• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

プラン変更~(;^_^A アセアセ

プラン変更~(;^_^A アセアセ先日 入手したTZR125(3TY)のジャンクエンジンですが、そのあまりのジャンクっぷりに、計画を変更せざるを得なくなりますた~(;^_^A アセアセ

バラしてみたら、シリンダーのスリーブにクラックが入っており、ボーリング不可能でつ(;^ω^)
このジャンクエンジンを使って、もう一基スペアエンジンを造るつもりでおりますたが、かなり高くつきそうなので、今載っとるエンジンとニコイチにしようと思いまつ(;^ω^)


今使っとるエンジン、左のクランクケースのクラッチシャフト部分にクラックがあって、
ごくごく僅か、微妙にオイル漏れしていまつ。

色々と調べてみたり、オーナーズクラブの掲示板で聞いてみたりしたところ、
TZR125のほとんどの個体は、ここに問題があるそうでつ(;^ω^)

なるほど、ネットでググってみても、かなりの確立でココが削れとったり割れとったりです。
下の画像のんはウチのんではありませんが、コレも赤で囲った部分が削れておりまつね。

クリックで画像拡大しまつ




ワタシも、これまで色んなオートバイに乗ってきますたが、
こんな部分が破損するオートバイは初めて見ますた。
第一、こんな所にクラッチシャフトがあるんは、元々の設計が良くない!(`・ω・´)

遊びの大きくなったドライブチェーンが高速回転すると、ココにぶつかって壊れるわけでつな。

まぁ乗っとるヤツのメンテナンス不足が一番の原因ではありまつが
125ccの原付二種ともなれば、いわば初心者の入門用バイク。
乗りっ放しで、ロクにメンテナンスもされなかった個体が多いということでしょうね(;^ω^)

でもなぁ、なんぼ初心者でも、チェーンのたるみぐらいは調整せなアカンだろ!


というような状況の中、ウチのジャンクエンジンも、ご多聞に漏れずココが削れておりますたので、
メグスピードでTIG溶接にて補強いたしますた。

腰下も、クランクシャフトは使えそうやし、コンロッドもイケそう。
シリンダーは、今のエンジンのんをボーリング&ホーニンク処理して、
ピストンはオーバーサイズを入れまつ♪(^ω^*)

ベアリング関係は全部新品にして、クラッチプレートとフリクションプレートは新品に。
こんな感じで進めることになりますた。
これで一基は完璧なエンジンに仕上がるでしょう♪



お金に余裕ができたら、ピストンやシリンダーを買って、
今度こそ もう一基スペアエンジンを組みたいと思いまつ(;^ω^)
Posted at 2012/06/16 16:51:02 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ
2012年06月14日 イイね!

入院しますた(;^ω^)

入院しますた(;^ω^)もう何度目の入院か覚えてませんが、本日キャブレターの
リセッティングに出しますた(;^ω^)

久しぶりに乗った黒汁は、とっても乗り易い~♪
0スタートも、トルクがあって楽チン~♪
でも、燃料タンクの幅が広い~(わら

今回は、フロートの付け根のOリングと、
ジェットブロックの変形Oリングも交換しまつ。
ヤマハのパーツで取ったら高いんで、スズキでパーツ取りました(わら
何故かスズキの方がパーツの値段が安いんですな(;^ω^)
それでも、前に交換したダイヤフラムは高かったですが(;^_^A アセアセ

これで調子が良くならんかったら、乗り換えかな?(わら





あと、TZR125のジャンクエンジンの組み直しも進行中でつ。


今回は、フルオーバーホールなんで、腰下もパックリと殻割りでつ(;^ω^)
携帯電話のカメラなんで、なんだかよく分かりませんが(;^_^A アセアセ
Posted at 2012/06/14 19:11:14 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ
2011年06月18日 イイね!

久しぶりにジムニ弄り

久しぶりにジムニ弄り先日、スポーツランド岡山でDanさんに教えてもろたスロットルボディを買って、今日ヘッドカバーのパッキン交換と同時に取付しますた(^ω^*)

サージタンクの入口を拡大してないんで、体感パワーはそこそこですが、気持ち良いフィールになりますた♪
純正のんよりも、スロットルのツキがかなり良い感じでつ。



低回転域でのモタツキがなくなったし、3000rpmくらいからの伸びがちゃいますな(^ω^*)
しかも、燃費も良くなるらすぃでつ♪(≧ω≦)b


オイル漏れしとったヘッドカバーのパッキンも交換したし、次はヘタったリーフやな(;^ω^)
Posted at 2011/06/18 19:56:34 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ
2011年05月24日 イイね!

リアショック交換完了♪

リアショック交換完了♪雨降り続きで延び延びになっとった 黒汁のリアショックをやっと交換しますた。

純正を外してみてピックリ!
ショックボディは錆だらけ、ピボットとカラーは錆で固着。
ピストンロッドにも錆が多数。
オイルもタダ漏れで、とても「緩衝装置」とは
呼べない状態ですた(;^ω^)


よくもまぁ、こんな状態でロングツーリングに逝っとったもんです。

ま、これでやっと足廻りは正常な状態に近付いた感じでつ。
次は、錆だらけの純正マフラーをどうするか、やな。

黒汁のノーマルマフラーは、まだメーカーに新品がありまつが
値段はなんと!10マソ近くしまつ ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

純正マフラーに10マソ出すくらいやったら、やっぱし社外の集合管買うかな~。
でも、それもSP忠男のんしかないのが泣けるな~(;^ω^)

やっぱりあれか、穴が開いたら溶接で埋めて塗装するかな?(わら
Posted at 2011/05/24 18:38:18 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ
2011年04月28日 イイね!

丸投げ

昨日、土砂降りの雨になる前に、黒汁をショップへ預けてきますた。

セローのインシュレーター交換ですら、一時間以上かかったんで
キャブが4連の黒汁は、自分でやるのはすごくメンドー(ばこ

オイル交換、グリップ交換も合わせて頼んできますた(;^ω^)

僅かな雨の中断を利用して逝きますたが、ショップに付いて30分もしないうちに
またまた土砂降りの雨。。。( ̄ω ̄;

平地でこんだけ降ったら、やっぱりお山はもっと凄い降り方やったやろな~(>_<)

GWに剣山スーパー林道へ逝かれる方々、気を付けて~(^O^)/
Posted at 2011/04/28 13:58:56 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation