• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

頻発する地震。

頻発する地震。最近携帯の防災アプリがよく鳴る。

地震が多いですね。

岐阜県飛騨地方を震源とする地震が
4月中旬から126回発生しているそうだ。
(5/19時点)
東京湾では5/20~21にかけて
東京湾を震源とする小さな地震が
頻発しているそうだ。

地震雷火事台風&コロナ。
やだねー。ホント。

私が居住する愛知県でも
南海トラフ地震による東海地震が
危惧されております。


東海地震は、南海トラフ沿いで想定されている大規模地震(以下、「南海トラフ地震」という)のひとつで、駿河湾から静岡県の内陸部を想定震源域とするマグニチュード8クラスの地震です。この地域では、1854年の安政東海地震の発生から現在まで160年以上にわたり大規模地震が発生しておらず、さらに、駿河湾地域では御前崎の沈降や湾をはさんだ距離の縮みなど地殻のひずみの蓄積が認められていることから、「東海地震はいつ発生してもおかしくない」と考えられてきました。

 なお、南海トラフ地震は、概ね100~150年間隔で繰り返し発生しており、前回の南海トラフ地震(昭和東南海地震(1944年)、昭和南海地震(1946年))の発生から70年以上が経過した現在では、東海地震に限らず、南海トラフ全域で大規模地震発生の切迫性が高まっています。
※(気象庁HP参照)

関連資料 気象庁
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/tokaieq.html

関連資料 豊橋技術科学大学 公開講座 「地震と被害」
http://www.st.tutrp.tut.ac.jp/~kyozai/pub/openclass2002.pdf

関連資料 愛知県防災学習システム
防災マップ お住まいの地域周辺の防災マップを見ることが出来ます。
http://www.quake-learning.pref.aichi.jp/

過去のデータをみて明らかなのは
地震は繰り返し、かつ、定期的に起こっています。
※(東海地方において)
※(参考資料 豊橋技術科学大学 公開講座 「地震と被害」)

いつ来るかはわからないけど
いつ来てもおかしくない地震。

地震が来てから対処など
できるはずもなく
自分の身を守るためには
日頃から備えが大切だ。
Posted at 2020/05/23 19:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 防災 | 日記
2019年10月14日 イイね!

台風被害お見舞い申し上げます。

台風19号
このページを読まれている皆様は
大丈夫でしたか。
台風被害にあわれた皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を願います。

自宅は何の被害もなく壁に張りつけたベニヤの撤去をしました。
たまたま台風進路から外れて
愛知県には影響が少なかったかもしれませんが
今回の台風は今後の防災について
深く考えさせられる事となりました。

愛知県学習システムによると
自宅周辺は
南海トラフ地震 震度6強 
液状化危険度極めて高い地域でした。
(※愛知県在住の方は居住地域の特性を調べてみることを
お勧めします。)

他にも市の南海トラフ地震被害予測調査
ハザードマップによると
津波浸水想定域で
河川浸水想定域かつ
高潮浸水想定域という
自宅周辺は悲しいくらい危険な地域でした。
津波は地震発生後1時間弱で到達します。

南海トラフ地震は2040年までに発生すると言われています。
台風は毎年予想を上回る被害をもたらしています。

行政には迅速な対応が望まれますが
災害から身を守るために
最後は自分で自分の身を守り、
家族を守るしかないのかなと思いました。

そのためには普段からの備えが大切だと思います。
今後は地震に対する備え
 強風に対する備え、
 津波に対する備え
 浸水に対する備え、
 避難に対する備え、
これらの事を今後家族と話し合うことにします。

そして、被災された皆様に自分が何ができるのか
今考えています。

被災された皆様が早く元の生活に戻りますように!







Posted at 2019/10/14 20:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 防災 | 日記
2019年10月12日 イイね!

台風対策

台風対策非常に強い勢力の台風19号
早朝から自宅の台風対策を施しました。

自宅窓は大きな窓が何カ所もあります。
オーディオルームには窓際にAV機器やスピーカーや
家具が置いてあります。
窓ガラスが割れたら被害総額がシャレになりません。

窓ガラスが割れた時の飛散対策に
ベニヤを打ち付けることにしました。

まずオーディオルームのブレーカーを切り
全てのものを窓から離れた場所に避難させます。

こんなことするのは初めて
部屋がとてもスッキリしました。

ガラスに養生テープを米印に張りつけます。
窓枠にビス止めしてベニヤを打ち付けました。



とりあえず一安心。


他にもリビング複合窓にもベニヤを張り付けました。
合計の15枚ベニヤを家中に張り付け作業終了
やれるだけのことはやりました。

台風進路上の皆さんのご無事を祈ります。





Posted at 2019/10/12 12:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | 日記

プロフィール

「@mukuGT さん、災難でしたね。修理でうまく直るといいですね。」
何シテル?   06/18 19:26
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation