• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらいすたのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

MiTo Meeting AW2013 に参加してきました(写真ばかりでスミマセン)

MiTo Meeting AW2013 に参加してきました(写真ばかりでスミマセン)今回、御縁あってMMAW2013に初参加してきました(^^

まだまだ右も左も分からぬMM初心者の身。
詳しいレポートはベテランの方にお任せするとして(^^; 簡単なレポートと撮ってきた写真を少々・・・のつもりが絞り込めず結構な枚数になってしまいました(笑)

ではスタート。

朝の6:30に出発して受付開始の9時には余裕到着できるだろ、とたかを括っていたら三連休の高速道路を甘く見てました・・・
東名川崎から乗ったとたん17km渋滞の表示(--; 高速の渋滞なんてそこそこ流れるでしょと思ったら大間違い。 動いたり止まったりを海老名近くまで繰り返し大幅なタイムロス・・・早めに到着したら食べようと思ってた朝食のパンは渋滞の最中食べました(^^;

あ~こりゃ小田厚も渋滞してたらアウトだな、と思えばこちらは意外なくらいにスムーズ。 でも小田原到着時点で9:00近かったので箱根新道で行く予定を変更してターンパイクに乗ってしまいました(^^;;
9時過ぎに無事に到着。 会場はこんな感じです。



右も左も前も後もMiTo、MiTo、MiTo・・・スゴイです、こんな光景見たことありません。
ドラマ「SPEC」の戸田恵梨香ばりの言い方をすれば 「高まるぅっ!」って感じでしょうか(笑)

トリコロールな方々。



コルサイエローな方々。



グレーな方々。



ホワイトな方々。



ブラックな方々。



そしてレッドな方々。



クルマの尻フェチとしては、ちゃんとバックショットも収めました♪



初参加でしたので初対面の方々が殆どでしたが、色々な方にお声をかけて頂き本当に感謝です。 MiTo会の方々はホント温かい方ばかりです(涙)
そして運営の方々には頭が下がる思いです。 楽しませていただき本当に有難うございました。 次回も、そしてその次も参加してみたくなりました(^^



じゃんけん大会ではキーホルダとカーボンショートアンテナを♪
しかし豪華商品のオンパレードでしたね・・・・
希望商品では何回か決勝戦に進むも敗退を繰り返し、最後の最後の全員参加じゃんけんで2連勝したというある意味強運も引き出せました(笑)
自分が出品した羽田空港限定豆菓子はどなたがゲットされたんでしょう・・・お口に合えば良いのですが(^^;

会場で同じテーブルだった6人のうち、自分も含めた3人が 同じ営業担当さんからMiToを購入していたなんてミラクルもありました♪

解散後、高速の渋滞に嵌るのもイヤなので、仙石原のカフェ・ジュリアさんの前を通過し(笑) 御殿場・山中湖経由で 道志みち で帰りました。
途中、肩こりが酷くなり 運転がかなりいい加減になっている自分に気づいたので、日帰り温泉 道志の湯に立ち寄り。



温泉で何気なく乗った体重計の数値に驚愕(苦笑)しながらも、この充実した一日を締めくくるべく 夕飯はがっつり食べたくなり「かつや」でカツ丼大盛りを・・・(馬鹿)





本日MMAWに参加の方々の大半とはお話する事ができませんでしたが、皆さんのMiToをじっくり拝見し「あ、こういう楽しみ方もあるんだ」と良い意味で影響を受けることができました。
またどこかでお会いする事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

最後に・・・

 やはり チーム千葉 と チーム中京 の方々(とMiTo)は濃かったです(^^;;

長いブログになってしまい恐縮ですm(_ _)m
Posted at 2013/11/03 00:57:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

準備万端?

準備万端?明日のMMAWに向けてちょこちょこ準備(ってほどのもんは無いですが)

MiToのボディカバーを外し♪
カメラのバッテリーもOK。

ちゃんとしたパン屋で、明日の朝食用パンも買ってきました(^^
(奮発してカレーパンとチーズフォンデュパンと牛乳パン)

念のため、日帰り温泉用の入浴セットも準備し、
箱根は寒いらしいので防寒着も一応・・・

よし、これでOK!

・・・大観山までのルートを確認してませんでした(--;
ちょっとナビをセットしてぼちぼち寝ます(^^;
Posted at 2013/11/01 23:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

今度の週末は・・・♪

この週末はイベント目白押しでワクワクしています♪

まずは土曜日の MiTo Meeting AW 箱根。
MiTo Meetingに参加するのは初めてで、みんカラ関連のオフ会としても3回目。

殆どの方とは初対面だったりするので、いい歳して緊張しぃの自分は無口になってしまうかもしれません(^^; 基本は喋り好きですんで誤解なきよう(笑)
これまでブログ上で交流して頂いた方々に直接お会いできるのは楽しみです。
それとMiToが40台?以上揃う圧巻の光景を拝めることも・・・

クルマは日曜日に洗車して、その後ボディカバーをかけてあるので大丈夫・・・だと思う。
明日の晩はカバーを外して、積める荷物は積んでしまおう。
朝の苦手な自分は早起きできるかにかかっています・・・頑張ろう(^^


そして 日曜日は 航空自衛隊 入間航空祭。
年に1回だけ行く航空祭です。 今年は例外的に百里航空祭に行きましたが雨でしたし・・・。

毎年混雑する入間ですが(別名「人間」航空祭ですから)、今年はドラマ「空飛ぶ広報室」効果で一声30万人来場の予想が・・・(昨年は23万人)
そんな事にもめげず、ブルーインパルス(とYS-11)に会いに行ってきます♪

しっかりカメラとレンズの手入れをしておかないと(^^;

遠足前の子供よろしく、興奮しすぎて寝不足で体調不良にならないように気をつけます(笑)
Posted at 2013/11/01 00:08:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月31日 イイね!

ハロウィンらしいので…

ハロウィンらしいので…皆さんのブログで今日はハロウィンだと気づき(^^;

仕事帰りにドン・キホーテでエクレアを♪
一応「らしく」なりましたかね(笑)
Posted at 2013/10/31 20:46:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月31日 イイね!

管制

管制今月は珍しくクルマの雑誌を多く購入しました。
やはり4Cの効果ですね♪
でも月末はこの航空雑誌を必ず入手。

特集の「航空管制」・・・実は昔から結構興味があったりします。
航空機って自由に空を飛べているようで、実は 航空管制官にコントロールされています。 なので管制官は地上のパイロットと言われてるとか言われてないとか(笑)

最近はクルマでも自動運転技術がにわかに注目を浴びていますが、言ってしまえばこれも一種の管制。
でも公共性もあれば趣味性もあるクルマ、管制されて自由に走れなくなるとつまらなくなってしまう面も自ずと出てくるんじゃないかな、と。

運転が楽になり、事故が減ることは有難いことではありますが、その辺のバランスが難しそうです。

・・・それはさておき、雑誌の第二特集「変貌する成田」を読んでいたら成田空港にも撮影へ行きたくなりました(笑) 近いうちに企画しようかな♪
Posted at 2013/10/31 01:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎年恒例 生存報告です^^;
まだまだMiToに乗ってます。乗り換えるつもりも今のところないです。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   01/01 07:57
とらいすた と申します。 初めての外車で舞い上がってます・・・が、とても運転が楽しいクルマに出会ったと思っています。 まだまだ初心者ですが宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

犬も寒いよねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 23:12:33

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
前から気になっていたクルマ。 外車に乗ることなんてないと思っていたけど、「その時」は突然 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
キャラ被りしないクルマを探していたら、このクルマになりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
生まれて初めて購入したクルマ。 2.0L NAのVZtypeR(ボディカラーはダークレッ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気に入ってた車でしたが、色々思うところあり手放しました。 ボディ色はD型イメージカラーな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation