• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮様~ぁ☆のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

3月の讃岐うどん巡礼予定?

いよいよ2月も今日で終わり。
そろそろ来月の讃岐うどん巡礼を計画しなくては(わら

「探求怪すぷりんぐオフ」の日程との絡みもあるから難しいきど
ワタシ、3月の日曜日が休めるのは15日と22日のみ(^_^;)
でつが、22日は予定が入りそうなので、一応15日に出撃しま~つ♪o(^ー^)o


巡礼するうどん屋さん候補

1,ちゅん太さん、謎スポXさんお勧めの あづまうどん
2,牟礼町かな?庵治町かな? 福笑」
3,香川町にある はな庄

こんなトコで考えてまつ。巡礼する順番はまだ決めてないきど(ぼこ




探求怪のすぷりんぐオフと日程が重なったら、そっちへ逝きまつが~(わら
Posted at 2009/02/28 18:03:01 | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡礼 | グルメ/料理
2009年02月26日 イイね!

赤くなりました♪

赤くなりました♪今日、やっと時間が取れたんで
ジムニーのブレーキパッドとリアのライニングを交換してきました♪

ブツは、社外品の中でもリーズナブルなのに
高性能なアクレの新製品「コンパクトアクレ」です。
前後で12160円ポッキリ♪(笑
お財布にもブレーキローターにも優しいノンアスです。


帰り道、ちょろっと踏んでみましたが、まだアタリがでていないにも関わらず
初期からバリ効きで、自分のイメージより数メートル手前で減速が完了します(爆

これでやっと安心して走れます♪


因みに、元々付いてたパッドは「ピットワーク」たらいう、聞いた事もない
純正同等品が付いておりました。
ゴミ同然のパッドでした(核爆
Posted at 2009/02/26 19:40:55 | トラックバック(0) | 修理とメンテナンス | クルマ
2009年02月25日 イイね!

PVレポート

みんカラをやり始めて、もう3年。
ブログを動かし始めてからでも、もう2年近くにもなるのに
今日、初めてPVレポートに「月間トータル」っていうのがあるのに気が付いた(わら
それまで日毎のプレビュー数は見てたけど、これには気が付いてなかった(^_^;)

で、過去3ヵ月の月間トータル数を見てみました(^^ゞ

11月 18892
12月 17349
 1月 19276

2月は、昨日までの時点で 20714

どの月も、ジムニーネタと讃岐うどんネタをうpした日にアクセスが多いですね。
まぁ、このみんカラでジムニー乗りって登録が多いから分かるけど(笑

意外とウチらの讃岐うどん巡礼ブログって、見てくれてる方が多いんですな♪
しょうもないオサーンの、讃岐うどん食べ歩きブログを読んでくれてる、
あるいは、参考にして讃岐うどんを食べに行ってる人がいると嬉しいですね(^^♪


これは来月からも頑張って?(笑)巡礼しなくちゃいけません(爆
そう思わせてくれる出来事でありました♪
Posted at 2009/02/25 17:23:21 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月25日 イイね!

リグを増やそうかなァ~

リグを増やそうかなァ~今、ワタシが使ってる無線機は、
バーテックススタンダードのFT-60。
画像のハンディ無線機がそうです。
総務省四国総合通信局にも、これを第一送信機としてアマチュア無線局の免状を受けています。

ハンディ機なら、クルマのバッテリーに依存しなくても交信できますし、複数のクルマを所有してると、積み替えする必要もないのでお手軽に外へ持ち出せます。
おまけにコイツの空中線電力(送信出力)は5Wもあって、
これまでのシーンでは、出力不足を感じる事もありませんでした。
無線機の交信可能距離って、ある程度出力も必要だけど、もっと大事なのはアンテナですから。

しかしながら、ハンディ機ゆえの不便さがあるのも事実。
スピーカーマイクのPTTボタンを押してないと、当然送信できませんから
これは、走行中に携帯電話を使ってるのとなんら変わりがないです(^_^;)
これって考えようや解釈によっては、道路交通法違反になりかねない。
ヘッドセットを使ってのVOX運用も考えましたが、外から見ると
運転手がインカム付けて走ってるのって、ちょっと異様ですよね?(;^_^A アセアセ


ま、クルマで無線機を運用してる人は、ほとんどがモービル機を積んで
外部スピーカーと横着マイクで、走行中もハンズフリーで交信してる人がほとんどでしょう。

で、ワタシも430MHz モノバンドのモービル機を買おうかな~と思てます。
仲間内で、ジムニーでクロカンやったり林道を走ってる時って、2mは使わないし、
ワタシも無線が趣味ってわけでもないんで、モノバンドで事足りるんじゃないかと・・・(^_^;)

狙うは、430MHzのFM機で、送信出力は10W~20Wの物。
もちろん中古で価格は一万円以下です(笑

て事になると、また総合通信局へ、第二送信機として届け出て
免許証票の交付を受けないといけませんな~。
あ~、それもなんやらメンドクサイぞ(爆
Posted at 2009/02/25 17:00:26 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2009年02月23日 イイね!

デイタイムランプの効能

激安で手に入れたジムニー用のLEDバルブ。
付けてみたけれど、思ってたよりも暗いでつな~(ーー;)
1個550円だったんで文句はありませんが、それにしても・・・凹
まぁ、消費電流が10分の1になっただけでもヨシとしときましょう。

で、本題。
昨日も讃岐うどん巡礼に出かけたわけですが、お天気は今ひとつ。
お日様がでてないから、どんよりと薄暗い。
そんな中、クロスロードに付けたデイタイムランプはかなり目立つようで
他のドライバーの視線をヒシヒシと感じます。

峠道では、車線をはみ出して走ってきてても、すぐにこちらに気付いてくれます。
街中でも、他のクルマが進路を譲ってくれる事が多くなりました。
また、強引に割り込んできても、すぐに逃げて逝きます(わら
決してワタシの人相が怖いわけではありません(ばき
薄暗い中でのLEDの光って目立つんですね。
そういえば、対向車のデイランプはワタシの眼にも飛び込んでくる感じです。

認識を新たにしたところで、先日の「がくぶるうどんツアー」で
この方のエリシオンの、あらぬ部分が光ってるのに心魅かれますた。

それは、エリシオンにもクロスロードにも付いてる、例のリフレクターの部分が
ブレーキランプと連動して光るんです。
これは車検は×でしょうが、安全装備としては優れていると屁理屈をこねて
ウチのクロスロードもアソコを光らせてみよかな~?と・・・o(^ー^)o

LEDを仕込んで、ブレーキランプかスモールランプの配線に割り込ませれば
エエな~と思って、Dにリフレクターの値段を聞いてみました。


なんと、あんなモノが1個1800円します(^_^;)
2個で3600円・・・(ーー;)
こりゃ企画倒れかな~~(べこ
Posted at 2009/02/23 18:23:52 | トラックバック(0) | クロスロード | クルマ

プロフィール

みんカラでのブログ更新は終了させていただきました。 永きに渡るお付き合いありがとうございました。 現在は、X(旧Twitter)と Instagram へ活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34 5 67
8 910 1112 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 2627 28

リンク・クリップ

SSTR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 13:32:06
 
取引完了(*^。^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:35:39
JA11買います(^v^) 隼ネオ銀♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 18:34:44

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 禁煙アドレス (スズキ アドレス110(FI))
日常的に乗るものだから、余計な装備なんか要らない! デジタルメーターやUSBソケットなど ...
ダイハツ ハイゼットトラック INDY727 (ダイハツ ハイゼットトラック)
平成27年8月9日、予定より早く納車の運びとなりました。 とは言え、5ヶ月待ちでしたが。 ...
ヤマハ セロー225WE ヤックル225 (ヤマハ セロー225WE)
日本一の距離を誇る剣山スーパー林道をはじめ、県内外の林道を走っています。 ローギアード化 ...
ヤマハ TZR125 わんつ~ (ヤマハ TZR125)
原付二種と侮るなかれ!(`・ω・´)シャキーン!! 7000rpm以上のパワーバンドをキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation