• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月15日

超Cooool!! ミュージック・トラベル・ラヴ「Have You Ever Seen The Rain」とその歌詞の世界に広がるパラレルワールド♪

超Cooool!! ミュージック・トラベル・ラヴ「Have You Ever Seen The Rain」とその歌詞の世界に広がるパラレルワールド♪ ミュージック・トラベル・ラヴは
カナダ出身のデュオ・ミュージシャン。
メンバーはボブ・モファット(1984-)と
クリント・モファット兄弟。
ボブとクリントは三つ子であり、
もともと、三つ子兄弟デイブ・モファットと
長男スコット・モファット(1983)の
合計4人で「ザ・モファッツ」として
活動していたが2001年解散。
その後、ボブとクリントはエンドレス・サマーとして活動し、
2018年よりバンド名をミュージック・トラベル・ラヴに変更。
Youtubeで世界各地で歌うロケの旅をしている。
ボブ・とクリントのハーモニーが超絶美しい♪
4歳からステージに立つ二人のキャリアを感じる歌声だ♪

そんなミュージック・トラベル・ラヴが
グランドキャニオンで歌っているのが
CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)
の名曲「ハブ・ユー・エバー・シーン・ザ・レイン」(1970)だ。
邦題(雨を見たかい)

(CCR本家「ハブ・ユー・エバー・シーン・ザ・レイン」

晴天なのに雨が降る天気雨について歌っている。
別名「キツネの嫁入り」とも言いますね。

lyrics
Someone told me long ago
There’s a calm before the storm
I know, it’s been comin’ for some time
When it’s over, so they say
It’ll rain a sunny day
I know, shinin’ down like water

I wanna know, have you ever seen the rain?
I wanna know, have you ever seen the rain?
Comin’ down on a sunny day

Yesterday, and days before
Sun is cold and rain is hard
I know, been that way for all my time
'Til forever, on it goes
Through the circle, fast and slow
I know, it can’t stop, I wonder

歌詞和訳
 ずいぶん前に、誰かが俺に話したよ
 嵐の前には静けさがあるって
 そうなんだ 時々やって来るんだ

 その後 やつらは話すんだ
 晴れの日なのに 降る雨のことを
 そうなんだ キラキラ輝きながら降り注ぐんだ

 教えてくれ 君は「その雨」を見た事あるかい
 教えてくれ 君は「その雨」を見た事あるかい
 晴れた日に降るんだ

 昨日もその前も
 雨は冷たく 強く降っている
 そうなんだ いつもそんな調子なんだ

 速くなり 遅くなり
 いつまでもどうどう巡りさ
 そうなんだ どうやって止めたらいいんだ

 教えてくれ 君は「その雨」を見た事あるかい
 教えてくれ 君は「その雨」を見た事あるかい
 晴れた日に降るんだ


光り輝きながら降り注ぐ雨の情景が浮かぶ美しい歌だ。
しかし、この歌は当時アメリカの政府により
放送禁止処分を受けた歌でもあるのだ。

なぜなら、この歌には他の意味がこめられているといわれており、
歌詞中の「ザ・レイン」とは「ナパーム弾」を指していると解釈され
多くの人はそう感じたからだ。

そして、主人公の雨(ザ・レイン)を
止めることが出来ない、やるせなさを感じる。

ナパーム弾とは
高温で燃焼する化学薬品を詰め込んだ爆弾で、
航空機から投下し広範囲を焼尽させる焼夷弾の一種。

ナパーム弾は爆発すると燃焼の際に大量の酸素が使われ、
着弾地点から離れていても酸欠によって窒息死、
あるいは一酸化炭素中毒死に至ることがある。
また、爆発時、着火した増粘性油脂が周囲に四方八方飛散し、
人体や木材などに付着すると水をかけても消火出来ない。

ベトナム戦争時、
アメリカ軍がジャングルごとベトコンを焼き払うために使用されたが、
非人道的という理由で国際法上使用禁止となった。

晴れの日に煌めく炎が飛び散るさまは、
まさに「ザ・レイン」ではないか。
実際にナパーム弾は隠語で
「ザ・レイン」と呼ばれていた。
ベトナム戦争において使用されたナパーム弾

しかし、この件について、
歌を作詞作曲したジョン・フォガティ自身は
バンドの解散危機に陥っている状態を歌ったものとして
反戦歌であることを公式に否定している。

このコメントには幾分忖度を感じる気もする。

なぜなら、当時ロックのテーマは反体制であり
多くのアーティストがベトナム戦争反戦歌を歌っていた。
そして、ジョン・フォガティ自身もまた、反戦歌を歌っており。
この曲のような隠れた意味を持たせた歌を得意としていた。

例をあげると、
CCR楽曲「フォーチュネイト・サン」では
議員や富豪など「幸運な息子」に生まれなかった、
一般徴兵されてゆく人を歌った反戦歌を歌っている。
また、CCR楽曲「フー・ウィル・ストップ・ザ・レイン」では
当時のニクソン政権によるベトナム空爆を意味する言葉として
「ザ・レイン」が使われている。

この歌には
聞き手により様々な受け止め方が出来る、
余幅のある歌であるといえるし、
楽曲が独り歩きした歌であるともいえる。

私がこの歌を聞いて思いだしたのは、
昔、多くのご年配からお話を聞いた
太平洋戦争時の米軍のB-29爆撃機による
「空襲」体験談だ。


学徒動員中の海軍工廠で爆撃を受け、
目の前でクラスメイトや好きな女の子を失ったことを
泣きながら話して下さった、
小学時代の担任先生の話。

また、別の人の話であるが、
学徒動員中の工場で空襲を受け、
実家に必死で逃げ帰る途中、
山の峠でふと振り返ると、
空襲により街中火の手が上がり、
夜空が真っ赤に染まっていたこと。

また、終戦近く、名古屋で兵役に就いた方の話。
夜間、襲来したB-29を、
高射砲で迎撃し、撃墜した時の話。
その方は80年前の話を昨日の事の様に
私に話してくださった。

また、私の小学時代、
友人のおじいさんが見せてくれた、
畑に落ちた焼夷弾の残骸を見せてくれた時のこと。

当時日本に落とされた焼夷弾はM69焼夷弾という。
それこそ「雨」のように無数に日本の都市に投下された。

(出典 Wikipedia)

友人のおじいさんが見せてくれた焼夷弾の残骸は
長さ1m程度の分厚い鋼鈑でできており、
赤黒く錆びていて、とても重かった。
鉄の塊が空から「雨」のように降ってくることを
想像し、怖くなったことを今でも覚えている。


皆さんはこの歌を聞いて何を感じますか。

関連情報 Music Travel Love
ブログ一覧 | 戦争と平和 | 日記
Posted at 2022/04/15 21:09:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

ベルトを作ってみました~😊
新兵衛さん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 5:50
おはようございます☀️😃❗
ベトナム戦争はアメリカにとっては暗い歴史ですね。
今のロシアの暴走に強く言えないのは、アメリカだってベトナム戦争や湾岸戦争で自国の都合で好き勝ってやってきたからですね。結局は戦争は大国のやる事が絶対で、正義などは関係ないと、思ってしまいます。
コメントへの返答
2022年4月16日 20:05
こんばんは。
コメントありがとうございます♪

tkg-hiroさんの仰る通り、
強い国がエゴを力ずくで押し通すことが戦争なんだと思いました。
そして、戦争状態になると道理も倫理もなくなるということを、
今起こっている戦争で知りました。

戦後の教育の中で、
私達日本人は、平和でいられることが当たり前だと、思っていましたが、
これからは安泰とは言えません。

日本が今後戦禍に巻き込まれないようにするために、国際社会でどう立ち回ればよいか、
考える時期にきているかもしれませんね。(^^)


プロフィール

「@mukuGT さん、ガーデニングに良い時期ですね♪我が家の庭は手つかずです(笑)」
何シテル?   05/04 16:54
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation