• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

(今さらですが)ツーリング旅行 3日目~の記録(^^;

(今さらですが)ツーリング旅行 3日目~の記録(^^;ツーリング旅行から帰宅後、ついダラダラしてしまい・・・今更ですが3日目以降の旅の記録です(^^;

(3日目) 石川県珠洲市 → 山梨県 八ヶ岳

3日目は快晴でした♪ 宿の女将さんに「今日は日焼けしそうですね(^^」なんて言われながらチェックアウト。
出発後、まずは給油。 いつもの様に昭和シェルのスタンド探しから(笑)

満タンにして、最初に目指すは 能登半島の先端 禄剛崎。
なんか直接山梨に向かうのも勿体無いので、能登半島先端をぐるりとドライブです♪

走り続けで 多分土産を買う間もなかろうって事で、お宿近くの 道の駅「すずなり」へ。
この道の駅、廃線になった のと鉄道「珠洲駅」の跡地にあります。
珠洲駅ははるか昔、国鉄時代に一度だけ来た記憶が・・・・(古)



禄剛崎への道すがら、景色の良い場所を見つけては MiTo の写真をパチリパチリと(^^
天気が良いので、構図と露出をどうしようか迷いながらトップ写真も含め、こんなMiToを撮ってみました♪

絵葉書風1


絵葉書風2


カタログ写真風(?)


なんとなく気分で(笑)


途中、珠洲岬に寄ってみたのですが 「聖域の岬」 と言うキャッチフレーズを付けてパワースポットを全面に押し出してて、なんか居心地悪く(笑) 早々に撤収。

で、来ました 禄剛崎♪
灯台があると、とりあえず行ってみる人なので(笑) このロケーションはなかなかグッドです(^^ 明治年間に作られた灯台がいい味出しています。
道の駅 狼煙(のろし)から徒歩10分なのですが、かなり急な坂道を登らないとならずかなりへばりました・・・(--;



禄剛崎からは、輪島市に向かって 海沿いの道をひたすらツーリング。
ここの道は ほんと気持ちいいです(^^
写真の左に ワインディング道が見えますね。



途中、房総ツーリングでは出会えなかった菜の花が咲き乱れてました♪


途中、有名観光地の千枚田なんかもあったのですが、かなり時間が押していたので通過(^^; いや、まだ田んぼの苗も伸びてないだろうと言い訳して(笑)
輪島市内の 道の駅 輪島 で遅めの昼食休憩。(この時点で14時過ぎ(汗))
ここの道の駅も 元 のと鉄道 輪島駅跡 を道の駅にしています。

何してる? にも書きましたが、お昼は輪島駅 にある「ゴーゴーカレー」でカレーを食べました(^^; 東京にも店はありますが、一応 金沢カレーなのでご当地で食べておかないと(笑)

輪島店限定「あわびカレー」なんてありました(笑) 値段がすごくて注文できません(^^;


輪島駅にかつてあった、有名な「シベリア」と書かれた駅名標も保存されていました。


さて、カレー食べて 土産物見たりしてたら すでに時間は15:30・・・これじゃ八ヶ岳に何時に着くことやら って事で、ホントはこの後 能登島 と 氷見市 に寄るつもりだった予定を諦め、往路と同じ のと里山海道(自動車専用道) を起点の穴水から乗る事に。

この 専用道は無料 なうえ 制限速度70km/h なので 時間短縮の為にはやむを得ず。
で、走っていて気が付きました。

 「このルートなら 千里浜なぎさドライブウェイ 寄れるじゃん(笑)」

前日、まさかつ.jp さんとプチオフした場所ですが、天気が悪かったのもあり再撮影のために制限時間を20分に決めて 立ち寄ることにしました。

時間がないので、さくさくと撮影(^^;




MiToのボディがカンバスになっていたので、思わず1枚♪


いや、やはりココはたくさんのMiToを並べたい場所ですね(^^
あとは のと里山海道 で 金沢森本IC まで行き、北陸道でひたすら 東へ。

途中、富山空港の脇を通るのですが、有名(?)な「航空機通過 脇見注意」の看板もチェック♪
ちらりと 右方(空港のある方)を見ると、ちょうど滑走路エンドにヒコーキが離陸するために入るところでした・・・・あぁ、もう少しタイミングが遅ければ 離陸機の真下を走れたのに と考えてしまいました。 こういう人が事故を起こすんですね・・・はい、気をつけます(^^;

いやしかし、北陸道って平均速度速いですね・・・走行車線のクルマも結構な速度で皆 走っていました。
名立立浜SA で小休止 (お米アイスを食す)して、上越JCTから 上信越自動車道 へ。

この時点で 目的地までの走行距離は 約220km、ガソリンが結構減ってきてるけど 何とか足りるかな とメーターで走行可能距離を表示させると 250km・・・凄い微妙(^^;
上り坂でアクセル踏み込むと、走行可能距離も一気に減り気が気じゃないので、途中のPA で15L だけ給油。
今までずっとMiToにシェルのガソリンを入れていたんですが、やむを得ず出光を給油しました(^^;

その後は 岡谷JCT で中央道に乗り、21:30 八ヶ岳の目的地に到着♪
この日の走行距離は 約560km。 特に問題なく、MiToは走りきってくれました(^^

到着するなり、お仲間から駆けつけ3杯の宴会モードになり、早々に寝てしまいました(^^;

さて、4日目以降も書こうかと思っていたのですが、こんな時間になってしまったので、明日以降にブログ書きます(^^;・・・6日は出勤なんです。

では、おやすみなさいまし・・・
Posted at 2014/05/06 02:01:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

ツーリング旅行 2日目

ツーリング旅行 2日目今日は ひるがの高原 からスタートです。

チェックアウト後、ペンションの周辺で写真撮影できそうな場所がないかを散策・・・高原っぽい場所ってなかなかないですね・・・天気も雨が降ったり止んだりって感じだったので諦めてそれっぽい写真を撮ってきました(笑)



後ろは牧草畑なんですけどね、いまいち美しくないのでボカして誤魔化しました(^^;

で、午後に みん友 の まさかつ.jp さんと千里浜で急遽プチオフすることになった(別ブログ参照)ので、東海北陸道に乗って、一路 千里浜を目指します。
ルートは東海北陸道→北陸道→のと里山海道。 のと里山海道 は昔 能登有料道路 だったんですが、無料になってホント便利になりました♪

プチオフの内容はここでは省略しますが、楽しかったです♪
千里浜なぎざドラブウェイで お別れして、自分は 能登半島の突端にある 珠洲市 を目指します。

宿のチェックインは18時で連絡していたのですが、ナビが表示する到着予定時刻は 18:30(汗)
まずいな〜、宿に連絡しないとな〜 とか思いながら運転していくと、到着予定時刻がどんどん早くなります。
いや、とくにぶっ飛ばしたワケじゃないんですが(笑)
ナビって一般道は30km/h平均で到着時間を予想するらしいのですが、能登の自動車専用道は 殆ど制限速度70km/h。 専用道が終わっても、珠洲までの一般道は信号もなく道幅も広くて ほぼバイパス道路みたいな感じでスイスイと来ました。 気がつけば到着予定時刻が 17:30になっており・・・

ならばと、通り道にある 能登空港 に立ち寄りました。
能登空港ターミナルって、「道の駅 能登空港」 も兼用してるそうです(^^;
まずは空港脇の展望公園にいって1枚。



それとここには航空系の専門学校があり、YS-11が2機 教材機(飛行はできない)として居ることを知っていたので、柵越しですが拝んできました♪



久しぶりにYS見ましたが、懐かしかったですね(^^

その後は 恋路海岸・見附島(軍艦島)をちょっとだけ観光。
見附島を望む所に 「愛の鐘」的なモニュメントがあり・・・えんむずびーち って名前が結構恥ずかしいです(^^;


見附島のゆるキャラ「みつけたろう」も居ましたが、正直微妙・・・(^^; (一応説明すると後ろに見えているのが見附島です)


で、今夜のお宿にチェックイン♪ 今日は食事に拘りのある民宿です。
ちなみに本日の走行距離は 約270kmでした。

夕飯は店主オススメという地酒をいただき・・・


刺し身も新鮮で・・・


能登牛を地元産の珪藻土コンロで頂きました。 ミディアムレアでも超ジューシー♪


他にもおかずが多すぎて、自分にしては珍しく ご飯をお代わりしなかったです(笑)

さて、ぼちぼち寝ます。
明日は能登半島の突端まで行った後、一気に 山梨・八ヶ岳まで超ロングランです。 約500kmくらい。
安全第一で行きます。

おやすみなさいまし。
Posted at 2014/05/02 00:55:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイでプチオフ♪

千里浜なぎさドライブウェイでプチオフ♪ドライブ旅行は継続中ですが、まずは今日の緊急プチオフについて取り急ぎアップします(^^

旅程をブログにアップしておいたところ、まさかつ.jpさんからメッセージがあり・・・急遽、千里浜で緊急プチオフをする事になりました♪ わざわざお出でいただき恐縮です(^^;

のと里山海道 高松SA集合となったのですが、自分は出発が遅れに遅れ 13時集合のお約束が遅刻してしまいました・・・・スミマセン(^^;

で、合流後 初めましてのご挨拶・・・が、ブログでいつもやりとりしてるので 初めましてって感じがしないです(笑)



まさかつ.jpさん号、モノトーンに揃えているあたりが渋くてカッコイイです♪
マレリのホイールが良いですね〜。 スペーサ噛まさ無くてもツラが出る辺りが素敵です。
なので、ランチのお店に向かう途中でもついつい1枚パシャリ。(もちろん信号待ちの時ですよ)



まさかつ.jpさんが予め調べておいてくれた、千里浜のイタリアンでランチ。 広くて綺麗で気持ちのいいお店でしたね♪ 自分は生パスタセットの「ナポリタン」をチョイス。 もちろん大盛り(笑)



サラダとソフトクリームの写真は割愛(笑) 美味しかったです♪ 次回のオフのランチ会場に良いですねなんて話をしながら 色々クルマの話やら何やらお話しました・・・こういう時、時間の経つのは早いですね。

で、メイン会場の千里浜なぎさドライブウェイへ。



波打ち際に佇む MiTo 2台・・・たった2台でも絵になるから不思議♪
天気は生憎 風が強くて、雨が今にも降りそうな悪天候でしたが、寒いですね〜とか言いながらもアツい話を訊かせて頂きました(^^ やはりみん友さんのクルマを拝見すると良い刺激になります♪



楽しい時間でしたが、自分は宿のチェックインの時間の関係もあり 15:30頃に後ろ髪引かれる思いで解散しました。

いやしかし、ホントMiTo乗りの方々は 気さくでフットワークが軽い方が多いです(^^
まさか旅行中に みん友 さんにお会いできるとは思ってみませんでした(笑) いやホントにありがたいです。

いつかはこの千里浜の砂浜に 沢山のMiTo を並べられると良いですね♪
その時はまた、この地に駆けつけたいと思います(^^

Posted at 2014/05/02 00:14:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45 67 89 10
11 121314 1516 17
181920 2122 2324
2526 27 28 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation