• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロおやじの"マックスちゃん" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2016年4月3日

空燃比計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タービンを変えてブーストの上がりがよくなったのでブロー防止の為に空燃比計を付けました。安価なオートゲージの空燃比計です。一応ボッシュのセンサーが付いているので良しとします。これがセットの中身です。
2
左がボッシュのセンサーです。これらを交換する為にO2センサーレンチをストレートで購入しました。意外と安かったです。1000円でお釣りが来ました。先日タービンを交換したので固着もなくあっさりと交換出来ました。
3
センサーから室内までの引き込み線はエアコンのドレイン部分のグロメットに通しました。ドレインパイプを外してやるとわりとすぐに通りました。
4
ノーマルのO2センサーは結線したまま近くに留めておきました。ECUの75番にオートゲージの変換器のアナログナローバンドからの線を結線します。
5
メーターはブースト計の隣に着けました。視線の移動が少なくて良いです。
6
ハーフスロットルでの空燃比です。
7
アクセルを踏んでブーストが1.0付近がこの空燃比です。書き換えECUがちゃんと仕事しているのが確認出来ました。この状態でエンジンチェックランプが点灯します。アナログワイドバンドからの線を結線するとチェックランプは点きませんが全域で滅茶滅茶濃いくなって危険な匂いの排ガスが出ます。チェックランプは気にしないでおきます。これでエンジンブローの心配は少なくなりました。今ブーストは1.15まで掛けています。結構な加速しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

給油口 ガスケットのみ交換 80300km

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

FCR062投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンマウント、ロールストッパーロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1714406/car/3155703/6749144/note.aspx
何シテル?   02/11 22:44
よろしくお願いします。車いじりが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアトランク補助バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 21:20:20
エンジンオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 05:39:45
無償修理 (覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 19:05:30

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
脚のリハビリ用のMTモデルです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
なるべくノーマル状態を維持したいです。
ダイハツ コペン ペコンちゃん (ダイハツ コペン)
JB2台目です。
スズキ スイフトスポーツ スイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
神経のリハビリに車弄りしてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation