• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

シルバーウィークに

シルバーウィークに讃岐うどん巡礼に出かけまつ(^^ゞ
日程は9月22日(火)

たぶんドコも激混みでしょう(;^_^A アセアセ
でも他の日に休みが取れなかったんで仕方ない。

さて、どの店に逝こうかな~?




今回は、ウチのクロスロードのチタンマフラーカッターを作ってもらった
チタンアーティスト 与吉さんが同行しまつ (^^♪


画像は「まえば」の冷かけ 中 でつ♪
Posted at 2009/09/16 17:57:36 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2009年09月16日 イイね!

アマチュア無線技士免許を取りたい方々へ

第三級と第四級のアマチュア無線技士免許は、JARD主催の養成課程講習会を受ければ
ほぼ100%に近い合格率で資格が得られます。
国家試験は免除になり、講習会後に行われる修了試験で60%以上正解すれば合格です。

各地域のアマチュア無線技士養成課程講習会のスケジュールです。


受講料の22,750円が勿体ないって方は、財団法人 日本無線協会が行う国家試験で
合格すれば、アマチュア無線技士免許が取得できます。

各地域の第三級、四級無線従事者国家試験の日程はこちらからどうぞ。

無線技士免許が取得できたら、今度はアマチュア無線局の免許状を申請しましょう。
管轄の総務省総合通信局へ、専用の用紙で開局申請して、所定の手数料を納めれば
アマチュア無線局免許状と、世界に一つだけの自分のコールサインが付与され、
めでたくアマチュア無線局開局です。

簡単ですから、是非必要な免許を取得してください。


*アマチュア無線をやるなら、最低でも第四級アマチュア無線技士免許が必要です。
*例え電波を発射していなくても、クルマに無線機を搭載しているだけで違法になります。
*「自分は聞いてるだけだ!」なんて言い訳は一切通用しません。



当局は、違法無線局との交信はいたしませんので悪しからず。


追記 このブログにはコメント不要です。
    この先、無線従事者免許を取りたい方々の参考になれば幸いです。
Posted at 2009/09/16 06:23:02 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
6 7 8 9101112
131415 16 171819
20 2122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation