• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

あらら~~アカモンスター君 ご機嫌わるいや!

あらら~~アカモンスター君 ご機嫌わるいや! 10月21日には快調だったのに
11月10日にはセルがまわりません!

バッテリーチャージャーは充電済みの緑ランプなのに


カチッと・・・・カチッと

その後無音・・・・

バッテリーは今年の4月に台湾ユアサの新品を6000円位で交換したばっかし(半年経ってるけど!)
ヘッドライトは点いてますけど・・・・

リレーを疑い

取り外して
ゴムカバーをめくると

NIPPON DENSO製なのでまさか?
テスターをあててセルスイッチ入れてみると主回路が通電するのでこれはOKとして

ならばセルか?

これもDENSO製なのでまさか?

リレー抜きでセル直結して見ると「フイ~~~」と回るような音がしてもエンジン回らず・・・

ひょっとしてバッテリーかいな
ばあさんのスイフトのバッテリーにジャンプワイヤーで直結

「グるんドッドドッカ・・・・」エンジン始動しました!
かんたんに!始動しました!



やっぱりこれでしたか・・・

台湾YUASAのヤフオク新品6000円のやつ・・・
取り外して充電器につなぐと1分ごとに赤と緑ランプが点灯ごっこです
満充電してもすぐ放電してるようです・・・・
それにしてもテスターでは12.7V位あるんですが・・・・

バイク用品やさんに行ったけど同じの有馬温泉でした・・・・

またヤフオクで・・・買うのも怖いし

どこでちゃんとしたバッテリー買うものなのでしょうか?
どなたか教えてください!












ブログ一覧 | DUCATI モンスターM800ie | 日記
Posted at 2014/11/16 22:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2014年11月16日 23:32
こんばんは お疲れ様です (^O^)


僕も 以前ヤフオクで 入手した

バッテリ~(韓国製)が

ホンの数ヵ月で 突然お亡くなりになりました💦


バイク屋さん 曰く ヤフオクなどで

出どころ(ショップも)の

ハッキリしない バッテリ~には

コピ~品も 多いとの事でしたので

正規のネットショップや バイク用品店で

購入した方が 間違いなさそうです♪
コメントへの返答
2014年11月17日 5:50
コメントありがとうございます。

やはりバイクショップで保証付きが正解ですかね、それにしても軽四ようのバッテリーの方が安い!ですね
2014年11月17日 0:22
僕は3000円で買った海外製のバッテリーを1年半ほど使ってますが、今のところ問題はないです。

まさか、台湾YUASAでこういったことがあるとは…保証はなかったです?
コメントへの返答
2014年11月17日 5:53
それはラッキーですね!
台湾ユアサの新品ですが保証はなしです。
そもそも保障なしと言うのが怪しいですね!
2014年11月17日 0:39
僕はホームセンターで買いましたよ。

何処製か覚えていませんがYUASAです。
ホームセンター売りは回転が悪いので
良くないとも聞きますが(^◇^;)

数年経ちますがボチボチ交換時期かも!?(^ω^)
コメントへの返答
2014年11月17日 5:56
数年ですか!

自分のバイクのバッテリーはどうも寿命が短いように思ってます・・・・

一ヶ月に一回位しか走らない自分の使い方に問題あるようにも思うんですが・・・・
2014年11月17日 6:12
この会社のバイクは、特に始動時、
バッテリーに過敏な気がしますね…

セル/フライホイール間の
ワンウエイクラッチを痛めると高いので、
バッテリー新しいに越したことは無いと思います。
コメントへの返答
2014年11月17日 7:13
コメントありがとうございます。
同感です、なによりもともと容量不足のような!気がします・・・・

はいアオベーに一回給油したこととを思ってバッテリー買います・・・・
えっ電動バイクにはならないでほしか!
2014年11月17日 13:42
多分、このバッテリーと同じサイズだと思いますが、うちの916に使用していたバッテリーで良ければ、次を購入するまでの繋ぎで使用します?
うちの916はリチウムバッテリーに変えた為、余ってますので
コメントへの返答
2014年11月17日 14:29
ありがとうございます。
私もリチュウムにしようかと検討中です。
916のリチュウムバッテリーの具合はいかがでしょうか?
せっかくですが前のバッテリーは予備でお持ちくださいありがとうございます!
2014年11月18日 11:39
リチウムバッテリーは夏場は、凄くパワフルですよ。

ただ、冬場(10度以下)になると、バッテリーが特性上、
非活性になるので、ちょっとした儀式が必要になります。

儀式の内容は、
メインキーをONにして
ヘッドライトを1分近く点灯する。とか、
ウインカーを2分ぐらい点滅させる
等で、電力を使用して非活性になっている
バッテリーに刺激を与えて活性状態に戻す感じです。
コメントへの返答
2014年11月18日 23:35
コメントありがとうございます。
なるほど!冬場は寝てるんですね!

SHORAIバッテリーいうのを捜しあてましたこれももリチウムバッテリーなのでしょうか?
2014年11月18日 21:48
え~っ、私の100RSは“コメリ”で買いました。
まさか、とらくた~用が合うとは思いま千・昌夫^^
有馬温泉には負けますが~~
コメントへの返答
2014年11月18日 23:40
ええっ「こめり」は米実りの親戚ですね!

私のR100もちかくのジュンテンドウというホームセンターに山成りの軽トラ用パナソニック¥3450円だったと確か!
2014年11月19日 7:23
ちょうど、うちの916で使用しているバッテリーが
SHORAI製のリチウムバッテリーです。

このメーカー、
企画と設計が日本。
製造と販売がアメリカのメーカーなので
「MADE IN USA」ですが
信頼性は抜群です。

うちの916で既に2年ぐらい使用してますが
何一つ問題は出ていませんよ。

注意点として、バッテリー充電器は
サルフェーション除去(バッテリー復活)機能の付いた物は使用できませんのでご注意を。
(バッテリーの構造が鉛タイプとは違うのでバッテリー側が壊れます。)

ちなみに、
SHORAIバッテリーは設計が一世代前の物みたいです。
充電用電流が充電器によって微妙に異なる様で、
バッテリー側で判断して安定化させる為の基盤が
SHORAI製には入っていない様です。

でも、うちの916で通常の充電器で
何度も充電してますが
問題が起きていないので
深刻に考える必要は無いみたいです。
コメントへの返答
2014年11月19日 8:18
そうなんですか!

これは参考にさせていただきます!

SHORAIのバッテリーサイトで見ると、性能は2倍で軽さが1/3でサイズも80%とウソのようなバッテリーですのでちょっと疑っていました・・・・

うちの充電器はCTEKのJS800なんですが確かサルフェーション除去がついてるものなのでここが問題ですね。

コメントありがとうございます。


2014年11月19日 9:37
そういえば、所有していた750F1、
やはり充電後スターターボタンを押しても
「カチ…」というだけでモーター回らず、
試しにキルスイッチを切ってスターターを回すと
それなりに勢いづいて回ったので、
その状態からキルスイッチONにして始動させたことがありました。
非常事態の裏ワザくらいにはなるかも。

以前付け替えた900SS用日立製リレーがすぐに壊れたことがあり、捨てかけたルーカスに戻していたのですが、これが悪いのかと思って予備と交換しても影響なし、結局バッテリーの起電力の問題のようでした。
コメントへの返答
2014年11月19日 10:13
コメントありがとうございます。
なるほどですね!

キルSWでライトを消して電力消費を押えてからセル回す・・・・裏技ですね!

リレーも疑って見ましたが車のバッテリーで始動出来たので大丈夫であろうと思ってます。

バイクも車もエンジン始動できないとなるともうただの厄介者になってしまいますね!
でもなんとかします・・・・
2014年11月19日 13:18
なかなかバイクに乗る機会が少なくなってくるこの季節、
すぐにバッテリーを成仏させてしまう
(普通の充電器で、たまに乗る前に充電してたので
バッテリー自身がサルフェージョンを起こして充電しなくなるからです。)私に

バイク屋の親父が充電器をプレゼントしてくれました。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h194940580
↑こんな奴です。

満充電後は、自己放電を防いで保持充電してくれますので、
常に接続しっぱなしでも問題ありません。



シーズンオフ時でもいつでもスタンバイOKです。
コメントへの返答
2014年11月20日 11:28
コメントありがとうございます。

充電器も一杯発売されておりどれがいいのか分からなくなってます!

参考にさせてもらいます。

納屋において千葉に帰るので充電しっぱなしと言うのが不安でどうしても乗る前にちょっと充電になってしまいますのでバッテリーにはよくないんでしょうね。

同じ時期に交換したBMWK1200GTのWESCO製のバッテリーは同じ状態で一ヶ月ぶりでもセル一発で始動できるのですが・・・・


プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation