• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

東モ。

大ネタが続いたので、ネタ切れになってしまいました(^^;

東京モーターショー、始まりましたね♪
今回ワールドプレミアの車両も結構あるみたいで・・・

会場が幕張からお台場に変わり、行きやすくなったのは有難いです。
さて、いつ行こうかな・・・鋭意検討中です(^^

昔、東モでやっていたヒーローショー「トラフィック戦隊 アンゼンジャー」ショーが観て見たい・・・YouTubeでした見たことなく、結局自分の目では拝むことができなかったのが心残りです・・・

Posted at 2013/11/21 01:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

ANA機体工場見学記♪

ANA機体工場見学記♪ANA広報から写真使用の許可が出ましたので、先日の工場見学記を(^^

そんな訳で、先週の金曜日 羽田空港にあるANA機体メンテナンスセンターへ、職場の同僚2人と行ってきました(^^

見学時間は90分、座学と工場見学で半々くらいです。

座学は会社説明から、機体の説明、ヒコーキの飛ぶ原理の実験まで様々。 あ、クイズコーナーもありましたよ(^^
ちなみに客層は町内会の団体さんと、家族連れ、明らかにマニアなグループ、お姉さんのグループとバラエティにとんでました。 お姉さんグループはしきりにメモを取っていたので、就職活動の一環で観に来たのかもしれないですね。

その後いくつかのグループに分かれヘルメットを渡され、いざ工場内へ!(^^♪



いやいやいや、噂以上に格納庫ってデカいです。 確か5機ほど格納できるとか。
ちなみに工場内の撮影は全くの自由でした・・・
引率のお姉さんによれば、今日 格納庫に入っている機体は3機。 B737, B777, B787とのこと・・・・おぉ新鋭機のB787が見られるのはアツいです(笑)

まずはB787から・・・作業用足場が組まれているので、どこがヒコーキか分かりづらいです(^^;; B787は鼻先(レドーム)を外された状態で、気象用レーダーが丸見え。



お次はジェットエンジン。 これロールス・ロイス製のトレントエンジンです。
近くで見ると、やっぱりデカい。 エンジンカウルが開けられ、中に見える配管類に萌え萌えです(笑) かっこいいですっ♪



ちょうど交換用エンジンが台車で運ばれてきてました。 持ち上げるフォークリフトも大きいですなぁ・・・・



エンジン最前面にあるファンブレード、1枚600万円だとか(驚)



機体全体はこんな感じで足場に囲まれてました(笑)



機首部とかエンジン前で引率のお姉さん、しきりに記念撮影を勧めてきます(^^;
撮影の時の掛け声は 『はい、グッドラック!(パシャ)』 でした(笑) ANAさん、まだあのキムタク主演のドラマを引きずってますか・・・・(^^;;;;

お次は B777。 大型機だけにさらに迫力が増大。



B777のエンジン、大きさが分かりづらいですが、かなり巨大です。
エンジン直径は次に紹介するB737の胴体直径とほぼ同じだそうで・・・



そして最後はB737。 小型機とは言え、見応え充分♪(^^





いやしかし、格納庫って半屋外なので結構寒いです。
こんな環境で夏も冬も24時間体勢で整備をされる、整備士の皆さんは凄いな、と。

ふと床面をみると、こんな文字が。 機体を格納庫に入れるときにノーズギヤ(前輪)の位置あわせ表示だそうで。



格納庫は滑走路の目の前にあるので、着陸機がこんなアングルで狙えました♪
うぅ、ここでずっと撮影していたい・・・・(^^;



いやいやいや、あっと言う間の時間でした。 これは楽しい♪
写真はありませんが、みたことも無いような大きな油圧ジャッキ(機体を持ち上げるそうで)があったり、クルマと違って全ての工具が大きな事が印象的でした。

それとこれだけ広い工場内にも関わらず、綺麗に清潔に整頓されていたのは好印象でした。 また整備士さんの工具箱も、全部の工具が揃っているのを確認して施錠するそうで(工具忘れ予防)、こうやって安全が保たれてるんですね・・・

なんかもう一回来たくなりました(^^ また申し込んでみようっと♪
Posted at 2013/11/20 00:55:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

新宿へドライブ

新宿へドライブ土曜日の話です(^^;
やっとMiTo絡みのブログです・・・(笑)

最近カメラのセンサについたダストが頻繁に写りこむようになり、センサ清掃しに新宿のキヤノンSSまでMiToでひとっ走りしてきました。



受付をしてもらうと、2時間後に来てくださいとのこと。
キヤノンSSが入っているビルの駐車料金は¥300/30分・・・ちょっとお高いので(笑) 一旦駐車場を出ることに。 で向かうは都庁前、よくツアーバスなんかが駐車してるところですね。

するとこの日も夕陽がとても綺麗で♪



ならばとココでMiToの大撮影大会する事にしました(^^; カメラは修理中なので全部スマホでパチリパチリと。









夕陽に輝くテールランプのアクセントリングが綺麗でした♪
斜光になるとMiToのボディ造形が綺麗に見えます・・・これもやはりデザイナーの腕なんでしょうね。

時間になったのでカメラを受け取り、一緒にカタログをいくつか。



ホワイトボディのEOS kiss X7なかなかカワイイ感じでよいですね。
イメージキャラクターがガッキーだから褒めてるわけではないですよ(笑)

センサ清掃の保証期限は2週間・・・あ、近いうちに確認(?)のため撮影にいかなきゃいけないですね(^^;
Posted at 2013/11/18 00:41:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

羽田続々編 『空港でイタ~リアン・・・でもその前に』

羽田続々編 『空港でイタ~リアン・・・でもその前に』まだ金曜日の羽田ネタを引っ張ります、スミマセン(^^;

夕景を堪能後、異様なテンションのまま工場見学メンバー(おっさん2人・若手1人)で空港探検を(笑)

先日のブログにも書いたように、第2ターミナルには小さい美術館(入場無料)があります。 今はアップル創始者の1人 スティーブ・ジョブス氏の軌跡を辿る企画展をやっているのでそれを見学。
歴代アップルのコンピュータが並んでいました・・・Apple Lisaなんて初めて見ました(^^;
そんな中でも刺さったのはやはりコレ、Apple IIc。



コレが出たのは確か中学時代・・・当時から七色リンゴはやはり孤高で特別な存在。
現在の白リンゴも悪くはないのですが、なんか腑に落ちず 未だアップル製品は購入したことがありません(^^;
もう一つ刺さりまくったのが、ジョブス氏がアップルコンピュータを離れ、興したNeXTのマウス♪ 無茶苦茶デザインがカッコイイWSでしたが、マウスだけの展示で残念。



余談が過ぎました。
夕食前に第2ターミナルにワインバーがあると同行者に話をしたらノリノリになったので行ってみる事に(^^; なんでもワイン卸の業者直営のお店なのだとか。



全然ワインは分からないので、店員のお姉さんに勧められるがまま注文(笑)
美味しい白ワインでした♪ 店員さんの知識量が半端なく、全然理解できませんでしたが・・・(^^;
でもさりげなくオーパスワン(ワインを知らない自分でも高いお酒だというのは知ってる)を勧めてくる辺り、商売上手です(^^;
無料試飲もやってますし、雰囲気も良いし、出されるワインも美味しいのですが、やはり卸業者の性か、しきりにワインのケース買いを勧めてくるのが残念でした。

ここで、おなじみ職場の同僚Hさんが仕事上がりで合流。 夕食を一緒に。
この店に行きました。



第2ターミナルにある、イタリアン「ドン・サバティーニ」さん。
銀座にある高級イタリアン「サバティーニ・ディ・フィレンツェ」のカジュアル版店舗だそうで・・・



無難にセットメニューを(笑)





「豚肉と小松菜 フレッシュトマトのスパゲッティ 軽い柚子胡椒風味」です(長!)
パスタ皿も温められていますし、丁寧な感じはしますね。
お味はなんとなーくですが、高級感がある感じがします(笑)
麺も思ったよりモチモチだったので、好きな部類で普通に美味しかったです♪

・・・酒飲んだ後、食事をしたのでこんな感想でスミマセン。

でも店員さんの感じも良いですし、空港なので客の回転も早いのでカジュアルな高級感のある店内も居心地良かったです(^^

まだまだ、空港内の食事は侮れないですね・・・
Posted at 2013/11/17 23:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

羽田続編 『茜色の景色』

羽田続編 『茜色の景色』ANA工場見学の続きです。

写真を減らそうとしたのですが、全然絞り込めずかなりの枚数になってしまいました。
御注意ください。

金曜日、関東は午後から雨が降っていたので工場見学後の撮影は半ば諦めていたのですが・・・見学が終わりまだ雨模様ながらも西の空を見ると薄っすらと晴れ間が見え。
工場見学の同行者と、夕景撮るなら第1ターミナルだよねって事で1タミの展望デッキへ。
まだ滑走路が濡れていたので着陸機の水煙を狙うつもりが、まさか これまで自分が見たことが無いような羽田空港の夕景を拝むことになろうとは・・・

トップ写真がその1枚なのですが、ヒコーキの後ろ 橙の河の様に見えるのは全部誘導路。 路面が濡れてるところに夕陽が当たって茜色に輝いていました。
なのでこんな写真が次々と撮影でき・・・(全部ノートリミング、色調補正もしていません。 ブログ用に圧縮率あげて解像は落としています)







どんどん陽は傾き、マジックアワータイムに。 雲が残っていたのもあり それはもう幻想的な『茜色の景色』が目の前に広がりだしました。











撮っては画像を確認し、露出や構図を動かしてはまた撮影しを繰り返し。
羽田は航空機の本数が多くてこういう時は本当に有難いです。
更に陽は傾きシャッタスピードも稼げなくなってきたので、流し撮りをしてみたり、逆にヒコーキをわざとぶらしてみたり試行錯誤してました。
西の空は何故か富士山にだけ雲がかかったまま・・・雲がなくなるまで暫し粘る事に。





やっと富士山がその姿を現し。
でももう暗くて手持ち撮影では限界に近かったのですが、何とか見られる写真を収める事ができました。 広角の写真はスマホで。





ブレブレですが、誘導路の灯火を絡めたこんな写真を撮って、撮影を終了。



天候は運次第ですが、今回は運が良かったとしか言いようがなく。
こういう景色を見てしまうと、また次を狙いたくなりますね。

展望デッキにいた人全員が感嘆の声を上げていましたし(若いお姉さんグループはヤバイヤバイを繰り返していました(笑))、自分は撮影中ぶれないよう息を止めるので息切れもし(^^;

こういう事があるので写真撮影ってやめられません♪
いつかはMiToもこういう景色の中で撮影してみたいですね(^^

この後 空港で夕飯となるのですが、それはまた別のブログにて。
Posted at 2013/11/17 02:50:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation