
今日は ひるがの高原 からスタートです。
チェックアウト後、ペンションの周辺で写真撮影できそうな場所がないかを散策・・・高原っぽい場所ってなかなかないですね・・・天気も雨が降ったり止んだりって感じだったので諦めてそれっぽい写真を撮ってきました(笑)
後ろは牧草畑なんですけどね、いまいち美しくないのでボカして誤魔化しました(^^;
で、午後に みん友 の まさかつ.jp さんと千里浜で急遽プチオフすることになった(別ブログ参照)ので、東海北陸道に乗って、一路 千里浜を目指します。
ルートは東海北陸道→北陸道→のと里山海道。 のと里山海道 は昔 能登有料道路 だったんですが、無料になってホント便利になりました♪
プチオフの内容はここでは省略しますが、楽しかったです♪
千里浜なぎざドラブウェイで お別れして、自分は 能登半島の突端にある 珠洲市 を目指します。
宿のチェックインは18時で連絡していたのですが、ナビが表示する到着予定時刻は 18:30(汗)
まずいな〜、宿に連絡しないとな〜 とか思いながら運転していくと、到着予定時刻がどんどん早くなります。
いや、とくにぶっ飛ばしたワケじゃないんですが(笑)
ナビって一般道は30km/h平均で到着時間を予想するらしいのですが、能登の自動車専用道は 殆ど制限速度70km/h。 専用道が終わっても、珠洲までの一般道は信号もなく道幅も広くて ほぼバイパス道路みたいな感じでスイスイと来ました。 気がつけば到着予定時刻が 17:30になっており・・・
ならばと、通り道にある 能登空港 に立ち寄りました。
能登空港ターミナルって、「道の駅 能登空港」 も兼用してるそうです(^^;
まずは空港脇の展望公園にいって1枚。
それとここには航空系の専門学校があり、YS-11が2機 教材機(飛行はできない)として居ることを知っていたので、柵越しですが拝んできました♪
久しぶりにYS見ましたが、懐かしかったですね(^^
その後は 恋路海岸・見附島(軍艦島)をちょっとだけ観光。
見附島を望む所に 「愛の鐘」的なモニュメントがあり・・・えんむずびーち って名前が結構恥ずかしいです(^^;
見附島のゆるキャラ「みつけたろう」も居ましたが、正直微妙・・・(^^; (一応説明すると後ろに見えているのが見附島です)
で、今夜のお宿にチェックイン♪ 今日は食事に拘りのある民宿です。
ちなみに本日の走行距離は 約270kmでした。
夕飯は店主オススメという地酒をいただき・・・
刺し身も新鮮で・・・
能登牛を地元産の珪藻土コンロで頂きました。 ミディアムレアでも超ジューシー♪
他にもおかずが多すぎて、自分にしては珍しく ご飯をお代わりしなかったです(笑)
さて、ぼちぼち寝ます。
明日は能登半島の突端まで行った後、一気に 山梨・八ヶ岳まで超ロングランです。 約500kmくらい。
安全第一で行きます。
おやすみなさいまし。
Posted at 2014/05/02 00:55:02 | |
トラックバック(0) | 日記