• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロおやじの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2015年3月16日

再びのオイルキャッチタンク取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日高速に乗ってブースト1.0でエンジン回転6000を越えた時にいきなり白煙を噴きました。またエンジンが逝ったのかと思いましたが、スピードを抑えてSAに入り様子を見ましたが、アイドル安定、水温安定、その他変調なしでした。ブローバイからのオイル流入と確定しまたオイルキャッチタンクを付けることにしました。この度はホースもきちんとした耐油ホースにしました。ヨコハマのオイルホース(内径9.5mm)475円/mを使用しました。
2
以前はこのようにホムセンの耐油ホースを使ってタンクの固定も不安定でした。
3
ヘッドから出ているホースを切断してL字パイプできっちりと接続しました。
4
タンク側もきっちりと接続しました。今回はタンク固定用の金物を自作しました。以前より取り付け場所は熱の影響が少ないように思えるし、タンクも斜めではなく垂直に近い角度で取りつきました。
5
完成の絵です。なんか今回は出来も美しく、満足の出来る仕事でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前期グリルに交換

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンマウント、ロールストッパーロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1714406/car/3155703/6749144/note.aspx
何シテル?   02/11 22:44
よろしくお願いします。車いじりが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアトランク補助バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 21:20:20
エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 05:39:45
無償修理 (覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 19:05:30

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
脚のリハビリ用のMTモデルです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なるべくノーマル状態を維持したいです。
ダイハツ コペン ペコンちゃん (ダイハツ コペン)
JB2台目です。
スズキ スイフトスポーツ スイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
神経のリハビリに車弄りしてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation