• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

ドライブのBGMはボサノヴァ♪

ドライブのBGMはボサノヴァ♪ aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのはボサノヴァだ♪

Bossa Nova 直訳「新しい傾向」
サンバのリズムとジャズが融合した音楽。
1950年代後半、ブラジル、リオデジャネイロで
アントニオ・カルロス・ジョビン
ジョアン・ジルベルトらによって
生み出された。

新緑の季節になると聴きたくなる音楽が
ボサノヴァだ。
今回はボサノヴァの有名アーティストを主に
選曲しました♪

プレイリスト中殆どの歌手はお亡くなりになっている。
しかし、私たちはSpotifyやYoutubeをワンクリックするだけで
彼らに会いにいくことができる。
録音された音源の中に彼らの魂まで封じ込められている
ような気がするのだ♪

①アルバム「Getz / Gilberto」はボサノヴァの名盤
  スタン・ゲッツ(1927-1991)は米国のサックス奏者
 ジョアン・ジルベルト(1931-2019)はブラジルの歌手
 1963年3月、
 NYのA&Rレコーディング・スタジオ(英語版)で録音。
 ・スタン・ゲッツ(テナーサックス)
 ・ジョアン・ジルベルト(ギター、ポルトガル語ボーカル)、
 ・アントニオ・カルロス・ジョビン(ピアノ)
 ・アストラッド・ジルベルト(英語ボーカル)

 「イパネマの娘」はボサノヴァの名曲。
 イパネマ海岸近くにあったバー「ヴェローゾ」
 で飲んでいた、アントニオカルロスジョビン(1927-1994)と
 ヴィニシウス・ヂ・モライス(1913-1980)は
 バーの前でよく見かける美少女をテーマに
 ジョビンが作曲し、モライスが作詞した。

②アストラッド・ジルベルト(1940-2023)はブラジルの歌手
 ジョアン・ジルベルトの元妻。

④クインシー・ジョーンズ(1933-2024)は
 米国の音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。
  「ソウル・ボサノヴァ」(1962)は
 クインシー・ジョーンズ初期の名盤。

⑤テノーリオ・ジュニオール(1941-1976)は
 リオデジャネイロ出身のピアニスト。
 
⑥マルコス・ヴァーリ(1943-)はリオデジャネイロ出身の歌手、
 ギタリスト、キーボーディスト。

⑦セルジオ・メンデス(1941-2024)はリオデジャネイロ出身の歌手。
 セルジオ・メンデス&ブラジル'66として1966年デビューする。

⑧リオ65トリオは
・エヂソン・マシャード(dr)
・ドン・サルヴァドール(p)
・セルヒオ・バホーゾ(b)からなる
 ハード・ジャズ・ボッサ・トリオ。

「ウッパネギーニョ」はエドゥ・ロボが作曲、
 エリス・レジーナがカバーしてヒットした。

⑨ドリス・モンティロ(1934-2023)はブラジルの歌手、女優。

⑩エリス・レジーナ(1945-1982)はブラジルの歌手。

⑪エルザ・ソアレス(1930-2022)は
 リオデジャネイロ出身のサンバ歌手。

⑫ナラ・レオン(1942-1989)はブラジルの歌手、女優。

Stan Getz · João Gilberto · Astrud Gilberto · Antonio Carlos Jobim - The Girl From Ipanema
Astrud Gilberto - The Face I Love
Astrud Gilberto · Antonio Carlos Jobim - Água De Beber
Quincy Jones - Soul Bossa Nova
Tenório Jr. - Estou Nessa Agora
Marcos Valle - So Nice
Sergio Mendes & Brasil '66 - One Note Samba
Rio 65 Trio - Upa, Neguinho
Doris Monteiro · Lucio Alves - Mudando De Conversa
Elis Regina & Tom Jobim - Aguas de Março
Elza Soares - Toque Balanço, Moço!
Nara Leão - Samba De Uma Nota Só





関連情報 spotify aba-bu25 playlist Bossa NovaⅡ 
ブログ一覧 | ドライブのBGMはボサノヴァ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/05/02 16:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Stan Getz - One N ...
kazoo zzさん

ドライブのBGMはモダンジャズ♪
aba-bu25さん

ドライブのBGMはミレニアムのメロ ...
aba-bu25さん

ドライブのBGMはジャズとソウルと ...
aba-bu25さん

2007年頃のジャパニーズ・ハウス ...
aba-bu25さん

ドライブのBGMは80年代のメロウ ...
aba-bu25さん

この記事へのコメント

2025年5月3日 5:31
aba-buさん、おはようございます〜

ボサノヴァの季節になってきましたね♪
1曲目は王道のイパネマの娘♪
アストラッドのアンニュイなヴォーカルがいいんですよね〜

おいしい水のあとのクインシーのソウルボサノヴァがちょっぴり刺激ですね〜
😊🤟
コメントへの返答
2025年5月3日 6:26
kazooさん、おはようございます。

いつもコメントありがとうございます♪

イパネマの娘いいですよね♪
そうなんです!kazooさんのおしゃる通り、アストラッドの歌声はアンニュイなところがいいのですよね♪

クインシーの「ソウル・ボサノヴァ」は映画「オースチン・パワーズ」のテーマ曲に採用され、再評価されましたね♪
正確にいうとボサノヴァの範疇にはいるかどうかわからないですが、プレイリストに抑揚をつける為挿入しました♪

クインシーもまた、昨年鬼籍に入ってしまいました。残念ですが、クインシーに会いたければ、ワンクリックで会いに行けるようになりました。便利な時代になりましたね♪

今日愛知はとても良い天気です♪
kazooさん、素敵な休日をお過ごしください♪
(^^)

2025年5月3日 18:52
こんばんは〜

ボサ・ノヴァいいですよね〜
ボサ・ノヴァ特集待ってました。
大昔から
年がら年中聴いてます☺️

いろいろ聴きましたが、スタン・ゲッツのや、ワルターワンダレーのアルバムが好きです😊
コメントへの返答
2025年5月3日 20:06
woodyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

おぉ、woodyさんもボサノヴァがお好きなのですね♪

1960年代は米国ジャズやブラジル、ボサノヴァが成熟した時代だと思います♪

スタン・ゲッツもワルター・ワンダレーもそういった時代の流れの中で、名を馳せたミュージシャンですね♪

いづれもジャズ色が濃い目なところがいいですね♪

Spotifyのワルター・ワンダレー(1932-1986)をのぞいてみると、今でも毎年のように新譜が出ております。
生前によほど録り貯めていたのでしょうね。

私は何と言ってもアントニオ・カルロス・ジョビンが一番好きです♪
spotifyを聴き始めた年の年末「まとめ」では、一番良く聴いたアーティストがジョビンでした♪
「The Composer of Desafinado, Plays」(1963)
を良く聴いております♪

今日は自宅で魯肉飯をつくって食べました♪
めっちゃおいしかったです♪
woodyさん、良い休日をお過ごしください♪
(^^)
2025年5月5日 7:20
コメント連投失礼しますm(_ _)m

ボサノヴァ、私的にこの曲はイイ!
というはないのですが
休日の朝はボサノヴァを聴いてしまいます(^^)
ゆったりとした時間によく合いますね♪

今回もaba-bu25セレクトを楽しませていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

aba-bu25さん、良い休日を(^^)
コメントへの返答
2025年5月5日 8:32
mochachaさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪

また、いつもプレイリストを聞いて下さいまして重ねて御礼申し上げます♪

mochachaさんは休日の朝にボサノヴァを聴かれているのですね。
ボサノヴァは曲調が穏やかで、休日のBGMにぴったりですね♪

ボサノヴァはカバー曲が多く、聴き慣れた曲も違うアーティストが歌うと、雰囲気が変わっていいですね♪
プレイリストも有名な曲を選曲しております♪
mochachaさんにも楽しんで頂けましたら幸いです♪

mochachaさんはこれからキャンプに行かれるのですね。
今日はキャンプ日和の良い日ですね♪
道中お気をつけて、良い休日をお楽しみください♪
(^^)
2025年5月10日 20:33
aba-bu25さん、こんばんは

このブログの音楽を聴いて、あらためて私はボサノヴァが好きなのかもしれないと思いました。
①「イパネマの娘」は去年の夏に茨城の海辺付近をドライブしたときにお供に聴きたいと思いつつ、入手できなかった思い出があります。図書館でCDを借りてこられなかったのです。

エリス・レジーナのCafe for Après-midiは図書館で借りてきました。だからこの曲はchérieの中で持っています。
⑩はそのアルバムの最後にも入ってますね。
⑧もそのCDに入っていました。

④もものすごく有名ですね。映画音楽だったんですね。

ボサノヴァは、ドライブだけでなく、家でのんびりするお茶をする時にもいいですね。

ところで写真の舞台はどちらですか。
どちらかのお城の城壁ですか。
こちらにはこういった風景はなかなかないので、興味深いです。

東京に住んでいた時があるんですね。
私も生まれは東京なのですが、たった3か月で仙台に引っ越しました。
aba-bu25さんが住んでいたのと同じ区です。
ただ祖母や伯母が住んでいたので、よく遊びに行きましたよ。

それから、池袋はオシャレな街なんかじゃあありません笑。
埼玉県民御用達の街です。
コメントへの返答
2025年5月11日 8:29
danslemidiさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪

私のブログにdanslemidiさんの新しい発見がありましたら嬉しい限りです♪

ボサノヴァは囁くような歌い方が多く、のんびりする時にいいですね♪

①「イパネマの娘」ボサノヴァの中でも最も有名な曲ですね。ジョビンとモライスの前を通りがかった美少女エロイザ・ピニェイロさんを歌ににしています。

エリス・レジーナ「Cafe for Après-midi」は良盤だそうですね。

⑧「ウッパネギーニョ」は独特のメロディがいいですね。エドゥ・ロボがアフリカ系赤ちゃんの無邪気な様子を歌った曲です。

⑩「三月の水」
エリスがLAに住むジョビンを訪ねて録音されました。ジョビンが歌うのも珍しいです。
連想ゲームのようにキーワードが羅列した歌詞。
Youtubeの映像ではエリスとジョビンがとても楽しそうに歌っている様子が記録されています♪

④クインシージョーンズの名曲。ギャグ映画「オースチンパワーズ」(1997)のタイトル曲です♪

写真は愛知県田原市田原城跡で撮りました。現在は田原市博物館となっております。
昔は海と繋がる入江となっており、巴江城と呼ばれておりました。
現在は住宅街の真ん中の桜の名所となっております♪

私は昔、職場が渋谷で祐天寺に住んでおりました。木造のボロアパート。(笑)
数年前、昔を懐かしんで住んでいた場所に行ってみたら、めっちゃキレイなマンションに建て替わっていました。

今日も穏やかな良い日ですね♪
danslemidiさん、良い休日をお過ごしください♪
(^^)


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation