• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月19日

カレー屋探訪 その24

カレー屋探訪 その24
みん友の皆さんから「カレーオフを!」と言われ続けてまして・・・なかなか実行に移せずスミマセン(^^; オオカミ少年にならないように気をつけます。
近いうちに多摩地区でやろうかな~と考えています♪

閑話休題。

先日の雪道練習ドライブ(雪道スタック事件(^^;)の途中、カレーを食べてきました。

確か昼ごはんに 横川の「おぎのや」でカツ丼食べたはずじゃ・・・・と思ったそこのアナタ、正しい認識です(笑)

横川を出発するときについスマホで「軽井沢 カレー」でグーグル先生に質問したら、なんか気になる店がヒットしまして・・・
丁度 おやつの時間(笑)になりそうなので、立ち寄りました(^^;

伺ったのは、長野県は御代田駅近くにある「カレーの匠」さん。
店名に「カレー」という言葉が入る店は、拘りの大当たりな店か、名前負けして大ハズレな店のどちらかな気がします(^^; さて、このお店はどちらでしょうか?





靴を脱いでお店に上がります。 カレー屋にしては珍しいですね。
さらに トップ写真のように座敷があります(^^ これもまた珍しい。

でもこの店の注目ポイントは・・・



なんと営業日が、金・日の週二日だけ! 定休日が2日じゃないですよ、営業日が2日!!
さらに お昼時の11時~15時しか営業していないという・・・これには驚きました(^^;

ラストオーダー ギリギリの時間に入店したので、客は自分一人・・・
天気が良ければこの窓から浅間山が見えるんですけどね・・・とはお店のおねーさん談。



座敷と相まって、なんかのんびりとした居心地の良いお店です。
金曜日はコーヒーがサービス(セルフですが)ということで、コーヒーをいただきながらカレーを注文。



かなりスパイスとハーブに拘りがあるみたいです。



しばらくしてカレーがやって来ました♪



今回注文したのは お店のオススメという、スパイシーカレーのポーク をチョイス。
お値段もサラダ付きで¥750と思ったよりリーズナブルです♪ 器も素敵です。



まずはサラダから・・・野菜が新鮮でシャキシャキです。 ドレッシングもなかなか美味しい♪
そして、メインのカレーを頂きます(^^
ルーが波一つ無い池のように盛られた姿は、否が応でも期待が高まり。



サフランライスかと思ったら、ターメリックライスだそうで。
更にフライドポテトとハッシュドポテトが付け合せで付いてくるのが面白いですね。

一口ぱくりと食べると、サラサラ系のルーがライスによく絡んで食べやすく。
スパイスに拘りがあるようなので、かなりスパイシーかと思ったんですが 後からピリリとするくらいで 全体的にはマイルドなお味。
豚肉も型崩れしないくらいの適度な硬さで、味もしっかり。 これは美味しい。

ついついブーストがかかって、加速度的にパクパク食べてしまいます d(^^
たぶんスパイスが効いてるのもあるんでしょうね。

いやいや、何気なく寄った店の割には 良いお店でした。
押し付けがましくないくらいのこだわり感がイイですね(^^
帰り際「また来てくださいね(^^」と言ってくれた店のご主人の笑顔も素敵でした♪

なかなか長野方面に行くことはありませんが、ここは機会があれば再訪したいと思います。 まだ他にも美味しそうなカレーが何種類もあったので(^^

・・・ただ週2日しか営業してないってのがハードル高い(^^;
ごちそうさまでした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/19 23:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2015年2月20日 5:48
おはようございます〜(^_^)

さすがとらいすたさん、ちゃんとカレー屋さんもおさえてたんですね〜(^^)

写真で見た感じでもホントに美味しそうなカレーですね〜(≧∇≦)
でも営業が2日でお昼だけなんて〜(^_^;)
きっと営利目的じゃなくてホントにカレーにこだわったお店なんでしょうね〜(^_^)

今夜はカレー食べたくなりました〜(^^)
コメントへの返答
2015年2月23日 1:39
こんばんは。

おやつにカレーを食べてしまいました(笑)
なーんか引っかかる店だったので
寄ってしまいました〜♪

是非ともカレー談義しましょう♪
2015年2月20日 7:21
これは、美味しそうなカレー
ですね~\(^o^)/。
今年、FBM に行けたら、絶対行きます。
コメントへの返答
2015年2月23日 1:40
こんばんは。

ここのカレー、奇をてらってなくて絶品です。
FBMは信州開催でしたっけね・・・是非とも行ってみてください(^^
2015年2月20日 8:04
おはようございます!

軽井沢は定期的に遊びに行く所ですが、以外と食事に悩んで、結局アウトレットのフードコートで済ましちゃったり。
週休5日でも高評価!というのだから、期待できますね。
今度悩んだら、行ってみよう! 曜日が合えば、ですが…
コメントへの返答
2015年2月23日 1:41
こんばんは。

今回は横川でゆっくりしすぎたせいで、軽井沢の店は軒並みランチタイム終了だったんです(^^;

御代田はちょっと軽井沢から離れています(佐久ですので)が、機会があれば是非とも行ってみてください(^^
2015年2月20日 8:11
今日のお昼は、カレーにします♪(´ε` )
コメントへの返答
2015年2月23日 1:42
こんばんは。

コメントできませんでしたが、カレー召し上がってましたね♪

是非とも関西のカレーの美味しい店も教えて下さい(^^
2015年2月20日 8:16
カレー見て思い出しました( ̄▽ ̄)
あっ、北海道でスープカレー食べてないΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2015年2月23日 1:43
こんばんは。

それは残念です・・・(^^;
かくいう自分も店でスープカレーはまだ食べたことがなかったりします。

今度ご一緒しましょう!
2015年2月20日 8:32
おはようございます。

やっぱり、カレーは外せないんですね・・・(笑)

パクパク食べている姿が

目に浮かびます(爆)
コメントへの返答
2015年2月23日 1:44
こんばんは。

カレーは正義です!

さらにカレーは別腹ですから(^^;
美味しいカレーなら尚更(笑)
2015年2月20日 12:25
カレー屋探訪その30ぐらいまでには

カレーオフしましょ~!(^^)!
コメントへの返答
2015年2月23日 1:45
こんばんは。

了解です〜延び延びになってしまい本当にスミマセン(^^;

その30と言わず、もう少し早く開催できるように努力します・・・

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation