• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月03日

冬季の車内乾燥対策に加湿器を導入してみた♪

冬季の車内乾燥対策に加湿器を導入してみた♪ この時期、3シリーズの車内はとても乾燥する。
「お出かけすると肌もノドもカラカラになる」
と妻は言う。

う~ん、確かにそうかも、、
クルマのエアコンは除湿できるけど
加湿はできないよなぁ。
それにもしかしたら、
3シリーズの除湿能力が高いかもしれない。

さらに、乾燥するこの時期の
クルマの暖房風は特に乾燥している。
ある調べでは、
送風口の湿度は10%を切ることもあるという。

ちなみに
ヒトが快適な冬季の温湿度は
気温18~22℃
湿度が50~60%程度。

自宅リビングの温湿度を
計測すると
温度22℃
湿度40%であった。
(無加湿、無暖房)

車庫内のクルマの温湿度を
計測すると
温度14℃
湿度40%であった。

クルマはエンジンをかけていないので
こんなもんだろう。(笑)

この状態で2~3時間ドライブに出かけ
車内を除湿暖房すれば
当然湿度はもっと低下するはずだ。

車内をむやみに加湿させることは避けたいが、
適度な加湿はウィルス対策にもなるだろう。

ということで
車内で使えるペットボトルサイズの
超音波式加湿器をアマゾンで
購入し、使ってみました♪

200cc水を入れ
USBで給電し、
スイッチオン♪
常時噴霧で約4時間、
間欠噴霧で約9時間使用可能。
空炊き防止あり。
イルミ点灯消灯できる。

写真は光の当たり具合で
噴霧が多そうに見えるが
間欠噴霧で22cc/h程度。
クルマの加湿には
ちょうど良さそう♪

自宅では加湿器をPC前に置いて
使ってみた。

間欠噴霧で150cc程度消費したところ、
15畳の部屋の湿度が8%上昇した。
PC前の局部加湿で十分だから
この程度で申し分ない♪

あとは耐久性だ、
すぐ壊れなければいいのだが、、
使いながら様子をみよう♪


ブログ一覧 | クルマの環境 | クルマ
Posted at 2020/12/03 19:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2020年12月3日 19:58
こんばんわ。

今の時期、リビングで22℃ですか?
無暖房で?昼間ですかね。

うちのリビングは15℃位(夜で)
無論暖房入れています。
隙間風かな(笑)
コメントへの返答
2020年12月3日 20:10
こんばんは、
リビングの気温は20:00
現時点のものです。外気温12℃です。
深夜になれば気温が下がると思います。
愛知県東部は割合気温が高めなのですが
「遠州灘のからっ風」と呼ばれる強風が吹いて体感温度は寒いです。
もう少し寒くなったら我が家も暖房入れますよ♪

お体に気を付けて♪
2020年12月3日 20:30
再コメ失礼します。

我が地域は北側の山脈「六甲おろし」が吹いて
これが寒いんです。

夏は強いんですが冬はダメですね。直ぐ暖房入れます。

お風邪引かぬように要注意ですね。

コメントへの返答
2020年12月3日 20:58
「六甲おろし」おぉ♪
阪神タイガースの歌で聞き覚えがあります♪
やはり寒いのですね、

私は家族の中で暑さ寒さに一番強いはずなのですが、
帰宅すると冷房、暖房を誰よりも強めに入れます(笑)

ありがとうございます♪

2020年12月3日 21:15
こんばんは!
私も年々乾燥肌がひどくなり、 この冬の時期は肌がかゆくなります。加齢による老人性乾皮症ですね。特に暖房器具を点けた時などは気になりますね。でも寒さは苦手なので、暖房は必要だし加湿器で和らぐなら検討したいと思ってます!
コメントへの返答
2020年12月3日 21:51
こんばんは、
私もこの時期肌が乾燥しますので、風呂上りに妻の保湿剤やクリームをバシャバシャと塗りたくっております(笑)

老人性乾皮症というのですか、しかし、まだまだ「老い」は認めたくないものですね(涙)

はじめは妻のためにと思い購入しましたが、
使用感が好印象なので
クルマ、事務所、寝室など
自分が長時間滞在する場所の局所加湿に使ってみようと思います(笑)♪

購入価格2千円程度です。乾燥がいくぶん和らげばラッキーだと思いました♪

2020年12月3日 22:10
こんばんは。
自宅や職場では湿度に気を付けているつもりですが、車内はあまり考えたことがありませんでした。
確かにロングドライブだと乾燥しそうですね(^_^;
昨今の情勢からすると車内でも備えは必要かもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2020年12月3日 22:51
こんばんは、
車内の乾燥は妻の指摘が無ければ気づきませんでした。
特にロングドライブは堪えるそうです。

乾燥など肌荒れに敏感な女性ならではの視点なのかもしれませんね。

車内の加湿にははじめ抵抗を感じましたが
実際に使ってみた感想は「適度な加湿はアリ」だと感じました♪

今後の使いこなしで「ちょうど良い加湿の塩梅」を探っていこうと思います。♪

コメントありがとうございます♪


2020年12月3日 22:23
こんばんは。
今年は数十年振りにストーブを買って今使用してます。コンクリート24畳対応なのでかなり強力な火力で上に鉄瓶置いて湿度を確保してますが窓ガラスが結露で大変な事にwww.餅や芋を焼くのに重宝してるのですが(汗)

それはそうと車内の超音波式ミスト良さそうですね(^^) 乾燥肌になると痒みが敵になりますからね〜
コメントへの返答
2020年12月3日 23:27
こんばんは、
ストーブを使っていらっしゃるのですね♪
すごく温かそうですね♪
わが家も昔、ストーブでスルメを炙って食べていました♪
また、おでんやカレーなど煮込み系にも役立ちますね♪

加湿器を導入する前には
濡れたタオルなどで調湿を試みましたが
思ったほどの成果は得られませんでした。
もしかしたら3シリーズの除湿能力は国産より高いのかもしれません。

加湿器を導入したロングドライブはまだなのでこれから楽しみです♪

コメントありがとうございます♪
2020年12月4日 9:05
こんにちは^^
全く時を同じくして部屋の湿度が気になり、湿度計買って測ってみたところ、一週間毎日90%です。寒いところなので全然湿度気になりませんでしたが、高すぎです、冬場乾燥が定説と思ってたのに超意外。今週末除湿器を買いに行くことにしました~!
加湿器いいですね!卓上に置きたいからコレも一緒に買っちゃお^^
コメントへの返答
2020年12月4日 10:15
こんにちは、
コメントありがとうございます♪
湿度の可視化に湿度計はありがたいですね♪

以前、スチーム式加湿器で毎晩500㏄寝室を加湿したところ
結露が酷くてしばらく加湿を控えておりました。

今年は居室ごとに温湿度計を設置しモニタリングしながら適宜加湿しております♪
部屋ごとに湿度が違うのが意外でした。
また、濡れタオル程度では
湿度にあまり変化は見られませんでした。

近年の住宅は高気密高断熱化しておりますので
換気、冷暖房、加湿、除湿いずれも意識して、
「自ら調節」した方が快適に過ごせると思います♪

時節柄お身体お気を付けください♪

2020年12月4日 12:10
車に加湿器は新しい!😁

コロナ対策にも良さそうですね。
窓が曇らないのかが少し気になります🤔
コメントへの返答
2020年12月4日 14:19
こんにちは、
コメントありがとうございます♪
クルマに加湿は私も今まで考えたことがありませんでしたが、3シリーズでエアコンをかけると確かに乾燥を実感します。

ご指摘の通り窓の曇りはあると思います。
加湿された空気が外気で冷やされれば結露します。
ただ、フロントガラスは除湿暖房で問題ないと思います♪
現在の愛知県東部は気温17℃湿度35%です。
今後車内に温湿度計を設けロングドライブ時の
加湿の塩梅を検証したいと思います♪

北海道はもう冬景色ですね♪お身体お気を付けて♪


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation