• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

現代のEDMの元祖は日本の伝説的バンドYMOである説を唱えてみる♪

現代のEDMの元祖は日本の伝説的バンドYMOである説を唱えてみる♪EDMとはエレクトリック・ダンス・ミュージックの略だ。
2010以降、隆盛を極めたので、今どきEDMといえば、
陳腐に聴こえるかもしれないが、
EDMを含むエレクトリック・ミュージックは
ロック、ヒップホップ、ポップスの
音楽的要素として広く波及し、
今や、EDM、ロック、R&Bなど
線引きが曖昧になっているのが、
現状であると言えるのではないだろうか。

EDMの源流は1989年頃の
ハウス・ミュージックの台頭にあると、
私は考えている。
打ち込み系ダンスサウンドが
世間一般に広まったのが、
この時期だからである。

それ以前も打ち込み系ダンスサウンドに
ユーロ・ビートが挙げられるが、
ユーロ・ビートの音楽性は
同じく打ち込み系ニュー・ウェーブと
類似しており、遡ればキリがない。

ユーロ・ビートはメロディ主体であり、
リズム主体のハウス・ミュージックとは
音楽性に於いて一線を画すので、
私のブログ内では、
ここらで線引きしておきたい。

1989年頃の打ち込みサウンドは
同じ時期、R&Bにも広く取り入れられ、
音楽シーンに浸透した。
また、ハウスはテクノやトランスなど派生し、
現代EDMに至っている。

ハウス・ミュージック代表曲
CeCe Peniston - Finally(1991)
Crystal Waters - Gypsy Woman(1991)
Technotronic - Get Up(1989)
テクノ代表曲
L.a. Style - James Brown Is Dead(1991)

打ち込みの起源は1970年代末頃まで遡る。
ハウス・ミュージックの起源も
1977年頃のシカゴのクラブ始まったと言われており、
1980年代のディスコ・ブームにも繋がっている。

また、ハウス起源の一説に「日本のYMOが起源である」
という説もあるので、ここでご紹介したい。

YMOは「イエロー・マジック・オーケストラ」の略。
坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏からなる音楽ユニットだ。
名曲Yellow Magic Orchestra - Technopolis(1979)
名曲Yellow Magic Orchestra – Rydeen(1980)
YMOはメロディが素晴らしく、
また、サウンドは実験的要素が多く含まれており、
当時斬新な電子音がふんだんに盛り込まれているが、
それをあえて人力で行っているところがすごい。

ドラム担当の高橋幸宏氏(1952-2023)は、
ドラムで打ち込みを表現しつつ、
そこに人間的なグルーブも加味している。
めちゃくちゃかっこいい♪

YMOがハウス・ミュージックの祖
であるかどうかの議論は、さておき、
YMOが現代のエレクトリック・ミュージックの
先駆けとなっていることは
間違いのない事実であると
言えるであろう♪

次回は現代のEDMをご紹介したい♪



関連情報 Yellow Magic Orchestraオフィシャルサイト
Posted at 2024/02/15 21:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはJ-POP | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation