• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

羽田空港で「つるとんたん」

羽田空港で「つるとんたん」過去のブログを読み返していたところ、先日羽田ドライブでの夕食は別のブログにてと書いたことに気づきました(^^;

今さら感ありますが、ささっと書きます。

そんな訳で羽田空港・国際線ターミナルで夕食。
三連休中なのでどの飲食店も結構な行列・・・
どうせ並ぶならと、有名なうどん屋「つるとんたん」で食事しました。 元々は大阪のお店らしいですが、関東ではどこも行列の人気店らしく。 でもここ羽田空港店はまだましな方らしいです。

写真のように大きな器で出てくることで有名です。



ちなみにお値段は、軒並み4桁前後・・・うどんの値段じゃないですね(笑)
ただ追加料金なしで うどんは最大3玉まで0.5玉単位で増量できます。
もちろん、なるべく損しないように(^^; 3玉でオーダー。

きつねうどんとか普通のメニューもありますが、殆どは創作うどんです。
中には明らかにパスタの麺をうどんにしただけだろってヤツも。
この時、自分が食べたのはコレ。



「冷製 南蛮仕立て夏鴨ローストのおうどん」(長い名前だ・・・)
冷たいスープもあっさりしていて、これがどうしてなかなかイケました♪

と、まぁ空港では美味しい食事も結構できたりします。
ドライブがてら空港で夜景を見て、食事して帰るというのもいいもんですよ(^^

・・・自分は一人で行きましたケドね。
お後がよろしいようで(笑)
Posted at 2013/09/26 00:53:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

BTTF PartIII を観てきました

BTTF PartIII を観てきました順番が前後しますが、日曜日に映画館で「BACK TO THE FUTURE PART III」を観てきました♪

プレミアスクリーン上映(しかも¥1000)だったのですが、トップ写真のようにシートが豪華♪ このシート、リクライニングまでするのに驚き。

劇中、ホワイトリボンタイヤを履いた腰高なデロリアンが出てくるのですが、最近流行りの乗用車ベースのSUVとイメージがオーバーラップしたり(笑)

作品の内容は言わずもがな、楽しいです。 結構随所に小ネタも散りばめてあり。

やはり劇場で観るとわくわく感が全然違います。 これだから劇場鑑賞はやめられません(^^

劇中でドクが最後にこんな台詞を言います、

 「未来は自分自身で作るものだ」

自分もMiToに乗って未来を切り拓かねば(笑)
Posted at 2013/09/25 01:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

(遅ればせながら)点検からMiToが戻ってきました♪

(遅ればせながら)点検からMiToが戻ってきました♪昨晩は写真の吸出しをやったところで、PCの前で寝てしまい・・・
床の上に寝てたら夜中に体が痛くなり起きました(^^;

そんなわけで昨日(いや、もう一昨日)に24ヶ月点検からMiToを引き取ってきました(^^

交換部品はエンジンオイル&フィルター・エアコンフィルター・ワイパーブレード。
ついでに有償でしたが、エアコンフィルタの雑菌発生を抑制するという「わさび d air」というものを試しに(笑)
特に異常個所は見つからなかったとの事で一安心♪

懸念の異音は、フロントメンバとサブフレームの結合ボルトを増し締めしたら治まったとの事なので、しばらく様子を見ることに。 念のためサイドブレーキワイヤと排気管の遮熱板が干渉しそうだったので調整したとの事。 備えあればってヤツですね。

帰り際、サービスフロントの方とスピーカー変えたいんだけど電気配線図確認できないの?とか暫し雑談してみたり・・・
QV専用のカタログ頂いてみたり(^^



さて、ちょっと遠回りして帰ろうかと思えば貧乏ランプ(燃料残量警告灯)が点いて、急遽ガソリンスタンドまで行ったり・・・40L弱も給油したぞ(^^;



でも、やっぱり駐車場にMiToが居ると、こう何か安心するわけで(笑)



次の一年、また沢山転がします(^^
Posted at 2013/09/25 00:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

24kヶ月点検

24kヶ月点検朝も早くから急に実家より呼び出され。
急遽実家を往復した足で、MiToを24ヶ月点検(2年目点検)に出してきました。

代車が借りられなかったので、明日までクルマなし生活・・・

諸々の異音の調査もお願いしてきました。
フロントの方に乗ってもらい再現したので良かったかも。
クラッチのレリーズベアリングあたりがくさいような事を仰ってました・・・

明日は出勤なので、仕事帰りにMiToを受け取る予定♪
その足でどこかドライブでもいってしまおうかな(^^
Posted at 2013/09/23 02:06:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

信州へ日帰りでスカイラインを拝みに・・・

信州へ日帰りでスカイラインを拝みに・・・職場の若人から「信州にディープな場所があるのでよかったら」とのお誘い。
クルマも出していただけるというので、今回はMiToは駐車場でお休み。

トップ写真は今回出動の3台 レガシィ・インプレッサ・サンバー(^^
たまには助手席・後席でのツーリングもオツなものです。

世の中は三連休初日という事で、6:30出発にも関わらず早朝から中央道は渋滞の表示(--;

信州ののどかな風景を車窓から拝み・・・



ソースカツ丼で有名な駒ヶ根の「明治亭」にやってきました。 今回のツーリング幹事おススメの店です。



店、オリジナルソースで味付けされた信州産ポークとんかつはサクサクで美味しかったです♪ ソースが甘めで気に入ったので、お土産に所望♪

さて次に向かうはこれも幹事おススメの「かんてんぱぱ」でおなじみ伊那食品工業さんの工場へ。 そういえばこの会社、以前「カンブリア宮殿」で紹介されてたな・・・
寒天をベースにした色々な食品の直売もやってて結構美味しかったので、色々と買ってしまいました(^^; 完全に敵(?)の術中に。



次に向かうは岡谷市。
今回のメインエベント♪ 「プリンス・スカイライン ミュウジアム」にやってきました。



歴代スカイラインが所狭しと展示してあります。 中には試作車やらレースカーなんかも。 ただちょっと雑然とした感じがあり、そこだけ残念でした。



ル・マンのホモロゲを取る為に販売されたLM仕様、そうとうな迫力でした。



尻フェチとしてはやはりハコスカ&ケンメリのテールは押さえなければ(笑)



昔、実家のクルマが7thスカイライン(R31)セダンだったので懐かしい(^^
免許とって初めて運転したのがこのR31でした。 1.8LのNAでしたが・・・



博物館を出ると綺麗な夕焼けが木漏れ日に映え。



その後は諏訪湖畔で日帰り温泉に浸かり、一路東京へ。
慌しくもなかなか充実したイベントでした♪ たまにはこういうのも良いですね。

私以外のメンバーは皆20代でしたが、食欲だけは負けませんでした(笑)
Posted at 2013/09/22 02:18:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 1213 14
15 16 171819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation