• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

ドライブのBGMはUKジャズ♪

ドライブのBGMはUKジャズ♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

さて、今回ご紹介するのは
私のお気に入りのUKジャズだ♪
他に表現する言葉がなく、UKジャズと括ったが、
このブログ内においては、英国製に限らず、
ジャジーな雰囲気のR&Bもしくは、
ハウス・ユニットであることを、
予めおことわりしたい。
この分野は私も最も好きなジャンルであるが、
同時に、最も日本で売れないジャンルであるとも
言えるのではなかろうか。

自分にとって、心地よくても、
世間では何故か売れない。
だから、自分のブログ内だけは、
強力にプッシュしたいと思います♪

①ジェームス・デイは
 米国マサチューセッツ出身の
 シンガーソングライター、プロデューサー。
 音楽性が非常に豊かで、
 売れる要素満載だと思うのだが、
 なかなかメジャーにならない。
 スムースジャズ界で人気のギタリストU-Num(仏)、
 ティム・オーエンスと共演する
 ご機嫌なナンバー♪
 
クラウディア・カンパニョールはハンガリー生まれ、
 デンマークのレーベルからデビューした
 シンガーソングライター。
 アレンジ、プロデュースも自ら行う。
 今後の活躍が期待されるアーティストだ♪

シャイラ・プロスピアは英国のR&Bシンガー。
 2000年デビューしたが、
 鳴かず飛ばずで消えたかと思いきや、
 (失礼♪)
 近年、ジャジーな雰囲気を醸して、
 地道に活動を続けている♪
 私が注目しているR&Bシンガーの
 ルーカス・セット(英)も
 プロデュースに参加している♪

フル・フレーヴァは英国の音楽ユニット。
 イジー・チェイスは英国のヴォーカリスト。
 インコグニートは英国のアシッド・ジャズ・バンド。
 「Love×Love」はジョージ・ベンソンの名曲カバー。
 名曲カバー×流麗な歌声×センス良いアレンジ♪
 キャッチーな曲だ♪
 
⑤ビバリー・ブラウンは英国のR&Bシンガー。
 2001年のデビュー・アルバムから
 音楽スタイルはブレない。
 流行が一周回って、
 今どきオシャレに感じるかも♪

⑥ラスマス・フェイバーは、
 スウェーデン・ストックホルム出身のプロデューサー。
 2006年-2009年頃、日本人ハウス・ユニットによる
 和製ハウスが一部で流行った。
 ・CARGO ・i-dep ・DJkawasaki
・Coldfeet ・MAKAI ・Freetempoその他
 ラスマス・フェイバーもその流れを汲む
 アーティストだ。
 近年、ジャジーなサウンドに移行している。

⑦パピックはイタリア出身のプロデューサー。
 ジャズ・ユニット・ソウル・トレンド・オーケストラ
 音楽性はアシッド・ジャズ系といえるだろう♪

クール・ミリオンはデンマーク出身フランク・ライルと
 ドイツ出身ロブ・ハードによる
 ディスコ・プロダクション・ユニット。
 80sテイストのサウンドを得意としている。

⑨イタリア出身マーク・ピキョッティ率いる 
 ディスコ・プロダクション・ユニット。
 ハビ・スターとアマニ・ジョエがヴォーカルを
 担当する。詳細不明。心地よい♪

トム・ミッシュは英国のミュージシャン、プロデューサー。
 ジャズとハウスを融合させている♪

JAMES DAY, U-NAM & TIM OWENS - Can't Stop This Dance
Claudia Campagnol - Do You Love Me - Dance Edit
③Shaila Prospere - Rhythm(Youtube内該当なし)
Full Flava · Izzy Chase - Love X Love (Incognito Mix Edit)
Beverlei Brown - Gonna Get Over You (Gil Cang Remix)
Rasmus Faber · Dyanna Fearon - All Of My Dreams (BBQ '79 Mix)
The Soultrend Orchestra · Groovy Sistas · Papik - Like Dancing ·
Cool Million · P.A.C.E. - Thought We Had It All
Amani Jae · Javi Star · Mark Picchiotti - I Got You (Radio Edit)
Claudia Campagnol - Love You All The Way
Full Flava - Betcha Wouldn't Hurt Me (Flava 2.0 Mix)
Tom Misch - Disco Yes



関連情報 spotify aba-bu25 playlist Early 2020s Jazzy Things
Posted at 2024/02/23 09:15:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはUKジャズ | 音楽/映画/テレビ
2024年02月16日 イイね!

ドライブのBGMはEDM♪DJ×シンガーソングライター・コラボ(英国)編♪

ドライブのBGMはEDM♪DJ×シンガーソングライター・コラボ(英国)編♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪

さて、今回ご紹介するのは私のお気に入りのEDMだ♪

現代の音楽は作曲にPCが使われるようになり、
誰でも気軽に音楽制作することが可能になった。
PCで作曲に使われる音源は電子音だ。
結果として、エレクトリック・ミュージックは、
どの音楽ジャンルに於いても
必要不可欠な要素となった。

現代のEDMは細分化されていったが、
今どきのEDMの音楽的傾向の一つとして、
DJ×シンガーソングライターのコラボが
挙げられるのではないかと思う。

EDMは一般的にビート主体で単調なイメージがあるが、
今回はDJ×シンガーソングライター、コラボの
メロディアスなナンバーを集めてみた。

今回のリスト中のアーティスト一覧

・DJもしくはプロデューサー・チーム側
 ③⑧シガーラ(英)
 ⑦カルヴィン・ハリス(英)
 ⑨クリーン・バンディッド(英)
 ⑩ルディメンタル(英)
 ⑦ジョエル・コリー(英)
 ⑥デヴィッド・ゲッタ(仏)
 ③オリヴァー・ネルソン(スウェーデン)
 ④ネイキッド(スウェーデン)
 ⑨A7S(スウェーデン)
 ①⑤マーティン・ギャリックス(蘭)
 ⑤ゼッド(露)

・シンガーソングライター側
 ⑪アン・マリー(英)
 ③⑪ジェームズ・アーサー(英) 
 ②⑩エラ・ヘンダーソン(英)
 ⑧リタ・オラ(英) 
 ⑫デュア・リパ(英)
 ⑬ベッキー・ヒル(英) 
 ⑦レイ(英) 
 ④アイラ・スター(ナイジェリア)
 ⑥シェンシーア(ジャマイカ)
 ①ディーン・ルイス(オーストラリア)
 ⑥チャーリー・プース(米)

圧倒的な英国勢♪
今音楽シーンは英国が旬ですかね♪

 DJ×シンガーソングライターや
 DJ×DJの組み合わせで、
 既存音楽に無かった、
 新しい音楽性を生み出している。

たとえば、
①は素朴なバラードを得意とするオーストラリア出身シンガー、
 ディーン・ルイス×DJマーティン・ギャリックス
 コラボは、軽快なダンス・ナンバーを生み出した。

③はシンガーソングライター・ジェームズ・アーサー× 
 DJシガーラのコラボ。
 ①にもいえるのだが、わざわざダンスナンバーにしなくても
 歌詞とメロディが、もうめちゃくちゃいいのだ♪

②シンガーソングライター・エラ・ヘンダーソン×
 DJオリバー・ネルソンのコラボ。
 やはり歌詞とメロディがいい♪
 タイトルの「ゴースト」は彼そのもの。
 恋に酷く傷ついた主人公。
 今でも忘れられない彼が
 まるでゴーストの様に
 頭から離れない。

⑥レゲエ・シンガー、シェンシーア×DJカルヴィン・ハリス×
 シンガーソングライター、チャーリー・プース、コラボは、
 レイジーな雰囲気を醸した。
 歌詞
 僕はいつも君が恋しいのに、君は僕の名前すら知らない、、

⑤DJマーティン・ギャリックス×DJゼッド、コラボは、
 ゼッド節全開のイントロに
 マーティン・ギャリックスのアレンジが乗っかり
 スピード感溢れるナンバーを仕上げた。

⑩エラ・ヘンダーソン×DJユニット・ルディメンタル
 「アリバイ」(2024)は
 クーリオ「ギャングスターズ・パラダイス」(1995)のカバー。
 そして、スティービーワンダー
 「パストタイム・パラダイス」(1976)のカバーでもある。

余談ではあるが、
⑨DJユニット・クリーン・バンディッド×DJシンガー・A7S
 「 Everything But You」Youtube MVは
 惨めな生き方に対するキャンペーンを行っているそうで
 メッセージ性の強いMVであった。
 (閲覧に注意を要する表現あり)
 どうしてこんなに生き難い世の中になったのだろうか、、
  MVのエンディング、
 「There is always hope.」というメッセージに、
  私、グッときました♪

Martin Garrix & Dean Lewis - Used To Love
Ella Henderson - Ghost
Sigala, James Arthur - Lasting Lover
NEIKED - You're Hired (feat. Ayra Starr)
Martin Garrix & Zedd - Follow
Calvin Harris - Obsessed ft Charlie Puth & Shenseea
Joel Corry x RAYE x David Guetta - BED
Sigala, Rita Ora - You for Me
Clean Bandit - Everything But You (feat. A7S)
Ella Henderson - Alibi ft. Rudimental
Anne-Marie & James Arthur - Rewrite The Stars
Dua Lipa - Cool
Becky Hill - Better Off Without You

私は長いこと、洋楽を聴いているが、
最新音楽は聴くたびに新鮮な発見があって楽しい♪
しかし、打ち込み系音楽は、飽きが早いのも事実だ。
新しい音楽を吸収し、満足した私は、
やがて、自分の古巣の
70年代、80年代洋楽やスムースジャズに
戻ってゆくのだった。(笑)



関連情報 spotify aba-bu25 playlist Eary 2020s EDM
Posted at 2024/02/16 22:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはEDM | 音楽/映画/テレビ
2024年02月15日 イイね!

現代のEDMの元祖は日本の伝説的バンドYMOである説を唱えてみる♪

現代のEDMの元祖は日本の伝説的バンドYMOである説を唱えてみる♪EDMとはエレクトリック・ダンス・ミュージックの略だ。
2010以降、隆盛を極めたので、今どきEDMといえば、
陳腐に聴こえるかもしれないが、
EDMを含むエレクトリック・ミュージックは
ロック、ヒップホップ、ポップスの
音楽的要素として広く波及し、
今や、EDM、ロック、R&Bなど
線引きが曖昧になっているのが、
現状であると言えるのではないだろうか。

EDMの源流は1989年頃の
ハウス・ミュージックの台頭にあると、
私は考えている。
打ち込み系ダンスサウンドが
世間一般に広まったのが、
この時期だからである。

それ以前も打ち込み系ダンスサウンドに
ユーロ・ビートが挙げられるが、
ユーロ・ビートの音楽性は
同じく打ち込み系ニュー・ウェーブと
類似しており、遡ればキリがない。

ユーロ・ビートはメロディ主体であり、
リズム主体のハウス・ミュージックとは
音楽性に於いて一線を画すので、
私のブログ内では、
ここらで線引きしておきたい。

1989年頃の打ち込みサウンドは
同じ時期、R&Bにも広く取り入れられ、
音楽シーンに浸透した。
また、ハウスはテクノやトランスなど派生し、
現代EDMに至っている。

ハウス・ミュージック代表曲
CeCe Peniston - Finally(1991)
Crystal Waters - Gypsy Woman(1991)
Technotronic - Get Up(1989)
テクノ代表曲
L.a. Style - James Brown Is Dead(1991)

打ち込みの起源は1970年代末頃まで遡る。
ハウス・ミュージックの起源も
1977年頃のシカゴのクラブ始まったと言われており、
1980年代のディスコ・ブームにも繋がっている。

また、ハウス起源の一説に「日本のYMOが起源である」
という説もあるので、ここでご紹介したい。

YMOは「イエロー・マジック・オーケストラ」の略。
坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏からなる音楽ユニットだ。
名曲Yellow Magic Orchestra - Technopolis(1979)
名曲Yellow Magic Orchestra – Rydeen(1980)
YMOはメロディが素晴らしく、
また、サウンドは実験的要素が多く含まれており、
当時斬新な電子音がふんだんに盛り込まれているが、
それをあえて人力で行っているところがすごい。

ドラム担当の高橋幸宏氏(1952-2023)は、
ドラムで打ち込みを表現しつつ、
そこに人間的なグルーブも加味している。
めちゃくちゃかっこいい♪

YMOがハウス・ミュージックの祖
であるかどうかの議論は、さておき、
YMOが現代のエレクトリック・ミュージックの
先駆けとなっていることは
間違いのない事実であると
言えるであろう♪

次回は現代のEDMをご紹介したい♪



関連情報 Yellow Magic Orchestraオフィシャルサイト
Posted at 2024/02/15 21:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはJ-POP | 音楽/映画/テレビ
2024年02月10日 イイね!

「日展 」名古屋展に行って参りました♪BGMは日本人アーティスト(Blu-Swing等)♪

「日展 」名古屋展に行って参りました♪BGMは日本人アーティスト(Blu-Swing等)♪先日 日展名古屋展に行って参りました。
日展とは日本最大の総合美術展覧会。
日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の
5部門から構成されている。

私は似顔絵を描けば、
へのへのもへじしか描けず、
字を書けば、
ミミズが這ったような字しか書けず、
陶芸の土をもたせれば、
たちまち珍宝を作り出してしまうが、
美術は好きなのだ♪

2021年1月27日(水)~2月14日(日)
開催期間はそう長くない。


愛知県美術館。
コロナ以来久しぶりだ。

撮影可能、SNSも非営利可能とのこと。
私のブログに投げ銭する人などいないはず。(笑)
早速、印象に残ったものを撮影してみた。



日本画、洋画の作品は
サイズが2m×3mくらいの大作ばかり。


上高地の大正池あたりだろうか♪
美しい~♪
我が家のリビングに飾りたい♪


彫刻は皆等身大サイズだ。


樹木から削り出した作品。
すごい♪


工芸美術作品は
新たな技法に魅了された。


どうやって作られたものなのか、
これが何なのか、
わからないけど(笑)
とっても美しいもの♪


書は超大型作品ばかり。


想菊廬山麗 戯鵞曲水邊
追懐風雅旅 零涙夜燈前
美しい書だ♪

菊盧を想う山麗 ガチョウ戯れる曲水の辺
風雅な旅を追懐し 夜灯の前で零涙する

読み下しは合っているかな。(笑)

白黒の書から、
天然色の情景が見えた時、
楽しくなる♪

大量の作品群は見応えたっぷり。
全てじっくり拝見する時間はない。
情報量が多すぎて
集中して見ると結構疲れるけど、
充実感がある。

日本人の感性って素晴らしい♪

日展へのドライブのBGMも
日本人アーティスト。
・松本俊明・BLU-SWING
・ミズノマリ・今井優子
・パリス・マッチ・デパペペ等、
日本人独特のメロディもまた美しいと思う♪
(⑦クレモンティーヌ(仏)トリステーザ(ブラジル)を除く)

①松本俊明 - 月の庭(Youtube 該当なし)
国分弘子 - ゴーイング・ゴーイング・オン
ミズノマリ - Saturday
DEPAPEPE - in your eyes
BLU-SWING - ひとひら
SHABBY ROASTER - Balloon In The Sky
Clementine - Tristeza
paris match - 潮騒
今井優子 - LOVE SQUALL
葛谷葉子 - サイドシート
FreeTEMPO - Kindly
Takeshi Nakatsuka · Clemontine - Café Bleu



spotify playlist aba-bu25 Japanese songs

関連情報 日展
Posted at 2024/02/10 15:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2024年02月02日 イイね!

ジェイアール名古屋タカシマヤ 2024アムール・デュ・ショコラと銀座天龍♪

ジェイアール名古屋タカシマヤ 2024アムール・デュ・ショコラと銀座天龍♪私はチョコなど興味ない。

名古屋出張が続く毎日、
その日、私は餃子の日と決めていた。
向かう先はJRゲートタワー 12Fの
銀座天龍 名古屋店♪
名物デカ餃子が目当てだ。
ニンニクが入っていないから
ニオイを気にせず食べられるのだ♪

銀座天龍に待ち時間無しで入店し、
餃子1人前とライスと
持ち帰り餃子2人前を注文した。

モンキーバナナサイズのデカ餃子♪
天龍の餃子の数え方は
1個2個ではなく、1本2本だ。
うまい~♪

餃子は4本食べただけで
お腹いっぱいになってしまったので
残りは持ち帰り餃子と一緒に
包んでもらった。

お腹いっぱいになった私は
豊かな気持ちになり、
帰りは高島屋のエスカレーターを利用し、
高島屋を散策しながら、
フロアを下りていった。
すると、
10Fフロアが凄い人だかりになっていた。
バレンタイン特設会場
「2024アムール・ドゥ・ショコラ」だ。

特設会場は売りさばく店員さんと
それを買い求める女性客たちが、
ひしめき合って熱気ムンムンだった。

そうか、朝8時に見かけた、
高島屋開店待ち行列もこのためだったのか。

私はバレンタインには縁がなく、
チョコなど興味もなかったが、
興味本位で特設会場に入っていった。

人の波をかき分けながら進む。
色とりどりのチョコレート♪
美しく芸術的なチョコレート♪ 
ここで売られているチョコレートは
みな芸術作品のようだ。

有名ショコラティエらしき人の近くで、
拍手が沸き起こる。

売り場のチョコは高価なものもあるが、
どうやら3000円~5000円あたりが
中間価格帯のようだ。

チョコをもらうあてはないが、
チョコを買うくらいのお金なら
私だって持っているのだ。
私はチョコを買ってみることにした。

高価なチョコに
お金を払う価値を見いだせないので、
私は売り場で一番安そうな、
千円程度のチョコを見つけ、
3個買って帰宅した♪

帰宅後、早速、開封し、
買ってきたチョコを
食べてみたら、、

うぉ~!なんだこりゃ!
め~っちゃうまい!
さすが高島屋♪
出店店舗のチョイスがナイスすぎる♪
(すぐ全部食べたので写真なし)

銀座天竜もチョコも家族に大好評で
私は満足した♪

チョコっていいですね♪
チョコ大好き♪


(名古屋駅中央コンコース 金時計 アムール・デュ・ショコラ 看板♪)

関連情報 2024 アムール・デュ・ショコラ
Posted at 2024/02/02 19:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 23
456789 10
11121314 15 1617
18192021 222324
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation