• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

ドライブのBGMはKiss - Rock And Roll All Nite ♪

ドライブのBGMはKiss - Rock And Roll All Nite ♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

ハードロック初回は
Kiss - Rock And Roll All Nite (1975)と
Kiss - I Was Made For Lovin' You(1979)
の2曲をご紹介♪

キッスはニューヨーク出身のハードロック・バンド。
白塗りメイクが特徴で
日本でも一世を風靡した♪
また、2014年「ロックの殿堂」入りした。
現在も活動するご長寿バンドだ♪

別のバンド名義で活動していた
・ポール・スタンレー (ボーカル・ギター)と
・ジーン・シモンズ (ボーカル・ベース)は
自分たちを売り出すために
新たなバンドメンバーを探していた。

そこに、
・エース・フレーリー (ギター・ボーカル)と
・ピーター・クリス (ドラムス・ボーカル)
の2名が加わり、

バンド名を「KISS」に改名した。(1973)

また、他者との差別化を図るため、
白塗りメイクを施し
バンドメンバーに特徴的なキャラクターを与えた。

・ポール・スタンレー (ヴォーカル・ギター)
 -スターチャイルド(右目の星)

・ジーン・シモンズ (ヴォーカル・ベース)
 -デーモン(ファイヤパターン)
 
・エース・フレーリー (ギター・ヴォーカル)
 -スペースマン(銀色の星)

・ピーター・クリス (ドラムス・ボーカル)
 -キャットマン(猫)


3rdアルバム「DRESSED TO KILL」(1975)
邦題「地獄への接吻」
(プロデュース/ニール・ボガート andキッス)は

カサブランカ・レコード社長
ニール・ボガートの指示により
制作が始まったが、
スタジオ入りするにあたり
録音する楽曲がほとんどなかったので、
ポール・スタンレーと
ジーン・シモンズと
エース・フレーリーの3人は
缶詰状態で部屋にこもり、
わずか数日間でアルバムに収録された
曲を書き上げたという。

そして ①「ロックン・ロール・オールナイト」
(ポール・スタンレー/ジーン・シモンズ)は

「ファンから共感を得られるような、
自分たちの信じるものについて歌う
アンセムを書いてみろ。」ニール・ボガート
(出典 アルバム ライナーノーツより)

ニール・ボガートから
スタジオ入りする直前に
上記リクエストを受けて
書かれたものだという。


②「アイ・ワズ・メイド・フォー・ラヴィング・ユー」
邦題「ラヴィン・ユー・ベイビー」
(ポール・スタンレー/ヴィンセント・ポンシア/
 デズモンド・チャイルド)は

7thアルバム「DYNASTY」(1979)
邦題「地獄からの脱出」でシングル・カットされ、
全米・シングル・チャートの11位を記録した。

当時流行していた、
ディスコサウンドにギターを絡めた、
斬新なロックチューンだ。

次回はJourney - Separate Waysです♪

関連情報 KISSオフィシャルサイト

関連情報URL : https://www.kissonline.com/
ブログ一覧 | ドライブのBGMは70’sハードロック | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/01/22 11:46:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年1月22日 13:03
こんにちは👋😃
いや~懐かしいですね。
キッスは中学の時にハマりました。
高校の頃はバンドやっており、キッスの曲はコピーしまくっていましたよ~
キッスはメイクやド派手なステージに目が行きそうですが、バンド自体はシンプルな構成のハードロックですね。
最近の彼らは、さすがに年齢的に限界がきてポールの歌声も細くて、か弱くなりましたが、全盛期の頃の曲はノリノリで今でも聴いてます。
特にRock And Roll All Niteは最高ですね🎵
コメントへの返答
2023年1月22日 13:23
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

tkg-hiroさんはキッスのコピーしていらっしゃったのですね♪
かっこいいですね!

tkg-hiroさんの仰る通り、
派手な衣装もさることながら、
キッスの美点は
・シンプルなバンド構成♪
・乗りが良くて、
 秀逸なメロディ♪
・歌いやすい歌詞など♪

すごく分かりやすくて
大衆に受け入れられやすい要素がたくさんあったと思います♪

「Rock And Roll All Nite」は
名曲中の名曲ですね♪

こんな優れた曲を
一気に作り上げた
ポール・スタンレーと
ジーン・シモンズは
やはり天才だと思います♪

キッスはこれからも
長く活躍してもらいたいと
思います♪
(^^)

2023年1月22日 17:14
aba-bu25さん、こんにちは~。KISS、いいですね~。
初来日公演(武道館)行きました!
アーミーではありませんが、大好きなバンドです。

私的には「アライヴ! 地獄の狂獣」かな~
『Rock And Roll All Nite』~『Let Me Go On Rock'n Roll』、乗れますね!

当時、エアロとクイーンとどれが一番か?
なんて友人と話してました。

エアロの「ROCKS」のご予定はありませんか?
(^-^;v
コメントへの返答
2023年1月22日 18:36
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

ねも.さんは初来日公演行かれたのですね♪
すごいですね!
貴重な経験をされましたね♪
うらやましい限りです♪

「アライヴ! 地獄の狂獣」は出世作と評価が高いですね♪

エアロスミス、クイーン共に私の好きなバンドですが、
「ROCKS」は今回のリストには含まれておりません。

私はエアロといえば、
なんといっても
「Walk This Way」が好きです。本家バージョン、RunDMCバージョンともにたまらなくかっこいいと思います♪

クイーンは
「We Will Rock You」♪
フレディー・マ-キュリー
なら「I Was Born To Love You」が好きです♪

エアロ対クイーンの
米英対決はいずれも甲乙つけがたい勝負となりそうですね♪

また、次の機会にこれらをご紹介させてもらおうと思います♪
(^^)



2023年1月24日 7:16
白塗りメイクは当時衝撃的でしたね〜
そのころ私はロックをわからないお子ちゃまだったので、友達のお姉さんがKISSに夢中になってるのを見て大人〜!と思ってました(^ ^)。
ビジュアルだけのバンドではなく名曲が多いですよね。
コメントへの返答
2023年1月24日 22:00
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

Jiro_ukuleleさんの仰る通り、KISSは名曲が多いですね♪

私もKISSは後追いです♪
私のKISSとの出会いは、
1984年ジーンハックマン主演のベトナム戦争中不明者を救出する映画「地獄の7人」を見に行った際、
上映待ち時間に、
館内で 「「ラヴィン・ユー・ベイビー」が流れていて、

あまりにかっこよくて、
必死でメロディを記憶して、
FMラジオで「「ラヴィン・ユー・ベイビー」が
再びかかった時、
初めてKISSというバンドを知りました♪

昔は、ネットで検索できなかったので、
FMラジオの一期一会の曲紹介を必死にメモしてましたね(笑)
(^^)


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation