• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

ちゃんとしたナビを導入♪

ちゃんとしたナビを導入♪
MiToに乗り換えたとき、アルファ純正(パイオニア製)ナビのお値段に卒倒しそうになり(笑) ずっとスマホナビを使ってきました。

ドコモとパイオニアが共同開発したものだったので、結構そこそこ使えるスマホナビだったんですが、そこはやはりスマホを使う限界・・・ダッシュボード上にスマホを置く感じになるので、夏場は誤動作が起きやすく(^^;
肝心なときに動かなくなったり、演算負荷が高い時には交差点を通りすぎてる途中で「右です」とか遅れて案内され、自分がブチ切れたり(笑)

そんなこんなで、ずっと次期ナビ選定を進めていたのですが、やっと昨晩取り付け出来ました♪



選んだのは三菱電機の「ダイヤトーン・サウンド・ナビ」。 オーディオの音質に定評のあるアレです。
どちらかと言うと、カーオーディオにおまけでナビが付いてる感じですが(^^;



とりあえずポン付けの状態ですが、自分は結構気に入りました(^^
純正装着のBOSEよりは好みの音質に♪
先日交換したeijuのミッドバススピーカの効果もあるかもしれません。

でも、ナビ内蔵のアンプだけでここまでの音になるとは・・・驚きです。
これから細かい音質調整はしていきますが、どこまで詰められるかかなと。

結局配線は、ナビ→BOSE AMP近傍まで新たにスピーカーケーブルを引き直し、そこから先はBOSE AMPからミッドバススピーカーに行っている配線にギボシで結線する方法にしました。

ナビ内蔵アンプで、フロント ミッドバスとツイータを別個に結線してます。
(フロント ツイータはリアスピーカ用出力端子で代用できるんです)
なのでフロント2chの構成なので、既存のリアスピーカはもうお役御免です。



なのでもうs使わないBOSE AMPも取り外してしまいました(^^;
トランク内のサブウーハーももう使わないので、近いうちに外そうかなと。
でもテンパータイヤが固定できなくなるかもしれないですね・・・

が、一つだけ失敗が・・・(--;
ラジオアンテナ線をナビに引き込む変換ハーネス(ISO→JASO ブースタ付)があるのですが、作業中ハーネスがもげました(^^;;;



なので、今はラジオが聴けない状態になってます・・・・
ラジオが聴けないってことは、FM-VICS情報も取れないので、渋滞情報が得られず。
なので、今日 近所のイエローハットやスーパーオートバックスへ変換ハーネスを探しに行ったんですが、ありませんでした(^^; ブースタなしタイプならあったんですけど・・・

仕方ないので通販で買うことにします(^^; なので追加作業は年明けですね・・・

でも明日はみん友さんとミニオフ会なので、間に合って良かったです♪
さて、ナビの性能は如何に・・・もし遅刻したら、全部ナビのせいです(笑)
Posted at 2014/12/28 00:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

チームラボの企画展@日本科学未来館 へ行ってみた

チームラボの企画展@日本科学未来館 へ行ってみた
以前のブログにも書きましたが、お台場の日本科学未来館でやっている企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を見てきました。

自分も知らなかったのですが、チームラボというのは、プログラマ・数学者・建築家・CGクリエータ などなどの人たちで構成されるデジタルアート集団なのだそうで。



子供だましと思っていたんですが、見てみるとコレがまた結構感動してしまい(笑)
ちょこっとご紹介です。

入館します。



大きくは デジタルアート のエリア と デジタル技術を利用した遊具エリアに分かれています。 大人はアートの方が、お子さんには遊具エリアが楽しそう♪

こんなでかいCGアート(ちゃんと絵が動きます)があったり



壁に映しだされる漢字に触れると、壁いっぱいにその漢字に関係するCGが現れたりするアートも。



上の写真は「雪」の文字を触れた時のもの。 吹雪っぽい雰囲気です。
画面に「花」の文字が写ってますが、これに触れると壁一面花びらが舞います(^^

遊具エリアでは、ボールに衝撃を与えると色が変わるボールがあったり・・・



他にも魚のぬりえを描いて、それをスキャンして壁一面のデジタル水槽内で泳がせたり とかいった展示です。 これは面白い(^^
これらのデジタル遊具、全部遊び方が書いていません。
どれも、ある条件が揃うとある現象がおきるというプログラムがされていて、それは各自色々試しながら見つけないとならず(^^;

でも、こういうの子供は好きそうですね。 自分も子供に混じって結構夢中になってやってました(笑)
人の動きを検知するのに、マイクロソフトのキネクトを多用していました・・・

この企画展、来年3/01までやってます。
たぶん見られると、眼から鱗です(^^

あと科学未来館といえば、巨大地球儀「ジオ・コスモス」
相変わらずの迫力です♪



あとはなぜか、「ふなっしーロボ」が居たり(笑)



タイアップで 梨汁ソーダなんかも売ってました(^^;



しかし、ふなっしーってこんな所にまで進出してるなんてスゴイですね(^^;
Posted at 2014/12/27 23:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2345 6
7 8910111213
14151617181920
21 22232425 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation