• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

お雑煮を作ってみた♪

お雑煮を作ってみた♪新年あけまして、
おめでとうございます。
みんともの皆様、
当ブログを読んでくださる皆様は、
穏やかなお正月を、
過ごされていることと思います。

さて、お正月、
我が家でよく食べる
おせち料理といえば
・昆布巻き
・黒豆
・数の子
・田作り
・お雑煮
などが定番なのだが、

今日はお雑煮が食べたくなったので
自分で作ってみました♪

お雑煮は各地方、各家庭によって
味が違って楽しいですね♪

ここ三河地方に於いては、
すまし汁のお雑煮が一般的だと思う。
尾張地方、三河地方では醸造文化が発達しており、
味噌が日常的に使われているので、
正月などハレの日は
あえて味噌を使わず、
すまし汁にしていると
考えられている。

母がつくるお雑煮も、
すまし汁に白菜を入れ、
餅が柔らかくなるまで煮たもの。
妻がつくるお雑煮も、
すまし汁に時期の野菜と鶏肉を入れたものだ。
それぞれおいしい。

私がつくる雑煮は
鰹と昆布の香りを最大限引き出した
すまし汁が特徴で、
シンプルだけど、
なかなかおいしいのだ♪

それではつくってみましょうか♪

お雑煮の下準備で
まずは出汁をとる

出汁の取り方
(アバーブオリジナルレシピ)
一番出汁
・水   600cc
・鰹節  20g
・昆布  適量

昆布を水を沸騰させ火を止める
鰹節を入れてしばらくしたら濾す。

一番出汁とは
・香りが良く透き通っている
・汁物に最適

二番出汁
・水 600cc
・一番出汁で使った鰹節と昆布

一番出汁で鍋に残った鰹節と昆布に
水を入れて10分程度煮出す。

二番出汁とは
・旨味が濃い、濁っている
・煮物に最適

私のつくるお雑煮は家庭料理なので、
一番出汁と二番出汁を
混ぜて使っている。

出汁がうまくとれたら
お雑煮は出来たも同然だ♪

お雑煮
(アバーブオリジナルレシピ)
・出汁 600cc
・干ししいたけ 1個(水に浸しもどしておく)
・白菜  適宜
・長ネギ 適宜
・油揚げ 1枚
・ほうれん草 適宜
・ゆず  適宜
・白醤油 小さじ2
・みりん 小さじ2
・塩   適宜
・餅   適宜

①白菜、長ネギ、
 干ししいたけ、油揚げ、
 を適当に切り、
 出汁に入れて火を通す。

②白醤油、みりんを加え、
 塩で味を調える。
(塩で旨味を引き出すよう心掛ける、
 つまり塩分控えめ)

③②を椀によそい、
トースターで焼いた餅と
予め茹でたほうれん草と
刻みゆずを添える

旨味成分
・鰹節→イノシン酸
・昆布→グルタミン酸
・干ししいたけ→グアニル酸

イノシン酸×グルタミン酸×グアニル酸
これらの相乗効果で旨味パンチの効いた
お雑煮の出来上がり♪

鰹節の香り♪
昆布の旨味♪
干しシイタケの旨味♪
野菜の旨味♪
あぁ、おいしい♪

本年もよろしくお願い申し上げます♪

 


Posted at 2023/01/04 12:15:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation