• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

カレーは飲み物。

カレーは飲み物。今日はダメ元で申請してた有給が取れ。
昼まで爆睡してたんですが、10年使ったシェーバーを新調しようとビックカメラへ。

近所の店じゃつまらんのでMiToを走らせ、池袋の本店へ(笑)
ナビでは60分との案内が渋滞で延びに延び100分かかりました(--;)



買い物を済ませ、せっかくなのでアムラックスへでも…と思ったらかなり時間が中途半端。お腹も空いたので、前から気になっていた店で夕飯を。



店の名前だけで、そそられます(笑)
黒カレー(中)を注文。この店、御飯の量が小(200グラム)、中(300グラム)、大(500グラム)とあるんですが値段は全て同じ。 次は大にチャレンジします(笑)
さらにトッピングが10種類の中から3種類選べます。 自分は味玉、ポテトサラダ、フライドオニオンをチョイス。
味は豚肉も柔らかく煮込んでありなかなか。絶賛とはいかないまでも、クセになりそうな美味しさでした(^-^)

その足で今は代官山でお茶してます(またかよ(^^;)
今日は珍しく甘いものが欲しく、スタバのキャラメルマキアートで一服♪



駐車場では赤いジュリエッタがいて、思わずお隣に停めてしまいました(笑)
さて、自動車書籍コーナーでも覗いてきます。掘り出し物があるかな?
Posted at 2013/08/23 20:52:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月21日 イイね!

ミツハソース

ミツハソースクルマネタじゃないすが(^^;

職場の人が栃木出張だと言うので、写真のミツハソースを買ってきてもらいました。
このソース、フルーティーで好きなんで(^^

そしたら佐野で有名な「鳥喜」の唐揚げまで頂いてしまい♪
こちらはケンタッキー並にスパイシーで美味♪

バタバタした1日でしたが、最後はハッピーになりました(笑)
Posted at 2013/08/21 23:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

ガソリン単価

最近のガソリン価格高騰はどうにかならんですかね・・・MiToはハイオク指定なので懐にキビシイです(苦笑)

高知旅行の清算をするために給油時のレシートを整理していたのですが・・・頭の中で分かっていても、地域によってこんなに違ってました(^^;
ちなみに全部 昭和シェル石油のGSです(一応、ガソリンはshell派♪)

  地元    ¥163/L
  高知市内 ¥173/L

10円も違う・・・(汗)

  東名阪道 御在所SA ¥171/L

なんと高知市内より高速SAのGSの方が安いです(^^;
でも一番高かったのはココ。

  伊勢湾岸道 刈谷PA ¥178/L

もうブッチギリの高値。
コストの積み上げ方も色々事情(?)はあるんでしょうけど、こんなに違うものだと痛感させられたってオハナシでした(笑)
Posted at 2013/08/19 23:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

(遅くなりましたが)夏の想い出

(遅くなりましたが)夏の想い出(長文&写真が多いので、一応注意です・・・)

やっと高知旅行の写真を吸出し、遅くなりましたが簡単に旅行記なんぞ(^^;
写真ばかりで内容ないかもしれません(笑)

走行距離は3日間で 1944km。 平均燃費は13.6km/Lでした。
往路で大渋滞にはまったので、まぁ燃費はこんなもんでしょう・・・

トップ写真は太平洋とMiToです(^^

ルートは往復とも、東名→新東名→東名→伊勢湾岸道→東名阪道→新名神→名神→中国道→山陽道→瀬戸中央道→高松道→高知道 で。

しかし往路の渋滞は凄かった・・・東名と新東名の合流地点で約30kmの渋滞、草津から吹田経由で中国道に抜けるところで約40kmの渋滞。
特に関西の渋滞はほとんど動かず、人間の方が参ってしまいました(^^;

途中、淡阿PAでは外気温44.5℃をマーク。 でも四国さんの凄さはこんなもんじゃありませんでした・・・

途中瀬戸大橋はこんな感じ。





キウイソフトクリームが美味しかったです♪



何も四国四県を萌えキャラにしなくても・・・(^^;;;

19時間かけて高知に到着。
ちょうど「よさこい祭」開催期間で本場の「よさこい」を堪能。



本場の迫力はやはり違いますね。 でももうひとつの楽しみはこちら。



鰹の塩タタキです♪ 最近は塩タタキが流行りだそうで・・・高知の人は鰹にこれでもかとニンニクを乗せます(^^; 自分はニンニク好きなのでオッケーですが。

翌日は連日の高温で有名な四万十川へ。 高速が途中まで開通したのでホント行くのが楽になりました。 まずは腹ごしらえで「美味しんぼ」にも出たことがあるという四万十屋さんで昼食。





奮発して好物の鰻丼を♪ 残念ながら天然モノは売り切れでしたけど、美味でした♪ 川魚・川海老・青さ海苔の天ぷらも最高でした♪
ここで全旅程中 車外気温最高47.5℃をマーク(--;;

そして四万十川といえばこれでしょう。 沈下橋です。





同行者に運転してもらい(昼飯時、我慢できずビールを飲んでしまったので以後下戸の同行者に運転してもらいました(^^;)、沈下橋を走るMiToを撮影。

再び高知市内に戻り、地元の人しか行かないような行き付けの居酒屋で夕飯。
また鰹を・・・♪



この店、何を頼んでも美味しいので。ついつい呑みすぎぐでんぐでんに(笑)
夜は即寝でした・・・

で、翌日は観光しながら帰京。

昼飯は結構有名な「ゆず庵」というカオスな内外装のファミレス(?)で。



写真は鮫の置物ですが、他にパンクしたピンクのキャデラックや、S-Cargo改造のネコバス(?)とかオート三輪とか駐車場で既にカオス。 店内はもっとカオス(笑)
以前のブログにも乗せましたが「鰹のたたきパフェ」があります。 怖くて頼めませんでしたが(^^;
でも「びっくりペプシ」は注文。 はじめ2つ注文したら店員さんから「凄い量なので2つはやめたほうがいいですよ」と言われ、きたのがコレ。



容器はどうみても花瓶。 聞けば1.5L入ってるそうで・・・(^^;
その後は日本三大鍾乳洞の「龍河洞」に立ち寄ったり。 高知名物アイスクリンをほおばったり。



瀬戸大橋、与島PAで夕焼け見たり。





大型車のスリップストリームに入って燃費を稼ぎ、一時平均燃費18km/Lをマークしたり。







帰りは12時間で東京に戻ってこられました。
しかし、大渋滞や猛暑の中 トラブル無く走りきったMiToは素晴らしかったです(^^

でもドライバーが一人じゃ絶対に無理です(^^;

高知県は良いところなので、皆様も是非♪
Posted at 2013/08/18 23:54:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

馬か牛か?

馬か牛か?昨日、本屋でついこんなムックを手に取ってしまいました。

馬か牛かと言われれば牛派だったりします(^^;
でも現在まで続くカウンタック系よりは、シルエットとかミウラが好き♪

何年か前にショーモデルで発表されたミウラ・コンセプトはドキドキもんでした(^-^)
やはり、自分はひねくれ者ですね(^^;
Posted at 2013/08/18 01:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
45 67 8 9 10
1112 1314 1516 17
18 1920 2122 2324
25 26 27 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation