• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

ドライブのBGMはNight Ranger - Rock In America♪

ドライブのBGMはNight Ranger - Rock In America♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

ハードロック5回目は
Night Ranger - Rock In America(1983)
(ジャック・ブレイズ /ブラッド・ギルス)をご紹介♪

ナイト・レンジャー カリフォルニア出身のロック・バンド。
現在も活動を続けるご長寿バンドだ♪

1983年はLAメタルが流行りだした頃だ。
・クワイエット・ライオット
・ラット
・ヴァン・ヘイレン
・ジャーニー
・ドッケン
・モトリー・クルー
などが代表的なアーティストだろう。

ナイト・レンジャーもまた
当時、流行の先端を行くバンドであった♪

ナイト・レンジャー・バンドメンバー(旧)
・ブラッド・ギルス (G)
・ジェフ・ワトソン (G)
・ジャック・ブレイズ (Vo/B)
・ケリー・ケイギー (Vo/Ds)
・アラン・フィッツジェラルド (Key)

バンドの特徴は
・ブラッド・ギルス・ 速弾きは多用しない(ストラトキャスター)
・ジェフ・ワトソン ・速弾きを多用する(レスポール)
各々キャラクターの違うツインギターに
・ジャック・ブレイズ (Vo/B)
・ケリー・ケイギー (Vo/Ds)
2人のリード・ヴォーカル体制、
それに何といってもメロディアスな楽曲だろう♪


アルバム「ミッドナイト・マッドネス」(1983)では
M② Rumours in the Air 映画「すてきな片想い」(1984)
M④ Sister Christian  映画「ブギーナイツ」(1997)
           映画「13日の金曜日」(2009)
           映画「処刑人II」(2009)の
サウンドトラックに起用され、


また、アルバム「セヴン・ウィッシーズ」(1985)では
M⑥ This Boy Needs to Rock 映画「エクスプロラーズ」(1985)
M⑧Interstate Love Affair 映画「りんご白書」(1984)に起用され、


また、アルバム「BigLife」(1987)では
M⑤ The Secret of My Success
( ジャック・ブレイズ/デイヴィッド・フォスター /
トム・キーン/マイケル・ランドゥ「マクサス」!)
※アルバム中本曲のみ
 デイヴィッド・フォスター・フォー・フォスターフリーズ
 プロデュース
※作曲者名にギタリスト・マイケル・ランドゥの記名があるものの、
 録音に参加はなさそう。
アディショナル・メンバー
・デイヴィッド・フォスター (key)
・ビル・チャンプリン (バッキング・ボーカル)は


マイケル・J・フォックス主演の
コメディ映画「摩天楼はバラ色に」(1987)に起用された。

今聴き直しても色褪せないサウンドだ♪

次回はDef Leppard - Photographです♪

関連情報 Nightranger.com

Spotify Playlist aba-bu25 Hard Rock

関連情報URL : https://nightranger.com/
Posted at 2023/03/23 20:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブのBGMは80’sハードロック | 音楽/映画/テレビ
2023年03月11日 イイね!

80’sを髣髴させるレトロ・シンセポップ特集♪

80’sを髣髴させるレトロ・シンセポップ特集♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

70’s 80’sR&B AOR ROCK POPS
JAZZ HOUSE COUNTRY等順次ご紹介します♪

今回はレトロ・シンセポップ特集です♪

シンセポップとは、
1970年代末から1980年代にかけて、
世界的に流行したポピュラー音楽のスタイル。

シンセウェーブとは、
1980年代の映画音楽やビデオゲームに影響された、
電子音楽のジャンル。
シンセウェイヴ 、アウトラン、レトロウェイヴ、
フューチャーシンセなどと称されることもある。
(出典 ウィキペディア)


シンセポップ代表曲
Howard Jones - What Is Love(1983)
Gazebo - I Like Chopin (1983)

シンセウェーブ代表曲
Jan Hammer - Miami Vice Theme(1984)
KNIGHT RIDER theme(1982)

80年代のシンセポップアーティスト
・カルチャー・クラブ
・デュラン・デュラン
・ハワード・ジョーンズ
・ワム
・ティアーズ・フォー・フィアーズ
・リマール
・G.i.オレンジ
・ガゼボ
・スパンダー・バレエ
・ヒューマンリーグ
・トンプソン・ツインズ
・ユーリズミックス など

私が思い出すアーティストはこのあたりだ♪

かわって現代のシンセポップは
シンセサイザーと打ち込みが
今どき陳腐にも感じられるが、
それがかえって80年代っぽくて、
懐かしい♪

そして、今どきのシンセポップは
最新の音楽スタジオでなくても、
少人数の楽器とPCなど最小限の機材があれば
簡単に曲作りができるだろう。

わざわざレコード会社と契約して、
スタジオで録音しなくても、
誰でも気軽にPCで編集し、
出来上がった曲をネットに
アップロードできる現代、
音楽制作のハードルはかなり下がっているのでは
ないだろうか。

コロナにより、人が集まり難くなった現代に於いて、
この手の音楽は今後もっと伸びると思うし、
新しい才能がどんどん出てくることに期待したい♪

私は青春時代に80年代のシンセポップを
聴いて育ったので、
今どきのシンセポップも、
琴線に触れまくりだ♪

前回の日記ではSpotifyをメインにご紹介したので
今回はシンセポップをご紹介したいと思います♪

皆さんのお気に入りがみつかれば幸いです♪

アーティスト一覧
 ル・フレックス ①④⑦ロンドン出身 秀逸なレトロポップ
 ネオン・ヴァレー② カナダ出身 詳細不明
 サム・パドル  ③⑫ シカゴ出身 プロデューサー
 FM-84     ⑤ 1984年頃FMで流れていたような曲コンセプト
 ノーザン・ライツ⑥ 
 ジェイ・ディグス⑧「Rock With You」へのリスペクト感じる♪
         ⑭プリンス「I Would Die 4 U 」カバー曲♪
 ルーカス・セット⑨⑯ ロンドン出身 スムースR&B 
 ビリー・ベナ  ⑩ ディスコサウンド
 ライアン・プレウェット⑪テネシー出身プロデューサー、ミックス エンジニア
 ファンク・ルブラン⑬ ロサンゼルス出身80’s ポスト ディスコ ファンク
 テスラ・ボーイ  ⑰
 アレックス・ルイス⑰
 ビートルーズ   ⑱

Le Flex - Move With Me
Neon Valley - Valley Girl
Sam Padrul - Skylight (feat. Alex Lewis)
Le Flex - If You Love Me
FM-84 - Running In The Night (feat. Ollie Wride)
Northern Lights - Dreams
Le Flex - 1000 Nights
Jay diggs - something about the night
Lukas Setto - What Turns You On - Dario Caminita Remix
Billy Vena - Disco Maniac (Lyric Video)
Ryan Prewett - More (feat. Jon Mullins)
Sam Padrul & Megan Vice - Waves Break
Funk LeBlanc - Real Love ft. Holland Greco
Jay Diggs - Die 4 U
Lukas Setto - Best Part of Me
Tesla Boy - Stars (Killy Cakes Remix)
Alex Lewis - Want U (Original Mix)
beetrooz - The Way You're Moving



関連情報 Spotify aba-bu25 Synthpop playlist
Posted at 2023/03/11 19:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spotifyと出掛けよう♪ | 音楽/映画/テレビ
2023年03月09日 イイね!

Spotifyを入れてドライブに出かけよう♪

Spotifyを入れてドライブに出かけよう♪近頃、春の陽気ですね♪

先日、スポティファイ・アプリを
携帯にダウンロードして使い始めました♪

とっ~ても使いやすくて、
感心したのでレポートいたします♪

「Spotifyは使い勝手が良い」と噂では聞いていたのだが、
「CDの方が音質が良く、使い勝手が良いに決まってる」
有形固定資産主義である私は今までそう信じており、
サブスク全般を頑なに拒絶してました(笑)

ところが先日、私が2~3年前から探し求めていた
洋楽レトロ・シンセポップ・アーティスト
「Le Flex」のCDを偶然アマゾンで見つけ、
購入したことをきっかけに、
現代のレトロ・シンセポップ レトロ・ファンク
シンセウェーブ熱が再燃し、
どうしても聴きたくなったのだが、

最低限の機材、少数精鋭で
音楽制作していると思われる、
多くのシンセポップ・アーティストは
そもそもCDを出すほど売れてないから
購入できるCDなどあるはずもなく、
やむなくSpotify導入の検討を始めた。

Spotifyは定額制の音楽ストリーミングサービスであり、
初めの1ヵ月は無料でプレミアムを体験できるという。

私は今どきのシンセポップを聴きたい一心で
Spotifyをインストールすることを決心しました(笑)

Spotify概要 有料or無料
・無料プラン「Spotify Free」
 ・スマホで使うとシャッフル再生のみ
 ・1時間に6回まで曲スキップできる
・有料プラン 制限なし
Spotify 
 ・携帯アプリ 
 ・PC①ウェブプレーヤー 音楽ダウンロード不可
    ②アプリ     音楽ダウンロード可能

携帯無料プランと
PCウェブプレーヤーをインストールし、
早速、自分の好きなアーティストの
プレイリストを作成してみた♪



PCウェブプレーヤーは
・好きな音楽を探す
・プレイリストをつくる
 がとても簡単にできる♪



携帯プレイリストの「拡張」ボタンを押すと、
音楽性が類似する曲が数曲追加される♪

おぉ!これはすごくカシコイ機能ではないか!
また、携帯アプリはPC側の編集をすぐさま反映する。

帰宅すると携帯ブルートゥースで
自宅オーディオのネットワーク・プレーヤーと連携するでは
ありませんか♪



自宅ではPCでSpotifyを編集しながら、
ネットワーク・プレーヤーを介し
アンプ→スピーカー出力できるようになった♪
これは嬉しい誤算だ♪



今度は、クルマでSpotifyを再生してみた。
BMW F31ツーリングでは 
携帯をブルートゥース経由で認識し、
Spotifyを再生することが出来た♪



また、BMW E85 Z4では、
Apple Lightningケーブルの
アナログ変換アダプターを介して
Spotifyを再生することが出来た♪

Spotifyは今のところ非常に満足している♪
そこで目下の問題は、
1ヵ月後の有料プラン移行
ありや、、なしや、、
どうするかだ、、(笑)


※シンセポップとは、
1970年代末から1980年代にかけて、
世界的に流行したポピュラー音楽のスタイル。
※シンセウェーブとは、
1980年代の映画音楽やビデオゲームに影響された、
電子音楽のジャンル。
シンセウェイヴ 、アウトラン、レトロウェイヴ、
フューチャーシンセなどと称されることもある。
(出典 ウィキペディア)

関連情報 Spotify aba-bu25 Synthpop playlist

(80年代洋楽好きな方で、お時間のある時に、
どこか懐かしく、それでいて新しい、
レトロ・シンセポップをお楽しみください♪)
Posted at 2023/03/10 21:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Spotifyと出掛けよう♪ | 音楽/映画/テレビ
2023年03月02日 イイね!

ドレスウォッチ入門♪カルレイモン♪

ドレスウォッチ入門♪カルレイモン♪先日、ドレスウオッチを購入しました♪

私もいい年のおじさんなので
そろそろドレスウォッチの
1本くらい所有しても良いではないか
と日頃から考えておりました。

ドレスウォッチとは、
冠婚葬祭などフォーマルな場でも
着用できる腕時計。
・アナログ式(2針もしくは3針)
・革ベルト
・ケース径36mm~40mm程度かつ薄型

私の好みは
・シンプルなデザイン
・バーインデックス
・ホワイト文字盤
・黒革ベルト
・機械式

私の憧れのハイブランドといえば
・ジャガー・ルクルト
・A.ランゲ&ゾーネ
・グランド・セイコー

上記のブランドの中で、
一番手が届きそうな腕時計、
グランド・セイコーSBGW231 
・デイトなし
・アイボリー文字盤
・機械式
価格 550000 円(税込み)

依然として高価で、
私には手が出ない。

腕時計はどんどん値上がりし、
どんどん現実から遠ざかってゆく。
(涙)

さて、そんな私が普段着用している腕時計は
アップルウオッチ♪
購入後しばらく、
充電することが煩わしく感じられ、
お蔵入りしていたけど、
健康管理ツールとして使い始めたら、
その利便性の高さに気がつき、
今では肌身離さず着用している。

みんカラの通知も
振動で通知される。
これは便利だ。


さて、
時計ブランドのHPを眺めていると
高品質でローコストな、
かなり良さげなブランドを見つけた。
スイス発の新興ブランド、
「モーリス・ラクロア」だ。

「アイコン・オートマティック」39mm
266200円 税込み

これはかなりかっこいい♪
スゴク欲しいけど、
あれ、私の欲しかった時計って
「ラグスポ」でしたっけ!?

いや、「ドレスウォッチ」が欲しいのだ。
では、どんな「ドレスウォッチ」が
必要なのか考えてみた。

・ムーブメントの検討
「機械式」それとも「クォーツ式」か

ドレスウォッチは普段着用しないので、
常時稼働するクォーツ式より、
必要な時だけ稼働する機械式の方が、
精神衛生上いいような気がする。

維持費の検討
・クォーツ→常時稼働、数年毎に電池交換が必要
・機械式→月/1回稼働 数年毎にオーバーホールが必要 
現時点ではいずれも費用が不明なので検討不能。

価格の検討
手ごろな価格で高品質なものが欲しい。
高価すぎてはいつまでたっても買うことが出来ない。

そして、ようやく見つけた
私好みの腕時計がカルレイモンだ。
カルレイモンは、国内のクラウドファンディングから誕生した
国産ブランドだ♪

カルレイモン「CLASSIC 38」は
・3針 デイト付き
・ケース径38mm
・機械式
のドレスウォッチ。
価格は67100円♪


国産時計らしからぬ雰囲気があり、
かっこいい♪
そして、手ごろな価格♪
ドレスウォッチ入門にぴったりだ♪

ところで、
カルレイモン「CLASSIC 38」と
ジャガー・ルクルト「マスター・ウルトラスリム」、
また、
カルレイモンロゴ「KL」と
ジャガー・ルクルトロゴ「JL」は
なんだか似ているような気もするが、
たぶん私の考えすぎだと思う(笑)



いつ入手できなくなるかわからないので、
早速注文しました♪



届いた現物は、
外装に高級感があり美しい♪
国産ムーブメントなので、
オーバーホールも何とかなるだろう。



この品質で67100円は素晴らしい♪
付加価値の高い高級品を
売ることも大切だけど、
気軽に使える高品質な製品を販売し、
ドレスウォッチの
裾野を広げる意義は大きいと思う♪

カルレイモンの誠意を感じました♪
ありがとうカルレイモン♪
大切に使います♪



関連情報 カルレイモン・オフィシャルサイト

Posted at 2023/03/03 20:34:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 234
5678 910 11
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation