• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月05日

春の便り♪「渥美半島菜の花浪漫街道」の菜の花♪

春の便り♪「渥美半島菜の花浪漫街道」の菜の花♪ 今シーズンの東海地方の気温は
平年より低いという。
外は平年より風が強くて寒い。
「遠州灘の空っ風」ですね。
ここは三河地方ですが、、(笑)

空っ風は三河地方及び遠州地方の冬の風物詩。
北海道出身の人でも、
ここは寒いとよく言われたものだ。
昔はもっと風が強かった。
高校時代、冬場は強風で自転車ごと吹っ飛ばされて
通学路脇の田んぼに落ちる生徒が結構いた。
そして、遅刻の理由に「風」が通用した。(笑)

昔、単車に乗っていた頃、
冬場の東名高速道路の下り線、
静岡県静岡市清水区蒲原の
蒲原トンネル
を出たあたりから
強烈な突風が吹いてきて、
自宅に着くまでそれがやむことはなかった。
まさしく「遠州灘の空っ風」だ。

江戸時代の蒲原はもっと寒そうな景色だよ。

歌川広重の名作 東海道五十三次 蒲原 夜ノ雪 

あれれ、広重の蒲原は
風が吹いて無いね。
おかしいな~。(笑)

空っ風が無い冬はちょっと不安になる。
寒いのは嫌だけど、温暖化はもっと嫌だ。
だから、冬は寒くて結構、
風は強くて結構なのだ。

さて、そんな寒くて、風の強い三河地方ですが
渥美半島田原市では早春から4月頃まで、
渥美半島を周遊する国道42号線と
259号線沿道に菜の花を植えて、
観光振興や地域活性化に取り組んでいます。

関連情報 田原市 日本風景街道「渥美半島菜の花浪漫街道」

昨日は菜の花を見ようと、
早春の渥美半島へ行って参りました♪



菜の花の匂いは春の匂い♪
誰もいない菜の花畑で菜の花の香りを満喫しました♪


また、正月三が日、田原市赤羽根港では漁船に大漁旗が掲げられています。


勇壮な景色を楽しむことが出来ました♪

今年もよろしくお願い申し上げます。(^^)/
ブログ一覧 | 四季 | 日記
Posted at 2022/01/05 20:06:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御礼参り
ヒロシ改さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年1月5日 20:18
こんばんは。

暖かそうですね。渥美半島。
土地勘が全く無いのですが、ここからは伊勢志摩がすごく近いんですね~ 知りませんでした。
そうれはそうと Z4と335i 使い分けが羨ましいです(^^♪

本年も宜しくお願い致しますm(__)m

コメントへの返答
2022年1月5日 20:45
こんばんは。
こちらは風が無い日は結構暖かいです。(笑)
降雪はほとんど無く、通年サマータイヤで過ごせます♪
伊勢志摩は距離的に近く、
伊勢湾フェリーで伊良湖岬~鳥羽港を片道1時間で行けます♪
ちなみに孤独のグルメ2021大晦日スペシャルで伊勢湾フェリーが紹介されておりました♪
また、正月番組「充電旅」愛知・竹島→静岡・久能山東照宮ではロケがほぼ私の活動地域だったので楽しかったです♪
そんな地域をZ4と335iでうろうろしております。(笑)
本年もよろしくお願い申し上げます♪



2022年1月5日 20:31
こんばんは。

黄色の菜の花畑と青空にはためく大漁旗、とても良いですね(^^)

早春の匂いをありがとうございます!

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年1月5日 21:13
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
菜の花は種まき時期をずらしながら4月頃まで楽しむことが出来ます♪
赤羽港はシラスの産地、
赤羽ロングビーチはサーフィンのメッカ、赤羽町は全国有数菊の産地です。
比較的温暖な地域で一足早く春を感じることが出来ます♪
今年もよろしくお願い申し上げます♪
2022年1月5日 21:30
こんばんわ。

菜の花ですか、暖かいんですね。
1500m以上の志賀高原は吹雪いていたのに。

あ!日付がわからない。こちらも1/2は晴天でしたよ。

サーファーいましたか?
コメントへの返答
2022年1月5日 21:46
こんばんは、
コメントありがとうございます♪
志賀高原は憧れます♪

こちらは比較的温暖な気候です。田原市では菜の花は日常の風景となっております。
赤羽港の写真は1/2です。
こちらも晴天でした♪
買い物とドライブを兼ねて道の駅 あかばねロコステーションには良く行きます。
赤羽ロングビーチが目の前で年末までは駐車場にはサーファーのクルマがたくさん駐車していましたが、
年末年始頃急に冷え込んだせいなのか、あるいは、強風高波のせいなのかわかりませんが、
1/2はほとんどサーファーを見かけませんでした。

今年もよろしくお願い申し上げます♪
2022年1月5日 22:27
心が弾む景色ですね♪
早く春が来ないかな~

335iツーリングもお持ちなんですね😄
エレガントでカッコイイ👍
ホイールがすごく似合ってますね😁
コメントへの返答
2022年1月5日 22:43
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
菜の花畑で春の景色を満喫できました♪
河津桜と菜の花が同時に咲くポイントもあるので時期が来たら撮影に行こうと思っております♪

私の居住区域には雪がないのでまる03さんが住まれている北海道に憧れがあります♪

335iにホイールを無理して20インチ30扁平タイヤ履かせた甲斐がありました。(笑)
お褒めのお言葉ありがとうございます♪

本年もよろしくお願い申し上げます♪
2022年1月6日 6:05
この菜の花は見応えありますねー
もう菜の花なんですね。

風が遅刻の理由になる話は笑えました(^ ^)。
コメントへの返答
2022年1月6日 8:42
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
菜の花畑は場所ごと、種まき時期をずらしておりますので、長い期間楽しむことが出来ます♪

私の母校は田舎の田んぼの中にあったので、強風の日は遅刻する生徒が結構いました。
そんな日は先生が教壇で
「遅刻の理由書に一文字「風」って書くな~!」
って叫んでいたのを思い出しました。(笑)

今年もよろしくお願い申し上げます♪
2022年1月6日 19:23
田原市はまだどんぶり街道をやっているんですかね?

からっ風という響きが懐かしいです。吉良温泉から吉良中に来てるやつが風で進まないと言ってました。

もう少しあったかいになったらオープンにします(^_^;)
コメントへの返答
2022年1月6日 19:51
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
渥美半島どんぶり街道は第7弾2021/1/1~2022/12/末迄やっているようですね♪
https://www.taharakankou.gr.jp/special/donburi/
私もどんぶり街道加盟店に行ったことがあります。

自転車で向かい風って進まないのですよね。私はおかげで脚力がつきました(笑)
「からっ風」確かに聞かなくなりました。最近は風強くないし、若者は知らないかもしれません。

こちらでは、豊橋鬼祭り2/10・11が過ぎれば寒さが和らぐと言われております。もう少しですね♪

今年もよろしくお願い申し上げます♪

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation