• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月01日

そうだ、京都に行こう。(花見前編 梅宮大社 仁和寺)

そうだ、京都に行こう。(花見前編 梅宮大社 仁和寺) 最近、めっきり春めいて参りましたね。
近所の桜は満開を迎えています。
先日、京都に行って参りました。

今回の旅のテーマは「桜」だ。
京都といえば桜の名所が多い。
私が思い浮かべたのは
・秀吉が愛でた「醍醐の桜」
・東寺の「不二桜」
・仁和寺の「御室桜」
・伏見の十石舟から眺める桜
・哲学の道沿道の桜、
・平等院「宇治川桜まつり」など、、

また、
NHK「岩合光昭の世界ネコ歩き」で紹介された
梅宮大社で飼われているネコ「ツキ」に会って、
梅宮大社の近くのラーメン屋さん「大輝」の
ラーメンが食べたい♪
それに、親鸞聖人生誕850周年イベントが
予定されている東本願寺にも立ち寄りたい♪

まずは十石舟の運行状況をネットで調べた。
十石舟は予約制に変わり、4月下旬まで満席なので断念した。
「醍醐寺」は周辺渋滞と境内激込みが予想されるので
今回はパス。
早速、ホテルを予約して出かけることにした。

朝6時過ぎ、出発、
高速道路に乗る前と、京都東インターを降りた後の、
国道1号線はいずれもかなり混雑していた。
東名高速道路、新東名高速道路、伊勢湾岸自動車道、
新名神高速道路はいずれも流れは良かった。

朝食休憩を含めて、10時過ぎ、梅宮大社に到着。


早速ネコが迎えてくれた。


受付には見覚えのあるネコたちがいたが
今回ツキに会うことはできなかった。

静かでのどかな梅宮神苑を散策した。
神苑には茶室もある。
こういうのを「市中の山居」っていうのでしょうね。






しばらく
静かな神苑を楽しみ、次の目的地
ラーメン専門店「大輝」に向かった。

ラーメン専門店「大輝」は梅宮大社から、
歩いて1~2分の市道186号沿いに建つ
あるこじんまりとした店舗だ。

ラーメン専門店「大輝」は駐車場が無く、
隣にあったコインパーキングも
建物が建築され、無くなってしまったので、
少し離れたスーパーの有料駐車場にクルマを止め、
散策しながら、お店に向かった。


11時オープンの5分前に到着し、
一巡目の行列に並ぶことが出来た。
醤油ラーメン大盛り+追加チャーシューを
注文した♪

ラーメンは鶏ガラ(豚骨)ベースの
「昔ながらの京都の醤油ラーメン」。
とにかくバランスがいい♪
チャーシューはフワフワ♪


いや~おいしかった♪
来た甲斐がありました♪

次は仁和寺だ♪
仁和寺は「御室御所」(皇室の住居)とよばれる
皇族ゆかりの寺院。
仁和4年(888)創建された、世界遺産だ。

仁和寺駐車場の桜は満開だった♪

東門から進む

境内も桜が満開。


五十塔(重要文化財)

五十塔初重正面には
大日如来を意味する額が掛けられている。
(出典 五十塔案内板)


仁和寺の桜は「御室桜」が有名だ。
「わたしゃ お多福 御室の桜 鼻(花)が低ても 人が好く」
御室桜は低木で目の高さで花見ができ、
桜の上から五十の塔がよく見える。
江戸時代から親しまれている。

肝心の御室桜はまだつぼみ。見ごろは4月中旬ごろ。
そういえば御室桜は遅咲きの桜だったのだ。



 
仁和寺の寺紋は「二引きに桜」である。
軒瓦など建物の随所に桜があしらわれているので、
「二引きに桜」を探して、
建築物で花見を楽しむのも
面白いかもしれない。

金堂(国宝)
本尊である阿弥陀三尊を安置する御堂。



経蔵(重要文化財)
内部中央に八面体の回転式書架(輪蔵)を設けている。




御影堂(重要文化財)
弘法大師像を安置されている。



仁王門(重要文化財)
門正面の左右に阿吽の仁王像が安置されている。





仁王門右手 口が開いているので、阿形仁王像だ。


仁王門左手 口を閉じているので、吽形仁王像だ。


御所庭園







人も少なく、
御所庭園をゆっくり楽しむことができました。

花見中編に続く。

仁和寺ツイッター

関連情報 仁和寺オフィシャルサイト 
関連情報URL : https://ninnaji.jp/
ブログ一覧 | そうだ、京都にいこう。 | 旅行/地域
Posted at 2023/04/01 18:44:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

京都御所の桜
☆通行人さん

奈良公園観光
しゅいともちさん

醍醐寺でお花見しました! (伽藍エ ...
JUKE15RXさん

牛久シャトーってご存じですか?
A5M2bさん

☺️成田山 新勝寺☺️
ピカ1さん

大人の修学旅行ww
nobu 133さん

この記事へのコメント

2023年4月1日 21:07
おお~っ、桜の季節に京都、「仁和寺」!
素敵ですねえ。この時期には訪れたことはありません・・・

写真を見るとそれほど混雑してないように見えますが、駐車スペースで困ったりしないのでしょうか?

京都、ゆっくり回ってみたいです。
コメントへの返答
2023年4月1日 21:33
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

今回の旅は平日に行って参りました。
仁和寺は混雑を覚悟しておりましたが、
参拝者は多くなかったです。
また、駐車場に関しては、超ガラ空きでした。

梅宮大社もまた、
近所のおじさんが日向ぼっこしているだけで、ほぼ貸し切り状態でした(笑)

外国人観光客は多いものの、コロナ前と比べたら、
まだ、半分にも満たないと思います。

国道1号線はいつも混んでます。
また、訪問先が清水寺や錦市場あたりだと、激込みは避けられないでしょうし、
土日祝日でも状況は変わると思います。

平日の京都、おススメ致します。
機会がございましたら、
ご来訪くださいませ♪
(^^)


2023年4月1日 22:39
こんばんは。

春の京都、良いですね♪

仁和寺と桜、素敵です。

ブログを拝見して京都に行きたくなりました(^^)
コメントへの返答
2023年4月1日 23:19
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

京都は東三河の我が家から片道3時間程度で行くことが出来ます。

毎回ブログにアップしませんが、
私は年2,3回京都に訪問しております。
訪ねてない場所が、
まだ、たくさんあり、
毎回、新たな発見があります♪

名古屋からだと、
京都はクルマで2時間程度、新幹線なら30分程度で行けると思います。

私の子供達が小さい頃は、和菓子作り体験とか、嵐山 竹林の小径散策など、
体験型のイベントを絡めて京都に誘いました♪

お子様が楽しんでいる様子を見ると親御さんも楽しめると思います♪

機会がありましたら、
京都へお訪ねください♪
(^^)/





2023年4月2日 8:52
五重塔に桜とはまさに日本の美ですね〜!
おまけに最高の天気です。

岩合さんのネコにも会えるんですね!
私は家では飼ってませんがかなりのネコ好きだったりします(^ ^)。
コメントへの返答
2023年4月2日 15:42
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

おかげさまで、良い天気の日に訪れることが出来ました♪

五十塔と桜、
日本人の持つ造形美と人の手を加えた自然の美しさが融合して、
えも言えぬ美しさを感じます♪

5~6年前「岩合光昭の世界ネコ歩き」で梅宮大社に飼われているネコたちが紹介されました。
その時は10匹以上いたと思います。
以来ネコ好きの間で
梅宮大社は人気の神社になったように思います。

前回の訪問では、たくさんのネコに会えましたが、
今回はタイミングが悪かったのか、3匹くらいしか会えませんでした。

jiroさんはネコ好きだったのですね♪

我が家でもネコは飼っておりませんが、
ネコの仕草はなかなか、
かわいいと思います♪
(^^)

2023年4月2日 13:48
こんにちは。

京都まで来られていたんですね。
多分私より訪問数多く、観光場所も絶対に詳しくと思います。

桜、晴れていて良かったですね。
どこもそうですが関西と桜名所多いです。
勿論私の住んでいる周辺も。

最近スキー場ばかり来ていて桜探索できません。
コメントへの返答
2023年4月2日 15:58
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

京都は茶道の関係、または
家族旅行で良く訪れます♪

最近は子供達も京都好きになったようで、京都なら家族旅行につきあってくれるので、
(他だとついてこない)
訪問の機会が増えたような気がします♪

今回は十石舟から花見したかったですが、
予約制に変わったので断念しました。

関西は桜の名所が多いのですね。
Subaru7270さんお住まいの地域も桜の名所が多いとは羨ましい限りです♪

桜はあっという間に散ってしまうので、
タイミングを合わせて見に行くのが難しいですね。

スキー場も景色が良くて、大自然に癒されると思います♪
(^^)


2023年4月3日 9:03
おはようございます

京都と桜…日本の至宝です!
五重塔と桜が素晴らしい
そして重要文化財の宝庫ですね~

京都ってパンとかラーメンとかすごく好まれる地域らしいですね
当然美味しいお店も沢山あるとか

今回は人が少なくてラッキーでしたね
遠出には 3sir ツーリング335i がベストだと思います
速いし広いし言うことないです(^^♪
コメントへの返答
2023年4月3日 20:48
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

京都と桜、
春爛漫の時期に訪れることができて、幸運でした♪

五十塔と桜を見ると、
何か心に響くものがあります♪
古都京都にいることを
実感します♪

春の京都は様々な寺院で
春の特別公開、桜のライトアップなど催されております♪

今回は人が少なくて、
本当に良かったです。

3シリーズはお土産、カバン、クーラーBOXが楽に収納でき、
また、高速道路も快適に走れるので、
お気に入りのクルマです♪
(^^)/

追伸、
京都のパン、ラーメンはおいしいですね♪

愛知県東三河地方でも、
京都発祥ラーメンチェーン店
「ラーメン横綱」「来来亭」「京都北白川ラーメン魁力屋」など、流行っています♪
(^^)

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation