13日 20:38
お疲れさまです。
オレも以前名変したことあります。
ググってやり方を覚えて行きましたが、
建物をあちこち移動した記憶があります。
こういうのは1箇所で終わらせてほしいですね。
コメントへの返答
2014年9月13日 22:22
こんばんは。

やはりどの陸運局も同じような感じなんですね・・・
役所もワンストップサービスになるといいと思いますね(^^
2014年9月13日 21:47
こんばんは♪

名変お疲れ様ですm(_ _)m
私のまわりの人は皆、陸事って言います。

天邪鬼アングル格好良い♪

コメントへの返答
2014年9月13日 22:24
こんばんは。

いやいや予想以上に手間がかからなくて、拍子抜けでした。

そういや確かに陸事(陸運事務所)って言いますね。 でも「りくじ」って言うと陸上自衛隊が真っ先に頭に出てきます(笑)

天邪鬼アングル、一枚くらいいれておかないと落ち着かないんです(^^;
2014年9月13日 23:56
こんばんは。

私も陸運局って言っちゃいます(笑)

公的施設でも写真大丈夫だったようですね(^ω^)

やると以外に簡単なんですね~
コメントへの返答
2014年9月14日 21:08
こんばんは。

陸運局って言っちゃうのは同じ世代だからってことですね(笑)(あ、違う?)

記入台の上に書類並べてカメラ構えているのは傍から見ると怪しい人なんですが、やってしまいました(^^;

役所というとつい身構えちゃいますが、そんな難しくないことが分かっただけでも収穫でした♪
2014年9月14日 0:03
こんばんは。

以前、「光るナンバープレート」に変更した時に

行った事があります。

分からないことは聞けば教えてくれるので

手続きは、結構楽にできました!
コメントへの返答
2014年9月14日 21:10
こんばんは。

そうそう結構 簡単に教えてくれるのが意外(と言っては失礼ですが)でした(^^;

何事も経験ですね♪
2014年9月14日 0:33
私の居る業界では
「陸事」と呼ばれることが多いです。
運輸局という呼び名を耳にすることは
どういうわけか滅多にありません。
多摩陸、懐かしいです・・・
コメントへの返答
2014年9月14日 21:12
こんばんは。

そういえば多摩陸事は庭みたいなもんでしたっけ(^^;

運輸事務所だと略称が「運事」になって言いづらいからかもしれないですね(笑)
2014年9月14日 8:47
私もそろそろです♪

参考になりました~\(^-^)/
コメントへの返答
2014年9月14日 21:13
こんばんは。

参考になったなら何よりです(^^
レッツ・トライですね♪

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation