• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

手がおれたか?

手がおれたか?昨夜 しょうへい野球みてたときミカンがむけないほど右手が痛くなって・・・・

家内が「あれれ!まあ!腫れてるが!」と同情とも喜びともわからないこえをあげて・・・・・

「おさえるといたい!」と言ってるのにうれしそうに何回も押さえてそのたびに「いてえ!」「いてえ!」とくりかえして・・・・


結局、今朝近所の整形外科に・・・・

レントゲン撮って・・・・「こりゃ折れてねえわ!」と先生はがっかり!たいしたことないわ!という感じです。


原因は骨のそばに貯まったカルシュームが剥離して炎症を起こしてるそうです。

「まあ、全治2,3週間で治るでしょう・・・・!」

注射の手もあるがシップと炎症を抑える薬でも飲んで静かにしててください!

原因は何か無理したんでしょうかね?よくわかりません・・・・・?

ということで一杯薬をもらいました。



昨日の朝GOLF練習で150発そのうち100発は7番アイアンのフルショットの練習がいけなかったか・・・・・今日は痛くってパターも握れません!

これじゃ練習は無理ですね。それより早く直さないと来週のGOLF不戦敗になってしまう。

大相撲も尊富士や大の里の活躍が楽しみだし・・・・・
昇平君の通訳サンが6億円もネコババしてバクチやってた話もなかなか興味あるし・・・・よのなか面白いことが起きてるのに・・・・

手が痛いのが泣けますね!





Posted at 2024/03/21 11:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

ホームラン打てないも不調のGOLFも

ホームラン打てないも不調のGOLFも恐妻の影響でGOLFが不調ってことも無いし、べっぴんのお嫁さんをもらったから空振り三振でホームランが打てないと言うこともないです!たぶんん!

家内と行ってからその後GOLFは不調つづきで・・・・プレー中にうんこ行きたくなったのが2回もあって・・・・胃腸科の医者を紹介されそうになったがそこは「太田漢方胃腸薬」を多めに飲んでケロッと治ってます。
問題はスコアが100オーバー!飛ばない!曲がる!ちょロル!ダフる!で要するに打つ力が弱って足腰がフラついて距離感がズレてる!もう老人現象の一端が現れたと思った方が良さそうです。

昨日は「グレート岡山カントリー倶楽部」の休みの日ですが・・・・・セルフで食堂なし風呂なしバックの積み下ろし自分でする。工事車両がうろつくなど制約はありますが料金は黄金の¥3900円で18ホールスループレーの日でした。




自分でキャディバックを積み替えます。



ロッカーもなしなので駐車場で服も靴も着替えて行きます。


まあ、これで充分ですね・・・・夏場は風呂かシャワーが欲しいですけどダメだったら近くに温泉風呂があるからそこにい行きます。いよいよになれば近くの清流旭川で泳いで帰ってもいいです。水中めがねが要りますね!

と言うことでなんとなく自由な感じでプレー出来ました。

なんと久しぶりの91!途中で80代が出るかなと思った途端に池に入れて・・・泣き!

楽しい健康ゴルフでした。

それにしてもグリーンに砂を入れたばっかしでパターは酷かったです。

大谷さんもまた打てるから頑張ってくださいね!まあ韓国で嫁さん初披露するってのがなんだがね!









Posted at 2024/03/20 14:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

今日はオープン間違いなし!

今日はオープン間違いなし!快晴でポッカポッカ!家内はスイミングでいません!用事もありません!

こんな日に乗らないと・・・オープンです!
寒くないです!でも電熱ベストと電熱座布団はONします。


ここのコーナー好きなんです。
やきん!いしつま!
地名がちめいてきにいいです!




ほぼだれも通りません!

円城道の駅でタイコ焼き買って

落ち葉の山道で食べました。




お茶が旨い!あんこがうまい!



2時間ほど堪能しました。



Posted at 2024/03/16 18:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月28日 イイね!

寒いが陽射しが暖かいので乗りました。

寒いが陽射しが暖かいので乗りました。昨日のGOLFは「肉のコンペ=当たると豪華お肉がもらえる!」でしたがダメ!番外でした。
それに頼みの「名品ヒロマツモトのオリジナルパター」もダメ!迷品!でした。



あれだけ練習したのに・・・・・泣き!

今朝は天気いいのでアカマル君と遊びます。

エンジンは寒くってもセル2回目か3回目にはかかります。

ちょっと長めの暖機運転をしてると音が軽やかになってアクセルあおってやると結構勇ましく回転があがります。

その間にワックス染込みウエスで掃除してやります。
回転が落ち着いて来たら一度エンジンを切って・・・・その間に防寒準備をします。
電熱チョッキに電熱座布団、サクションヒーターFANの電源を準備して



飛行場の裏山をあっちこっちに・・・・空港GOLFの入り口です。



30分も走るとエンジン音も軽やかになってGEARのOILも暖まってきたのかギアチェンジも軽く抵抗なしでスコスコはいります。

今日は気温は10度以下ですが陽射しがあるので寒くないですね。

途中で煎れてきたコーヒーを飲んで1時間半ほど楽しみました。
















Posted at 2024/02/28 19:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | CMC 356 Speedster | 日記
2024年02月25日 イイね!

PINGのキャディバック

PINGのキャディバックワンポケットというPINGのキャディバックを手に入れました。
よく出来てます。
(PINGというのはアメリカの元々パターのメーカーで有名、最近はGOLF用品メーカーになってます。しっかりしたつくりでいいものをリリースしてます。)











キャディバックはGOLFの巧さに全く関係ないのですが・・・気分よくGOLFするためにはそれなりに大事かもしれませんね。
このPINGのキャディバックは気にいりました。
ポケットは1ヶ所だけですがそれがよく出来てます。


大きなファスナーで開くと


中に2カ所の区切りがあり
上の方は磁石で閉じてます。


開くとここにボールとかティとかグリーンホークにボールマーカーなどごっそり入れておきます。
普通のキャディーバックはポケットが複数あり何か探すのにあっちこっち開かないと出てこないときがあり・・・私にはめんどうくさいのです。

その点、一切合切入れることが出来助かります。
それにグローブを貼り付けるマジックテープがあったり


カートに固定するバンドを通す道が開いてたり

なかなかの心配りです。
重さも普通のより1kgぐらい軽いかな!
片手でハンドリング出来ます。

クラグの仕切りも中まで入っており充分です。


今のGOLFの問題は
飛距離が落ちた!・・・・フルショットしても昔ほど飛びません!
確実に飛ばなく成ったことを認めざる得ませんね!

ドライバーでは2,30ヤード
アイアンでは10~15ヤード飛ばなく成ってます。

なので無理してフルスイングしなくて、80%位のスイングで方向性だけ大切に打ちます。

アプローチとパターを練習してなんとかGOLF継続します。

もうこれからは健康GOLFに徹しますね。




Posted at 2024/02/25 15:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation