• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@白エアの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2006年5月30日

自動格納ミラーユニット by八木澤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
もはや語るまでも無い八木澤氏作成の自動格納ミラーユニットを完全キーレス連動(キーレス開錠でオープン、キーレス施錠でクローズ)で取り付けます。ダイオードは別に買ってきて付けても構いませんが、面倒だったので八木澤さんの所で一緒に購入。
2
1の部品を繋いで下準備をします、私の場合冬にスノーボードへ行く関係上冬季は勝手にミラーが開閉       
するとモータやミラー本体を損傷する恐れがある為、自動格納機能をオンオフ出来るロッカスイッチを取り付けました。カッコ内は接続先の配線色です。




①MF車体モーター側 JMU01緑(赤/白)
②MR車体モーター側 JMU01青(赤/青)
③MRミラースイッチ側 JMU01灰(赤/青)
④MFミラースイッチ側 JMU01白(赤/白)
⑤ドアロックアクチュエータ ロック LRA01茶(白/黒←ちょっと太め)
⑥アース JMU01とLRA01黒(黒)
⑦IG/ACC CTD01茶(黄/黒)
⑧ドアロックアクチュエータ アンロック CTD01茶(黄←ちょっと太め)
⑨常時電源 JMU01赤(白)

⑦と⑧の接続先は逆でも勿論OKです。
ロッカスイッチはJMU01とLRA01を繋ぐ黄色線の間に繋ぎました。

以下配線作業ですが、必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業しましょう。
3
まずはドライバロアカバーを外します、小物入れ(引っ張るだけ)を外してその上のビスを外して手前に引っ張ってクリップを外します。
4
ドライバロアカバーを外したら裏側にあるミラースイッチのカプラを外します。
黄/黒の線に⑦の線を、黒に⑥のアースを接続。そしたら赤/白の線を適当な所でカットしてミラースイッチ側(カプラ側)に④の線、車体側に①を接続。赤/青の線も同様に切断してミラースイッチ側に③を、車体側に②を接続します。
5
次に常時電源、こちらは取る場所が分からずテスターで探していたところヒューズボックス上の配線郡で発見。キーを抜いた状態でテスタが反応すればOKだと思いますが、別の信号線か何かかもしれないのでディーラーで確認した方が無難かと思います。
6
後は残りの配線の⑤と⑧を接続します、ヒューズボックス下の該当のカプラを外して白/黒の線に⑤、黄色線に⑧を接続します。
7
接続した配線を確認して、大丈夫そうならバッテリーのマイナス端子を戻して動作確認をします。正常動作したらスイッチを取り付け配線を収納、カバーを戻して完了です♪
8
なお上記作業は私のエアウェイブの場合ですので、参考程度が宜しいかと思います。必ずディーラーで配線図のコピー、分からなければ担当者に聞いてから作業してください。DIYは自己責任で!
関連情報URL : http://www.yagisawa.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@エアリ 惹かれるけど、もうちょい頑張ってもらう予定(笑)」
何シテル?   11/21 00:48
基本人見知りですが仲良くして下さいm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED PARADISE 
カテゴリ:LED関連
2007/10/31 19:37:00
 
audio-Q 
カテゴリ:LED関連
2007/10/31 19:34:17
 
LED工房しまりす堂 
カテゴリ:LED関連
2007/10/31 19:31:58
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
HONDA AIRWAVE(DBA-GJ1) 2005年11月20日 納車 タイプ:L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation