• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aba-bu25のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

魯肉飯(ルーローハン)をつくってみた♪

魯肉飯(ルーローハン)をつくってみた♪最近、魯肉飯(ルーローハン)が無性に食べたい。
魯肉飯とは台湾の代表的な家庭料理。
豚バラ肉を甘く煮込んで八角で香り付けしたものを
ごはんの上にのせて食べる。

台湾、台北のお店で食べた魯肉飯は
めっちゃおいしかった。
八角の香りと紹興酒の香りが絶妙に混り合い、
日本料理にはないエスニックな味わいが
異国情緒を感じさせた。

よっしゃ、魯肉飯をつくりましょうか♪

魯肉飯(ルーローハン)(5~6人前)
アバーブオリジナル・レシピ
・豚バラ肉  700g
・紹興酒   90cc 
・黒砂糖   90g
・醤油    70cc
・八角    1個
・ニンニク  1カケ
・ショウガ  1カケ



①豚バラ肉を2cm角に切ったものを
・紹興酒  大匙 1
・醤油   大匙 1で馴染ませる。
(レシピ分量以外)





②①をフライパンで炒める
 焦げ目が付いたら油切りし、
 水1Lとニンニク1カケ
 ショウガ1カケを入れアク取りしながら
 煮汁が半分になる程度煮込む。(30分程度)



③②煮汁と豚バラを分けるため
 鍋に移し替え煮込みタレを加えて、
 更に15分程度煮込む。

・煮込みタレ
 ・煮汁500cc
 ・紹興酒 90cc
 ・黒砂糖 90g
 ・醤油  70cc

④一旦火を切り、③を冷まし、
 煮立てる、冷ますを繰り返す。
 ゆでたまごを一緒に煮る。


出来上がり♪

※出来立てはまだ、味が馴染んでいない。
 少し寝かした方が、味が馴染んでおいしくなる。

※煮立てる→出汁が出る
 冷ます→味が染み込む この工程が最も重要だ♪

魯肉飯が美味しくなった頃、
息子の友人が我が家に遊びに来た。
息子「魯肉飯、友達と一緒に食べていい?」
私「いいよ、でも、少し残しておいてね」

息子たちは「めっちゃ美味しい」
「お店の料理みたい」と絶賛し、
どこかに出掛けて行った。

翌日、魯肉飯の鍋の中をのぞいてみると、
鍋には肉のカスしか残っていなかった。
「やれやれ、、、」
仕方なく、鍋の底の肉のカスをかき集め、
高菜や煮卵で盛り付けし、
辛うじて、ブログ用の写真を撮ることができた。



撮った写真を息子に見せてみた。
私「どう?魯肉飯の写真」
息子「肉が少なくて、魯肉飯とは違う、別の料理に見える」
私「お前が肉を食べたからだろ、、、」(笑)

魯肉飯は味が馴染んでめっちゃおいしかった。
八角がフワッと香り、
紹興酒と黒砂糖が味わい深いコクをだしていた。
肉は口の中でほろっとほどけた。
魯肉飯のあまった煮汁を使い、
野菜炒めもつくって一緒に食べた。
これもまた、めっちゃおいしかった。
あぁ、でも、なんだか肉が物足りない、、、
また今度、魯肉飯つくろうかな。(笑)


Posted at 2025/05/04 13:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2025年05月02日 イイね!

ドライブのBGMはボサノヴァ♪

ドライブのBGMはボサノヴァ♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのはボサノヴァだ♪

Bossa Nova 直訳「新しい傾向」
サンバのリズムとジャズが融合した音楽。
1950年代後半、ブラジル、リオデジャネイロで
アントニオ・カルロス・ジョビン
ジョアン・ジルベルトらによって
生み出された。

新緑の季節になると聴きたくなる音楽が
ボサノヴァだ。
今回はボサノヴァの有名アーティストを主に
選曲しました♪

プレイリスト中殆どの歌手はお亡くなりになっている。
しかし、私たちはSpotifyやYoutubeをワンクリックするだけで
彼らに会いにいくことができる。
録音された音源の中に彼らの魂まで封じ込められている
ような気がするのだ♪

①アルバム「Getz / Gilberto」はボサノヴァの名盤
  スタン・ゲッツ(1927-1991)は米国のサックス奏者
 ジョアン・ジルベルト(1931-2019)はブラジルの歌手
 1963年3月、
 NYのA&Rレコーディング・スタジオ(英語版)で録音。
 ・スタン・ゲッツ(テナーサックス)
 ・ジョアン・ジルベルト(ギター、ポルトガル語ボーカル)、
 ・アントニオ・カルロス・ジョビン(ピアノ)
 ・アストラッド・ジルベルト(英語ボーカル)

 「イパネマの娘」はボサノヴァの名曲。
 イパネマ海岸近くにあったバー「ヴェローゾ」
 で飲んでいた、アントニオカルロスジョビン(1927-1994)と
 ヴィニシウス・ヂ・モライス(1913-1980)は
 バーの前でよく見かける美少女をテーマに
 ジョビンが作曲し、モライスが作詞した。

②アストラッド・ジルベルト(1940-2023)はブラジルの歌手
 ジョアン・ジルベルトの元妻。

④クインシー・ジョーンズ(1933-2024)は
 米国の音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。
  「ソウル・ボサノヴァ」(1962)は
 クインシー・ジョーンズ初期の名盤。

⑤テノーリオ・ジュニオール(1941-1976)は
 リオデジャネイロ出身のピアニスト。
 
⑥マルコス・ヴァーリ(1943-)はリオデジャネイロ出身の歌手、
 ギタリスト、キーボーディスト。

⑦セルジオ・メンデス(1941-2024)はリオデジャネイロ出身の歌手。
 セルジオ・メンデス&ブラジル'66として1966年デビューする。

⑧リオ65トリオは
・エヂソン・マシャード(dr)
・ドン・サルヴァドール(p)
・セルヒオ・バホーゾ(b)からなる
 ハード・ジャズ・ボッサ・トリオ。

「ウッパネギーニョ」はエドゥ・ロボが作曲、
 エリス・レジーナがカバーしてヒットした。

⑨ドリス・モンティロ(1934-2023)はブラジルの歌手、女優。

⑩エリス・レジーナ(1945-1982)はブラジルの歌手。

⑪エルザ・ソアレス(1930-2022)は
 リオデジャネイロ出身のサンバ歌手。

⑫ナラ・レオン(1942-1989)はブラジルの歌手、女優。

Stan Getz · João Gilberto · Astrud Gilberto · Antonio Carlos Jobim - The Girl From Ipanema
Astrud Gilberto - The Face I Love
Astrud Gilberto · Antonio Carlos Jobim - Água De Beber
Quincy Jones - Soul Bossa Nova
Tenório Jr. - Estou Nessa Agora
Marcos Valle - So Nice
Sergio Mendes & Brasil '66 - One Note Samba
Rio 65 Trio - Upa, Neguinho
Doris Monteiro · Lucio Alves - Mudando De Conversa
Elis Regina & Tom Jobim - Aguas de Março
Elza Soares - Toque Balanço, Moço!
Nara Leão - Samba De Uma Nota Só





関連情報 spotify aba-bu25 playlist Bossa NovaⅡ 
Posted at 2025/05/02 16:19:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはボサノヴァ | 音楽/映画/テレビ
2025年04月13日 イイね!

ドライブのBGMはNu-Funk♪春の景色♪

ドライブのBGMはNu-Funk♪春の景色♪aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのはニュー・ファンクだ♪

「ニュー・ファンク」とは
70~80年代テイストのR&Bもしくはファンクを
エレクトロサウンド等でアレンジを施し、
現代風に解釈した音楽だ。
私がこのブログ内で定義したものなので、
「ニュー・ファンク」という言葉が
他で通用するかどうかは分からない。

このジャンルの音楽は全くと言っていい程、
日本では受け入れられないので、
せめて、自分のブログ内では強力に
プッシュしたいと思います♪

さて、先日花見に行って参りました。
一か所目は愛知県新城市某所、
田んぼ水路脇の桜並木。




桜並木近くの菜の花畑。



次は愛知県新城市玖老勢の
しだれ花桃の里。



ボランティアグループ
「玖老勢・門谷・副川 花いっぱい運動」と
地域住民の方々が10数年前に植栽した300本の
花桃。赤、白、ピンクの花桃が美しい♪



春爛漫ですね♪



信州平谷村と売木村を連絡する、
通称「湯めぐり街道」平谷峠(1164m)の景色。
遠方に望む南アルプスにも雪はほとんど残っていない。




①ティラールはドイツ出身の、
 8名編成のファンク・ポップ・ジャズ・バンド。
 エレクトロ・ポップ全盛の時代に
 しっかりとしたバンド構成を構築している♪

 バンド・メンバー
・クララ・ルーカス (Vo)
・ジョシュア・ミロ (Key)
・カーラ・ケルナー (Trb)
・ヴィム・シュルツェ (Sax)
・パスカル・クレワー(Trp1)
・ベニー・スタンコ (Trp2)
・トム・グレイザー (drms)
・フィリップ・シェーファー (key)

②ジャコモ・トゥーラは
 イタリア出身のギタリスト。
 活躍が期待されるギタリストだ♪

③⑤ジャ・ファンクは
 ドイツ・ベルリンを拠点に活動する
 オーストラリア出身の音楽プロデューサー。

④ザ・フリー・レーベルはカナダ・トロントを拠点に
 活動する6名編成のディスコ・R&B・バンド。

⑥アステルスはフランス出身の
 エレクトロ・ファンク・ジャズ・R&B・デュオ。

⑦ジョセフ・ルカは米国カリフォルニア州出身の
 シンガー・ソングライター/ギタリスト。

⑧⑩ディラン・チェンバースは米国テキサス州出身、
 ロサンゼルスを活動拠点とする、
 シンガー・ソングライター/ギタリスト。
 要注目の歌手だ♪
 
⑨⑪フィービー・カティスは英国生まれ、
 米国ニューヨークを拠点に活動する、
 シンガー・ソングライター。
 ポップなメロディ♪これからの活躍に期待♪

⑫エステルは英国ロンドン出身の
 シンガー・ソングライター。
 歌唱力抜群♪
 グラミー賞ノミネート歴を持つ♪

これらの音楽は米国のR&Bや
ファンク・ミュージックと違い
ポップでカラフル。
国籍に一貫性はないが、
「ファンク」と言う共通点で結ばれている。
米国で生まれたR&Bが、今や世界中に浸透し、
愛好されていることが
お分かり頂けるだろう。

そして、R&Bはポップスと融合し、
新たな解釈やアレンジが付与され、
日々、新しいR&Bやファンク・ミュージックが
生み出されていることを
実感できるだろう。

R&Bが大好きな私にとって
とても喜ばしいことだ。
そして、これらの音楽は
日本の春の風景にも、
馴染むことをお伝えしたい♪

最後までお読みくださった皆様に
素敵な春の訪れがありますように♪

TILAR - Unite & Heal
Giacomo Turra · Nic Hanson - The Way She Wants
Jafunk · Triple H Horns · Yogi - New Way
The Free Label - On The Floor (Let It Slide)
Jafunk · Triple H Horns · Adi Oasis - Yellow Daze
Astels - We Gotta Let Go ft. Renaud Palisseaux
Joseph Luca - One Last Dance (feat. The Pocket Queen)
Dylan Chambers - I Can Never Get Enough
Phoebe Katis - Kindred Lover
Dylan Chambers, LunchMoney Lewis, Dave Koz - High (When I’m Low)
Phoebe Katis - Good Days
Estelle - Love On Love

道の駅 したら 駐車場


関連情報 spotify playlist aba-bu25 Nu-Funk 2024
Posted at 2025/04/13 07:43:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブのBGMはNu-Funk | 音楽/映画/テレビ
2025年04月05日 イイね!

腕時計を購入しました♪セイコーSZSB012♪

腕時計を購入しました♪セイコーSZSB012♪先日、腕時計を購入しました♪
購入したのはセイコーSZSB012。
4万円程度の低価格な機械式腕時計だ。

私は仕事ではチープカシオを愛用している。
・軽量
・薄型
・無駄のない機能
・安価
・高耐久
・長寿命
どれをとっても文句のつけようがないくらい
優れている。



高級腕時計は1本所有しているが、
メンテナンスにもコストがかかるので、
1本で十分満足している。
(みんカラ未公開)

2023年7月に購入した、
TIMEX社製(米国 大衆時計メーカー)
ウォーターベリー・レガシー・ジャパン・リミテッドが
とても気に入り、
今回、ファッションウォッチ感覚で、
気軽に楽しめる腕時計を探していた。



探していた腕時計の条件

・月1回程度の使用頻度
・時刻精度はこだわらない
・低価格
・外観が美しい
・バーインデックス
・ドーフィン針(ドルフィン針)
・黒文字盤
・SEIKO社製



セイコーSZSB012はセイコーショップ限定モデル。
ケース幅は39.9mm。
ちょいと大き目ではあるがスーツの袖口にも収まる寸法だ。
外観はグランドセイコーのように美しい♪
ステンレス製バンドも美しく申し分ない♪
風防はハードレックス。
本体重量131g。適度に重い。
キャリパーは4R35という廉価なものが搭載されている。
時刻精度を気にする方は
同価格帯のソーラー電波時計をお勧めしたい。
高精度な機械式キャリパーを望む方は、
グランドセイコーを購入すると良いだろう。

ステンレスバンドを外し、
市販レザーバンドに交換してみた。
4万円とは思えない美しさだ♪



以前購入したカルレイモンとの比較
白文字盤のカルレイモンに対し、
セイコーは黒文字盤を選んだ。



ネットではこの腕時計を
プアマンズGS(グランドセイコー)と
揶揄されることもあるようだ。

金持ち、貧乏人と、
他人が人を評価すること自体
ナンセンスで心が貧しいことだと思う。

大切なのは
この腕時計を身に付けて
自分自身の心が豊かになったか、否かだ。
私はSZSB012を身につけて
心が豊かになった♪

春色無高下(しゅんしょくこうげなし)
また、桜は今満開♪
セイコーSZSB012をつけて
春のおしゃれを楽しみたいですね♪

Posted at 2025/04/05 12:12:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファッション | 趣味
2025年03月30日 イイね!

ボーノ!!ハマグリのスパゲッティ・ボンゴレ・ロッソをつくってみた♪

ボーノ!!ハマグリのスパゲッティ・ボンゴレ・ロッソをつくってみた♪今日、親戚からハマグリを頂いた。
ハマグリは三河湾で獲れたもの。
今年はアサリが不漁で、
ハマグリが豊漁なのだそうだ。

ハマグリが入ったスーパー袋を受け取ると
ずっしりと重く、
袋の中を覗くとハマグリは
とても大粒でツヤツヤしていた。
とてもおいしそうだ。
砂出しは済んでおり、不要とのこと。

よっしゃ、ランチは
ボンゴレ・ロッソにしようかな♪

アバーブ流 スパゲッティ・ボンゴレ・ロッソ
レシピ(1人前)

・乾燥パスタ   100g
・蛤       100g(適宜)
・ニンニク    1カケ
・パセリ     適宜
・ホールトマト缶 100g



①ニンニクをオリーブ油
(エクストラヴァージン)で
 炒めて香りを出す。

②①にハマグリを投入し、
 少量水を加え、殻が開くまで蒸す。

③②にホールトマトを投入し、
 軽く煮たったら、パセリみじん切りと
 少し固めアルデンテのパスタを投入し、
 仕上げにオリーブ油を少量加えて
 味を調える。

※パスタソースはハマグリの塩分と
 パスタ茹で汁で塩分調整するのが
 ポイントだ。

超簡単出来上がり♪



ハマグリの身は大粒で
ツルツルした食感だ。
トマトの酸味とハマグリの出汁が
麺に染みて、めっちゃ美味しい♪

晩御飯はハマグリの酒蒸しにしようかな♪



Posted at 2025/03/30 21:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation