• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

静岡県浜松市「春華堂 スイーツバンク」に行って参りました♪

静岡県浜松市「春華堂 スイーツバンク」に行って参りました♪先日、静岡県浜松市中区神田町にある、
春華堂 スイーツバンクに行って参りました。
春華堂は浜松銘菓「うなぎパイ」で有名な老舗菓子店。
スイーツバンクは
春華堂の本社、浜松いわた信用金庫の森田支店、
「SWEETS BANK SHOP春華堂」
春華堂直営のカフェ&ベーカリー「とらとふうせん」で
構成されている複合商業施設。

スイーツバンク建物外観は
非日常的かつ、独創的。
巨大テーブル、巨大椅子、巨大新聞紙、
巨大包装紙など、表現し、
見るものを圧倒し、
笑顔にさせるインパクトがあるのだ。
また、建物内部もテーマパークの様に
細部までこだわりを感じられ好印象。
トイレの中までオシャレだった。
(トイレの写真なし)

「スイーツバンクは、
家族だんらんの象徴であるダイニングテーブルを
13倍にスケールアウトした、春華堂の本社施設です。
机の下にもぐると、うなぎパイや和洋菓子のSHOPと、
モーニング・ランチ・スイーツが味わえる
カフェ「とらとふうせん」をお楽しみいただけます。」
※出典 春華堂 施設案内

13倍とはどういう数字なのか。
設定した建物高さ(10m)を
実物テーブル高さ(0.75m)で割り出した数字だろう。
(計算例)10000mm÷750mm=13.333倍

面白い♪

休日ともなると、終日超満員の人気ぶり、
スイーツは比較的安価でおいしく、
また訪れたいと思わせる、
体験型の商業施設なのだ。


おやおや、今日は人が少ない。


巨大なテーブル、椅子、伝票、紙袋、新聞紙など。


ほぼ、無人。来る日を間違えたようだ。


豚のモニュメント。


巨大なイスとテーブル。



巨大エッグスタンド、巨大ティーポット


ティーカップのテーブル

カフェ&ベーカリー「とらとふうせん」はお休みだった。
残念。
隣接する「SWEETS BANK SHOP春華堂」で
生菓子、咲クレール「掛川茶ブリュレ」と「アールグレイいちご」と
「ショコラ」を購入して帰宅した。
めっちゃおいしかった♪ (写真なし)

関連情報 春華堂 スイーツバンク
関連情報URL : https://www.sweetsbank.jp/
Posted at 2025/09/12 08:28:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年09月09日 イイね!

レザーシートのお手入れと重陽の節句♪

レザーシートのお手入れと重陽の節句♪9月9日は重陽の節句だ。
重陽の節句は、「五節句」の一つ。
「不老長寿」や「無病息災」を願う行事だ。
※別名「菊の節句」

先日の茶会では重陽の節句に因んだ
道具が組まれており、
私は正客を務めさせて頂きました。



その茶席で初めて「菊の被綿」を拝見した。



「菊の被綿(きせわた)」とは、
重陽の節句の前日である9月8日、
菊の花に真綿を被せ、
花から移った露と香りをその綿に吸わせ、
翌朝(重陽の節句当日)にその綿で肌を清めることで、
不老長寿や健康を願う平安時代の風習だ。

先生のお心遣いを随所に感じる、楽しい茶席でした♪

さて、レザーシートのお手入れは
何が最も望ましいのか、、
何をすると長持ちするのか、
正解枝が分からず悩んでしまう。

レザーシートは革製品であるが、
高温多湿、極度な乾燥など、
車内の過酷な環境に耐える為
表皮に塗装が施してある。

塗装が施してあるから、
レザーシートに保護剤を塗っても、
革まで浸透しない、保湿しないというのが
一般的な理論である。

レザーシートのお手入れは、一般的に、
・レザークリーナーで汚れを落とす。
・固く絞った濡れ雑巾で拭き取る。
この程度で十分だ。

今回はレザーシートの保護、
または、レザーシート劣化を抑える観点から、
オートグリムのレザー・ケア・バームというものを
試してみた。



オートグリム・レザー・ケア・バーム成分
・特殊配合された保湿成分
・洗浄剤
・ナチュラル・オイル
・高分子保護剤等が含まれている。

では早速試してみよう。
レザー・ケア・バームは乳化した白い液体。
柔らかい布にレザー・ケア・バームを少量とり、
レザーシートに薄く塗り広げた。

使った印象
・塗った箇所はしっとりとして光沢を帯びている。
・乾燥すると、艶消しとなり、サラサラした手触りとなる。
・シリコン等は含まれておらず、シートが滑ったりしない。

まずは335iツーリングのレザーシートに試してみた。
乳液はサラッとしていて、良く伸びる。


次にZ4のレザーシートに塗ってみた。
塗った直後、シートはしっとりしている。


調子が出てきたので、息子の7シリーズにも
サービスで塗ってあげた。(笑)


まだまだ、物足りないので、
今度は自宅のバルセロナ・チェアにも試してみた。


イームズ・ラウンジチェアとオットマンにも塗ってみた。
レザーは乾燥するとサラサラになった。


オートグリム・レザー・ケア・バームは
どのような効果があるのか経過観察してみようと思う♪



関連情報 オートグリム レザー・ケア・バーム
Posted at 2025/09/09 21:41:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

ドライブのBGMはモダンジャズ♪アートブレイキー♪(再掲載)

ドライブのBGMはモダンジャズ♪アートブレイキー♪(再掲載)①アートブレイキー&ザ・ジャズメッセンジャーズ
「モーニン」(1958)

Art Blakey & the Jazz Messengers - Moanin'

モダンジャズ、ハードバップの名盤だ♪

・アート・ブレイキー (Drs)
・ベニー・ゴルソン ( T.Sax)
・リー・モーガン (Trp)
・ボビー・ティモンズ (Pf)
・ジミー・メリット (Bass)

「モーニン」は朝の意味ではない。

「Moanin’」は呻くという意味の
「moan」からきている。
当時人種差別が酷かった黒人達の
「苦しみ、呻き」が曲のタイトルなのだ。

改めて曲を聴き直せば
トランペットが呻きのようにも聞こえる。

そして、時を経て現代のアメリカ。
「Black Lives Matter(黒人の命は大切=BLM)」
運動が起きているように、
人種差別は未だ根強く残っている。

悲しい事件が二度と起きないように、
人種差別の無い世の中を願わずにはいられない。

②ドン・パターソン ー ドナルド・ダック (1964)

Don Patterson - Donald Duck

ドン・パターソン(1936-1988)は米国のジャズオルガン奏者。

・ ドン・パターソン (Org)
・ブッカー・アーヴィン ( T.Sax)
・ビリージェイムス (Drs)


(出典 Wikipedia)

アルバムジャケットの三角のビルは
ニューヨークのフラットアイアンビルディングだ。

フラットアイアンビルは
現存するニューヨークのビルの中でも最も古いビルのひとつ。
竣工1902年
高さ87m、22階建。
設計ダニエル・バーナム。
ニューヨーク市指定歴史建造物、
アメリカ合衆国国家歴史登録財、
アメリカ合衆国国定歴史建造物に指定。
完成当時、ニューヨークでも最も高い建築物のひとつだった。


(出典 Wikipedia)
(エンパイアステートビル展望台から
 フラットアイアンビル写真撮るとこんな風に写る)

ニューヨークマンハッタン島は
1811年 委員会計画で区画整理され、
コッペパンのように細長い半島を
碁盤目状にキレイに区画されている。
(マンハッタン1ブロック一例 東西270m×南北80m)

その碁盤目状区画に対して
南北に斜線で走る道路がブロードウェイだ。
(ブロードウェイ、タイムズスクェア周辺で
 劇場街が形成されたのでミュージカル=ブロードウェイを
 意味するようになったが、
 本来ブロードウェイは道路だ。)

そして、5th.アベニューとブロードウェイが交差する
三角地に建てたビルが
フラットアイアンビルディングだ。

また、映画「スパイダーマン」(2002)では
スパイダーマンであるピーター・パーカーが
カメラマンとして働くデイリー・ビューグル社が入居する
オフィスビルとして登場ている。

また、フラットアイアンビルディングは
様々なアーテイストのアルバムジャケットに
登場しているので、訪問したかった建物だ。

実際に訪れた時の印象は
「大きく、美しい♪」
100年前の建築物が現役で
普通に使われている事実に
改めて感心した。

グレート・ジャズ・トリオ 「ザ・レジェンド・オブ・ジャズ」


ナジー「ライジング・サン」ジャケット裏面


ビージー・アデール「エスケープ・トゥ・ニューヨーク」


Posted at 2025/09/01 22:42:02 | コメント(7) | ドライブのBGMはモダンジャズ | 音楽/映画/テレビ
2025年08月30日 イイね!

ドライブのBGMはシンセポップ2025と名豊道路♪

ドライブのBGMはシンセポップ2025と名豊道路♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
今回ご紹介するのはシンセポップだ♪

さて、最近、私は名豊道路をよく利用している。
名豊道路(国道23号)とは愛知県内の
名古屋-豊橋を結ぶ無料の高架道路。
2025/3/8蒲郡区間が開通したことで、
延長72.7km全線開通した。


(※出典 国土交通省 中部整備局)

また、名豊道路は浜松方面にも接続されており、
名古屋市緑区折戸交差点から静岡県浜松市篠原東交差点まで、
総延長100km信号のない無料区間が生まれた。
長年待ち望まれた、夢のような道路だ。

名豊道路開通はニュースでも大きく取り上げられ、
開通当時は連日お祭り騒ぎの報道が繰り返された。

私もとても期待していたが、
実際に、朝晩と頻繁に利用してみると、
噂通りの大渋滞に閉口した。

平日は朝6時から終日夜更けまで、
土日は終日、IC各所または1車線合流地点で
渋滞が発生する。
驚いたのは平日、朝4時でも、
物流トラックで
めっちゃ混んでいることだ。

名古屋-豊橋間の所要時間は2時間以上。
時間短縮は全く期待できない。
渋滞に慣れていない東三河市民には
すこぶる不評だ。

しかし、空いている時間帯が無いわけではない。
渋滞を避けるなら、土日の早朝。
朝5時なら豊橋-名古屋間を50分で走り抜けられる。

また、渋滞ストレスは大きいけれど、
それを差し引いても名豊道路の利便性は高いと思う。

名古屋-豊橋間を直線的に結び、
信号のない高架道路を実際に利用してみると、
わざわざ遠回りして、国道1号線、東名高速道路、
新東名高速道路を走ろうという気にはならないのだ。

結論
名豊道路の全線2車線開通を期待したい。
工事の進捗ぶりから察すると、
全線2車線開通はおそらく50年後だろう。(笑)



※(工事中の名豊道路。
 大量の人員を投入し、
 驚くほどのスピードで道路を完成させた。)

さて、次は名豊道路を快適にドライブするためのBGMだ♪

①カモミールはフレンチ・ポップ・デュオ
 80年代テイストのエレクトロ・ポップを
 主体としている。
 
②サリー・グリーンは米国カリフォルニア州オークランドを
 拠点に活動する歌手。
 kazzeyは詳細不明。

③セドリック・ペリーは英国ロンドンを拠点に活動する歌手。

④ラストナードは米国ニューヨークを拠点に
 活動するDJ・プロデューサー

⑤ユン・ジョンシンは韓国のシンガーソングライター、
 プロデューサー、ミスティックストーリーの代表取締役。

「2025 Monthly Yoon July - Summer Seoul」は
 夏を彷彿させるシティ・ポップ♪
 めっちゃ爽やかな佳曲♪

⑥メイヤー・ホーソーンは、米国カリフォルニア州
 ロサンゼルスを拠点に活動するとする歌手、プロデューサー。

 「バックシート・ラヴァー」とは2番目の恋人という意味。
 「安っぽい2番目の男にはなりたくない。」
 「この道を当てもなく走っていこう。」という歌詞。
 ドライブ中に口ずさむのに最適な
 めっちゃいい曲♪

⑦ラリ・バシリオはブラジル出身、ロサンゼルスを拠点に
 活動するギタリスト。様々な歌手の曲をカバーしている。
 アニカ・ニレスは、ドイツのドラマー。

 「Skyline」は角松敏生のカバー曲かと勘違いしてしまった。
 めっちゃ爽やかなギター・インストロメンタル。
 MVがめっちゃかっこいい♪

⑧エンベイシーはマイケル・ブローニングと
 メル・ブラウンからなるスムース・ジャズ・ユニット
 ティム・ボウマンはミシガン州出身の
 スムース・ジャズ・ゴスペル・ミュージシャン。
 典型的なスムースジャズだ♪

⑨ジューク・ボックス・セインツは詳細不明。
 ゴスペルをベースにした80’sファンクを得意としている。

 「True to the Faith 」は80年代というより
 2000年頃のR&Bに近いアレンジだ♪

⑩イースターはオランダ、アムステルダムを拠点に活動する
 歌手、プロデューサー。

 「Power to the music」は、ボコーダーを駆使し、
 80年代ヒットしたR&Bバンド「Zapp」や
 80年代エレクトロサウンドに傾倒したハービーハンコックを
 彷彿させる。
 
⑪ラック・オブ・アフロは英国のインストロメンタル・アーティスト、
 DJ、プロデューサー
 「Walls start rockin'」は、
  90年代のハウスミュージックを彷彿させる。

kamomille - Friend
Kazzey - Say You Will ft. Sally Green
Sedric Perry - CHARDONNAY
Lastnerd - Shine
Yoon Jong Shin - 2025 Monthly Yoon July - Summer Seoul
Mayer Hawthorne - Backseat Lover
Lari Basilio - Skyline (feat. Anika Nilles)
Embassy - One of a Kind (feat. Tim Bowman)
Jukebox Saints - True to the Faith (feat. Almaniah Davis)
Eastar - Power to the Music
Lack of Afro - Walls Start Rockin'



関連情報 LARI BASILIO - Website

Spotify aba-bu25 playlist Synthpop2025
Posted at 2025/08/30 14:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはシンセポップ | 音楽/映画/テレビ
2025年08月13日 イイね!

超Coool!!郷愁に誘われる曲♪Music Travel Love「カントリーロード」♪(再掲載)

超Coool!!郷愁に誘われる曲♪Music Travel Love「カントリーロード」♪(再掲載)人は誰もが心の原風景を持っている。
初めて訪れる場所であっても、
何故か、懐かしさを感じる事がある。

ミュージック・トラベル・ラヴの
「カントリーロード」の動画を見ると、
何故か郷愁に誘われる。

①Take Me Home, Country Roads - Music Travel Love (2020)

ミュージック・トラベル・ラヴは
カナダの兄弟デュオ・ミュージシャン。

「カントリーロード」(1971)は
ジョン・デンバーが作詞・作曲した曲。
多くのアーティストに歌われる名曲だ♪

ジョン・デンバーは、
米国ニューメキシコ州出身の歌手。
「デンバー」は芸名であり、
彼がこよなく愛したコロラド州
州都デンバーにちなんでつけたもの。

動画は、
クリント・モファット、ボブ・モファットの
2人がウエストバージニア州ドリーソッズで
撮影されたもの。

雄大な自然と美しいコーラスが
融合した美しい映像だ♪



「カントリーロード」歌詞和訳
 まるで天国 ウェストバージニア
 ブルーリッジ山脈 シェナンドー川
 古からの暮らしがそこに
 木々よりも古く 山よりも新しく
 そよ風のように育まれている

 カントリーロード 故郷へ連れて行け
 僕が居るべきあの場所に
 ウェストバージニア 母なる山
 故郷へ導け カントリーロード

( 関連情報 Music Travel Love )

Take Me Home, Country Roads - Music Travel Love (2020)

②Caroline Jones - Country Girl (2017)

キャロライン・ジョーンズは
米国コネチカット州出身の
カントリー歌手。

「カントリー・ガール」は
素朴で美しい歌声だ♪

Caroline Jones - Country Girl (2017)

③Dust in the Wind - Sershen&Zaritskaya (2017)

ザーシェン&ザリツカヤはロックとメタルを
カバーするアーティスト。(国籍不明)
「ダスト・イン・ザ・ウインド」は
カンサスの名曲カバー(1978)♪

オリジナル間奏曲ヴァイオリンの代わりに
エレキギターがアコースティックギターに絡む♪

Dust in the Wind - Sershen&Zaritskaya (2017)

④Moon River - 2CELLOS (2017)

トゥーチェロズはルカ・スーリッチと
ステファン・ハウザーのチェロによるデュオ。

「ムーン・リバー」は
映画「ティファニーで朝食を」(1961)で
主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌った。
こちらもまた、名曲ですね♪

Moon River - 2CELLOS (2017)





Posted at 2025/08/13 08:24:12 | コメント(6) | 超Cooool!! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、めっちゃ美味しそうです♪」
何シテル?   09/23 22:33
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation