• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

紅葉ドライブ♪と庭先に飛んできたアサギマダラ♪

紅葉ドライブ♪と庭先に飛んできたアサギマダラ♪ 紅葉の良い季節ですね。
先日は街路樹の紅葉が美しい道路を
オープンで走って参りました。
今の時期オープンで走ると
すごく気持ちいいです♪
(写真は名古屋 白川公園)

信号待ちがで街路樹の紅葉を見上げると
赤くてとってもキレイです♪

一枚の紅葉が風もなくヒラヒラ舞い降りてきました。
「わーい♪紅葉のシャワーだ♪」
なんて紅葉を手に取って喜んだのもつかの間
信号待ちのわずかな時間に
どっさり紅葉が落ちてきて、
車内が落葉まみれになりました、、(涙)

沿道の歩道ではハラハラ舞い落ちる
街路樹の下でおじさんが
せっせと落葉をホウキで掃いています。
近隣住民は掃除が大変ですね。

紅葉で思い出すのが
京都の東福寺。

東福寺は私が属する茶道流派の本部が東福寺派なので
たまに行くことがあるのですが、
東福寺通天橋は紅葉スポットとして有名なのです。

茶道流派は他流ですが東福寺で修行されていた
ご住職様とお話する機会があった時、
「東福寺は紅葉が美しくていいところですよね」
なんてお話したら、
「紅葉の時期は毎日の掃除がとても大変なんです」
そりゃそうだ、境内を真っ赤に染める紅葉は
全て落葉するのだから
掃いても掃いてもキリがないですよね。
修行されている方と観光客とでは
紅葉の感じ方も違うんだと
(立場や見方によって感じ方も違う)
改めて感じました。

話は変わり、
先日、我が家の庭先で咲くフジバカマに
アサギマダラが飛んできました。

アサギマダラの成虫は
秋に日本本土から南西諸島・台湾へ
渡っていくそうだ。
こんな小さな蝶が
雨風に耐えて海を渡っていくのです!
DNAに刷り込まれたプログラムとはいえ
アサギマダラの生命力には
驚かされますし、
不思議にすら思えます♪

そして、アサギマダラは
フジバカマの蜜が好きなのです♪
わが家のフジバカマの匂いに誘われて
どこからともなくやってきたアサギマダラ。
こいつもこれから海を渡っていくのでしょうか?

「フジバカマの蜜を吸って
ここでちょっと休んだら,
また元気に飛んで行けよ♪」

そっと写真を撮って、
飛んでいくアサギマダラを見送りました♪

ブログ一覧 | 四季 | 日記
Posted at 2020/11/14 20:26:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

眠たい
アンバーシャダイさん

夏ドライブ
こしのさるさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2020年11月14日 20:47
aba-bu25さん
こんばんは!
いっぱい「いいね」ありがとうございます😊
ブログ拝見させていただいています
写真の撮り方も素晴らしいですが、文章を読んでいると光景が目に浮かびます
素晴らしい!
コメントへの返答
2020年11月14日 21:01
Arteon2さん、こんばんは。こちらこそ「いいね」とコメントありがとうございます♪
お褒めのお言葉までくださって恐縮致します♪
Arteonさんのお言葉とても励みになります♪
また、お時間のある時に
お立ち寄りください♪
2020年11月14日 20:59
写真が綺麗過ぎて旅行行きたい気分になります!

コロナが怖くてなかなか行動出来ませんが…
コメントへの返答
2020年11月14日 21:26
こんばんは、
お褒めのお言葉ありがとうございます♪
今は旅行するのにいい時期ですがコロナは怖くなってきましたね。
私はコロナが怖くて公共交通機関を利用することがなくなり、もっぱらクルマで移動しております。
また、人混みは避け、人と間合いを保ち、手洗い、うがい、除菌、掃除を心掛けております。
TaEvさんもどうぞお気をくけ下さいませ。TaEvさんとご家族様のご健康をお祈りします♪
2020年11月14日 22:21
こんばんは。

>「紅葉の時期は毎日の掃除がとても大変なんです」
これ先日「チコちゃんに叱られる!」の”葉っぱが落ちる謎”でやってたんですが”木”が容赦ないリストラで葉っぱを枯らしているらしいですね。夏、過酷に葉っぱを過激に働かせて秋に全てをクビにする。。。自然も社会も過酷です(笑) 
そう思うとなんか切ないです(>_<)
コメントへの返答
2020年11月14日 23:01
こんばんは、
「チコちゃんに叱られる!」
そうなんですね!
風もなく、音もせず、ハラハラと舞い落ちる紅葉にはそんな理由があったのですね。

桜も紅葉も儚さを感じるところに日本的な美しさを感じますね。
儚いといえばもう一つ「沙羅の木」もそうですね。
初夏の朝に白い花を咲かせ夕方には落ちてしまいます。「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす」の沙羅の木です。
また、お釈迦様の入滅したところに咲いた花です。

リストラは儚いを通り越して悲しいです。

私は最近抜け毛が多いので
ハラハラ落ちる紅葉を見て
自分の髪を思い出して悲しくなりました(笑)
2020年11月14日 22:21
こんばんは!
写真キレイですね!
壁紙にしてみたいです。
白川公園懐かしいな~
小さい頃プラレタリュウムや科学館に行った記憶があり、
当時は東山動物園と科学館が名古屋で遊べる数少ない施設で遠足でも行ったかな~?
また息子が幼い頃も連れて行きましたね。

紅葉の枯れ葉は、短い秋を感じる風景で見ていて癒されますが、清掃する方からしたらやっかいでしょうね( ω-、)
穏やかな日が続いてます。
例年だと勤労感謝の日辺りから
寒くなり冬ですね。
そろそろ冬物の服や冬タイヤも備えないといけないですね。❄️
コメントへの返答
2020年11月14日 23:30
こんばんは、
お褒めのお言葉ありがとうございます♪
白川公園は仕事の用事で朝9時半頃通りました。
名古屋市科学館はちょうど開館するところで、
小学生が列を作って開館を待っていました。
子供たちは皆、期待に胸を膨らませとても楽しそう♪
(今も昔も変わらないのですね。私の息子も昔連れて行きました♪)
私は笑顔の子供たちに元気をもらって、
微笑ましく思いながらその横を通り抜けていきました♪
写真は昼頃撮りました。
イチョウが色づいていました♪
秋も深まり、暦の上ではもう立冬。
今年は特に早く感じます。
寒くなって参りますので、お身体お気をつけください♪



2020年11月15日 1:10
こんばんは!
お庭に蝶々が飛んでくるなんて素敵ですね。人間より遥かに外敵が多いし、食物連鎖で考えてもとても厳しいながら、一生懸命に生きている姿に儚さと同時に感動を覚えます。
けど、精神と物質は別なので、儚いと感じるのは人間だけということなのかな、と思ったり。
50歳超えてそれまで考えなかった色々なこと考えるようになりました。
コメントへの返答
2020年11月15日 7:50
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
小さな蝶に待っている過酷な試練を思うと「がんばれ!」と思わずにはいられません♪

自然の摂理をわが身に置き換えて「儚さ」を感じてしまうのは人間特有のものですね♪
私も50近くになり、
今迄、豊かな時代に何不自由なく過ごして参りましたが、
過去を振り返ると、自分の努力で得たというより周囲の環境に「恵まれていた」だけだと感じ、いろいろなものに「感謝」の念が生まれました。

自分が「やるべきこと」まだまだたくさんある気がします♪
「小さな蝶」に自分を投影して「がんばろ♪」って気持ちになりました♪

今日も良い一日をお過ごしください♪


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation