• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

やっと念願が叶いそうでつ♪

やっと念願が叶いそうでつ♪去年から逝きたかった 尾道ラーメンツーリング。
週末の度にお天気が崩れ、もう何回延期したことか。。。
やっと明日、念願が叶いそうでつ~♪(≧ω≦)b

走行ルートにあたる地域のお天気は、全て晴れ♪
「しまなみ海道」を経由するので、瀬戸内の島々も良い景色を見せてくれるでしょう(^ω^*)


画像は、尾道ファンサイトの無料素材をお借りしましたが、
明日は、高速を向島で降りて、画像の尾道水道を渡船で渡りたいと思いまつ♪

春の交通安全運動の最終日ですし、気を引き締めて逝かんとね。


このイベントが終わったら、やっと次の計画を立てられまつ。


Posted at 2012/04/14 18:21:54 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | グルメ/料理
2012年02月19日 イイね!

お刺身定食リベンジ♪

お刺身定食リベンジ♪昨夜は徳島市内でも積雪がありまして、今朝はものすご~く寒かったんでつが、おバカなワタシらは、先週の旨いもんツーリングで喰い損ねた「お刺身定食」を喰うために、早朝からバイクで出掛けておりますた(;^ω^)

今回は、いつも大型バイクで参加するシトが2名ほど
「カブ」で参加。。。( ̄ω ̄;
車検切れのために当分は乗れないそうで、小排気量車にペースを合わせて走るため、前回よりも早い時間に出発。
途中のトイレ休憩も1回だけにして、午前11時過ぎに到着。

店内に入ると、お客さんはワタシら4人だけ(わら
美味しいお刺身定食にありつけますた~♪(^ω^*)

昨夜から降った雪のせいか、今日はお客さんがめちゃ少なかった。。。


地物の新鮮な魚を堪能して、少し早いけど帰路につきまつ。
日が暮れたら寒くなるんで、日没までに帰宅するのが冬場のツーリングを
楽しむコツだと思いまつ(わら

途中で、日本一低い「弁天山」へ寄って、登頂証明書を買って、
午後2時30分に無事帰宅でつ。

次回、もう少し暖かくなったら、たまごかけごはんツーリングと
尾道ラーメンツーリングに出掛けまつ♪(^ω^*)


本日のお写真~♪→

Posted at 2012/02/19 15:03:03 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | クルマ
2012年02月12日 イイね!

一年ぶりのイザリCafe

一年ぶりのイザリCafe今日は、野口装美さんでモデファイしたセローのシートのテストを兼ねて、由岐にあるイザリCafeと、四国最東端の蒲生田岬へ逝って来ますた(^ω^*)

舗装路ばかり往復130kmちょい走りましたが、ワタシのお尻は無事でつ。
走行距離が100kmを超えたあたりから、微妙な違和感は出てきまつが、痛みは全然ありません。


お高い費用をかけてモデファイした甲斐は、十二分にありまつね♪
これで県外の林道や廃道へも、楽に遠征できそうでつ♪(^ω^*)


フォトも少しだけありまつ→
Posted at 2012/02/12 17:27:22 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | クルマ
2011年10月14日 イイね!

エアーナビのポータルサイト

ホンダのインターナビもそうなんやけど、カロのエアーナビもWeb上でルート計算ができまつ(^ω^*)
バイクやクルマで遠出する時は、必ず事前にシュミレートして、問題がなければ
そのルートをナビへ転送してから出掛けとりまつ♪

んで、次回の尾道ラーメンツーリング(仮称)も、いつもと同じようにルート計算してみますた。

逝きは、しまなみ海道を使うんで、徳島道 藍住IC→松山道→石鎚山SAで給油と休憩。
→しまなみ海道→向島ICで降りて、尾道水道は福本渡船で渡り
尾道市内で2軒ほどラーメン屋さんを訪問して、千光寺公園で街並みを眺め
帰りは、山陽道 福山西IC→瀬戸中央道→高松道 板野ICって感じでつ。

総走行距離は470km(;^ω^)
ラーメン屋さんを探して徘徊しても、おそらく500kmくらいでつな。
前回の、出石皿そばツーリングと同じくらい。
角島へ逝った時の片道分くらいやね。

たぶん、これくらいの距離が、今の歳をとってしもたワタシの限界というか
一日で走れる限界なんやろな~(;^ω^)
Posted at 2011/10/14 07:16:43 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | クルマ
2011年10月12日 イイね!

尾道ラーメンの美味しいお店は?

どなたか知りませんか~?

「山陽道 福山SAが旨い」なんてのは除外です~(わら
あくまで、尾道市内のお店限定で情報求む~(;^ω^)

自分でも仕事の合間にググったり、みんカラのおすすめスポットを検索しとるけど
イマイチどこのお店がほんまに旨いんか、よ~解らんのよね。
喰ったことのあるシトの意見を是非聞いてみた~い(^^ゞ


そういえば、尾道でも地元のシトは「中華そば」って言うらすぃ。
「尾道ラーメン」いうんは、やっぱり観光客に対するブランドなんやな。
そのあたりは徳島とおんなじやな~(;^_^A アセアセ


来月、ほんまに寒ぅなる前に、しまなみ海道経由で時計回りに
瀬戸内海をぐるっとひと回りする予定でつ♪(^ω^*)




上の画像は、ワタシのおすすめ「よあけ」のチャーシューメンの大でつ♪
Posted at 2011/10/12 18:43:36 | トラックバック(0) | 旨いもんツアー | グルメ/料理

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation