• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

山花開いて錦に似たり 澗水湛えて藍のごとし

山花開いて錦に似たり 澗水湛えて藍のごとし山花開似錦 澗水湛如藍 出典「碧巌録」

「山花開いて錦に似たり
 澗水湛えて藍のごとし」

春の訪れに
草木が一気に花開き
まるで錦のようだ。
雪解け水で湛えた谷川は
青く深く藍のようだ。 (意訳)

仕事で田舎に向かうと
遠くの山並みは桜色、
田んぼにはレンゲソウ、
道にはツツジ、
あたり一面の春色に包まれる。
野に生気が満ちている、
一年で一番いい時期だ。

春を詠む禅語として
上記の句を思い出す。

禅的な思考をすれば

万物は生滅流転し、
永遠に変わらないものは一つもない。
己の命も又しかり。
だからこそ、
(野に咲く花のように)
この一瞬一瞬を精一杯
生きなければならない。 (意訳)


コロナによる難局も
きっと乗り越えられるはず。

追伸
田んぼに咲くレンゲソウ=「レンゲ農法」
昭和30年代中頃まで、
日本のいたるところで行われてたが、
第二次世界大戦後の食料不足で
化学肥料を使用した大量生産に移行し、
「レンゲ農法」は衰退した。
昭和末頃
「安全な米を食べたい」需要から
伝統的な「レンゲ農法」は再評価され
今日に至る。
Posted at 2020/04/22 23:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四季 | 日記
2020年04月18日 イイね!

ステルス!?透け感コーデ!?BMWロゴ変更

ステルス!?透け感コーデ!?BMWロゴ変更3月3日からBMWロゴが変更になったそうな。
今まで黒塗りであった部分が透明になった。
(自動車以外のものに限る)

BMW 上級副社長のJens Thiemer氏によると
「BMWはリレイションシップブランドになりつつあります。
新しいコミュニケーションロゴは、
開放性と明確性を表しています」とコメントしたそうだ。

今時のオシャレ女子じゃあるまい
ロゴに透け感は必要かな?
それに開放性、明確性という理由が
どうも後付けっぽく聞こえるんだな、、
何か他に意図があるように感じられる、、

では、ロゴを透明化する意味は何?

透明で思い浮かぶイメージは
「明瞭」
「清涼」
だろうけど、
私がロゴを見て感じるのは
「同化」
「隠密」
「ステルス」、、

では、ロゴをステルス化する
BMWの意図は何?

透明化するキャラで
まず思い浮かぶのが
モンスターズインクの
悪役キャラ「ランドール」

周りの景色に溶け込んで
忍び寄ってくるやつだ。

車以外への社会進出において
サブミナル効果を狙っているの
ですかね!?

知らないうちに
何か刷り込まれそうで
なんだか怖いんだよなー。

透明ロゴがサブミナルではないとしても
それに類似した効果を期待していそうで怖い。

もっと深堀りすると
他の企業も追従し、
世の中がこういうもので
溢れかえったら
とても怖い。

考えすぎかな?
まぁ、控えめなロゴは
間違った使い方さえしなければ
問題ないとも思えるけど、、

今の世の中、
「目に見えないもの」に不安を感じるのです。

保守派の私は
「厳格」「重厚」
をイメージする既存色の黒だけでいいです。
これだけで十分でないですか?
(あくまでも個人的な意見です。)
Posted at 2020/04/18 19:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未来のクルマ | 日記
2020年04月14日 イイね!

超Cooool!!「If I Ever Lose This Heaven」クインシージョーンズカバー曲

超Cooool!!「If I Ever Lose This Heaven」クインシージョーンズカバー曲「イフ・アイ・エバー・ルーズ・ディス・ヘブン」は
1974年クインシージョンズの名曲。
原曲ではレオン・ウェアと1975年に「Lovin'You」をヒットさせた、
ミニー・リパートン(1947-1979)が歌っている。

また、1975年アベレージ・ホワイト・バンドが
カバーしてヒットした。
その後セルジオメンデス、
ワークシャイ他様々なアーティストが
カバーしている。

本曲はViというアーティストと
EW&Fのベーシストである
ヴァーダイン・ホワイトが
演奏している。
ライブではいつも動きが派手な
ヴァーダイン・ホワイトが
おとなしく座って演奏しているじゃん。(笑)

超クールじゃないですか♪

Vi - Vocals and Piano
Verdine White - Electric Bass
John Paris - Drums
Serg Dimitrijevic - Electric Guitar
Scott Mayo - Horns
Jack Majdecki - Electric Guitar
Mika Mutti - Keyboards

関連情報 YouTube "If I Ever Lose This Heaven"
feat. Vi and members of Earth, Wind & Fire 2020

Posted at 2021/11/06 19:48:10 | コメント(0) | 超Cooool!! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、めっちゃ美味しそうです♪」
何シテル?   09/23 22:33
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
192021 22232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation