
aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのは
私のお気に入りのハワイアン・レゲエだ♪
ハワイアン・レゲエは主にハワイ出身アーティストが
演奏するレゲエ。アイランド・レゲエともいう。
レゲエのルーツはジャマイカだ。
ルーツ・レゲエの代表的アーティストと言えば
ボブ・マーリーだ。
Bob Marley & The Wailers - One Love (Official Fan Made Music Video)
レゲエのリズムは南国の雰囲気と
親和性が高いということが
お分かりになるだろう。
また、ハワイは多くのミュージシャンを輩出している。
・サーフィン・ミュージック
Jack Johnson - Better Together
・ポップス
Bruno Mars - Just The Way You Are
南国の長閑な自然と
都会的で洗練された都市部という
ニ面性を持つ、
ハワイ特有の風土の中で、
米国本土から、
ポップス、R&B、レゲエなど、
多様な文化が持ち込まれ、
ハワイの文化と融合し、
独自の発展を遂げたのが、
ハワイアン・レゲエだ。
ハワイアン・レゲエの音楽性は
非常に洗練されていると言えるだろう。
今回はハワイアン・レゲエの中でも、
R&Bとポップスとレゲエが絶妙に
ブレンドされた曲を中心に選曲してみました♪
①④アワはニュージーランド出身のシンガー。
ヒップ・ホップ・グループ・ ニージャン・ミスティックの
メイン・ヴォーカルとして活動し、その後、ソロに転向。
②フィアはサモア出身のシンガー。
R&Bテイストのソウルフルなレゲエを
得意としている。
⑥シアオシはオアフ島出身のシンガー。
「ロック・ウィッチャ」は典型的なラバーズ・ロックだ。
「ラバーズ・ロック」とはイギリス発祥の
ラヴ・ソングをレゲエ風にアレンジを施した曲を指す。
レゲエ・ミュージックのサブジャンル。
「ロック・ウィッチャ」は
1990年代のR&Bブームの立役者、
ボビー・ブラウンの名曲カバー。
元ネタはアルバム「Don't Be Cruel」(1988)に
収録される。
ソングライティング及びプロデューサーは
ベイビー・フェイスとLAリードの
ゴールデン・コンビ。
「一晩中〇〇〇したい」という歌♪
名曲「ロック・ウィッチャ」をラバーズ・ロック
に昇華するセンスがナイスすぎる♪
⑦シャー・カリロはカウアイ島出身のシンガー。
⑧アヌヘアはマウイ島出身のシンガー・ソングライター。
⑨コロヘ・カイはオアフ島出身のバンド。
「イズント・シー・ラヴリー」はラバーズ・ロック。
スティーヴィー・ワンダーの名曲カバー。
元ネタは「Songs In The Key Of Life」(1976)に
収録される。
生まれたばかりの愛娘アイシャを歌った、喜びの歌。
スティーヴィー・ワンダーの曲の中でも
名曲中の名曲と言えるだろう。
元ネタはアイシャの泣き声も録音されている。
⑩レベル・ソルジャーズはオアフ島出身のアイランド・レゲエ・バンド。
①
AWA - Soul Right
②
Fia - Love Me
③
Jay.Keyz - Before I Let You Go
④
AWA - Perfect Day
⑤
Jasmin Nicole - Rosatina
⑥
Siaosi - Rock Wit'cha
⑦
Shar Carillo - Sweeter Than Honey
⑧
Anuhea feat. Ariki Foster - Just Keep Jamming
⑨
Kolohe Kai - Isn't She Lovely
⑩
Rebel Souljahz - Herb Whiskey & Reggae
ハワイのシンガーは皆、歌がめっちゃうまい♪
ハワイアン・レゲエは日本の海岸線をドライブする時にも、
都会をドライブする時にもあうけど、
やはり、ハワイに行って聴いてみたい♪
sportify aba-bu25 playlist Island Reggae
関連情報 The Artist Fia Offical
Posted at 2024/03/09 08:05:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブのBGMはハワイアン・レゲエ♪ | 音楽/映画/テレビ