• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロおやじの"マックスちゃん" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2015年8月11日

ATFクーラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ATFの温度が上がるとMAXスピードが下がるとN-ONEレースに出ている友人が言っていたのでATFクーラーを取り付けることにしました。材料はオクでポチったジムニー純正のオイルクーラーと、耐油耐熱ホース、ホース変換ジョイント、ホースクランプです。
2
モノタロウで見つけたホース変換ジョイント6-8です。
3
サクッとバンパーを外します。フォグライトのキャップを見つけたのでものの5分で外れます。バンパーは上下で分割できると思うのですがどうもうまくいきません。今度じっくり観察してみよう。
4
冷媒管の取り付け部分とフレームにクーラーをねじ止めできました。ATFの容量が少し増えますね。
5
配管はラジエタ―からATに行っている2本の配管のうち右側のATに入る方の配管にクーラーを割りこませました。クランプはきっちりと留めました。以前ネイキッドで配管のジョイントが外れてATFをぶちまけたことがありましたから何度も確認しました。
6
配管が振動でこすれそうな所には保護をしました。
7
うまくバンパーの中に納まりました。ネイキッドはバンパーの外に出してワイルドにしましたが、MAXは目立たぬようジェントルにしました。完成しました。エンジンを掛けようとしたら、バッテリーが上がっていました。ショックです、ネイキッドのブルーバッテリーを移植して1週間放置していたのが原因でしょうか。MAXは週末にしか乗らないので3年落ちのバッテリーでは充電不足になったのでしょうね。調べてみたら高性能バッテリーは急に寿命がくるようです。次は60B19Lに交換じゃ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

FCR062投入

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンマウント、ロールストッパーロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1714406/car/3155703/6749144/note.aspx
何シテル?   02/11 22:44
よろしくお願いします。車いじりが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアトランク補助バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 21:20:20
エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 05:39:45
無償修理 (覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 19:05:30

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
脚のリハビリ用のMTモデルです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なるべくノーマル状態を維持したいです。
ダイハツ コペン ペコンちゃん (ダイハツ コペン)
JB2台目です。
スズキ スイフトスポーツ スイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
神経のリハビリに車弄りしてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation